当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2016年09月01日

菊花石


菊花石(きっかせき、chrysanthemum stone)

 鑑賞石の一種で、中にキクの模様がある石のこと。
 その美しさから、鑑賞石の最高峰とも言われている。

 なお、菊化石と間違えて表記される事がある。



    


    
         ↓ 参考になったらクリックお願いします。
   
     人気ブログランキングへ  

      

   
  
   
  
      
posted by まねきねこ at 04:23| 愛知 ☁| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月20日

スピネル spinel


スピネル(spinel)
 
 
 鉱物(酸化鉱物)の一種で尖晶石(せんしょうせき)ともいう。
 化学組成は MgAl2O4、結晶系は等軸晶系
 
 石灰岩、片麻岩、蛇紋岩、かんらん岩中に八面体の結晶として存在
 特殊効果として、キャッツアイ効果、カラーチェンジ、スター効果がある。
 モース硬度は8。比重は3.60。
 
 現在、ベルヌーイ法、フラックス法による合成品が製造されている。
 

 無色または半透明で、赤色、青色、緑色、黄色、褐色などがあり結晶が大きくクラックなどの傷がない透明のものが宝石として加工されている。 
 

 ミャンマー産のレッドスピネルのよい色のものは秀逸であるが、価格が非常に高い。
 青色、ラベンダー色、ピンク、そしてそれらの中間色のものがよく産出される。
 
 青色のものはしばしば鉄分を含み、ややくすんだ青になる。
 
 スリランカでは、レッドスピネルは少なくピンクのきれいなものが良くとれる
 ただ、黄色は合成石でしか存在していない。
 

   
  

 

 それ以外の産地として有名なのは中央アジアのピンクスピネルがあるが、大変希少である。
 マダガスカルからも少量産出することが知られている。

 

 長い間、ルビーとレッドスピネルは混同されており、イギリス王室の戴冠式用の王冠に飾られている
   「黒太子のルビー」
は、ルビーではなくレッドスピネルである。 

 
 
      黒太子のルビー.jpg

   

 
   
 
         ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  
    人気ブログランキングへ





 
  
   
 
 
         
 
    ・ キュート エンジェル 】へのリンク





  

 

     

  
   
 
 
        
posted by まねきねこ at 00:00| 愛知 ☁| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月01日

中国の中流階級の拡大で安めのダイヤモンド価格が上昇

 
 コンサルタント会社
   ポリッシュトプライシズ・ドット・コム
のデータによると、インターナリーフローレス(IF:内部無傷)の最高級無色ダイヤは1カラット の価格がこの2年間で約7%上昇した。
 
 一方、同等サイズで
   わずかな欠陥・欠点
のある無色ダイヤは24%値上がりしている。
 
 
 世界中で大衆向けダイヤの価格上昇ペースが
   超富裕層
だけが購入できる最高品質ダイヤを上回っている。
 中国で増加する中流階級の人々は
   ダイヤモンド
を購入していることが背景としてある。
 

 中国は2011年以降、世界2位のダイヤ購入国となった。
 
 最高級品と中程度の品質のダイヤとの価格差は依然として大きい。
 
 
 
   
 
   

 
   
 
         ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  
    人気ブログランキングへ





 
  
   
 
 
         
 
    ・ キュート エンジェル 】へのリンク





  

 

     

  
   
 
 
   
posted by まねきねこ at 20:57| 愛知 ☀| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月04日

アルピナ Alpina

アルピナ
  (Alpina
 1883年、スイスジュネーブにて
   ゴットリブ・ハウザー
       (Gottlieb Hauser)
が時計職人の組合を設立したことに始まる。
 この組合は現在のアルピナの母体で
   Corporation d'Horlogers Suisse
と呼ばれている。
 組合では職人達自身を
   アルピニスト
と呼称しており、組合はアルピナをブランドとして高品質な時計の販売を掲げ、厳密な審査の上で入会を認めた。

 この組合のネットワークを通じて時計のパーツを購入し製造ラインを組織、独自のキャリバーなどを開発していった。
 また、販売網も組合を通してドイツを中心とするヨーロッパ、北米へと広げることが出来た。
 1901年、アルピナを商標登録したうえで1900年代前半、ドイツのグラスヒュッテに工場を設立した。

 1912年には最初のアルピナグラスヒュッテクロノメーターが完成した。
 ドイツの海軍に採用されたことでも知られる
   21マリーンウォッチ
を1913年に発表した。
 この時計はグラスヒュッテの工場で生産された。
  
      
   
 
 第一次世界大戦中はドイツとスイスにパイプを持っていたアルピナの組合は解散させられた。
 大戦が終結すると、活動を再開し会社は急成長し、ヨーロッパ中に約2000の小売店を抱えた。

 1970年代の日本の時計メーカーの販売攻勢いわゆる
   クォーツショック
で経営難に陥り活動を停止した。
 その後、フレデリック コンスタントの創業社でもある
   ピーター・スタース
がアルピナを買収し、アルピナの事業を継承した。

 2003年、バーゼルフェアで
   ヘリテイジ
   スタータイマー
を発表した。
 このブランドは四半世紀表舞台から消えていたが、見事復活を果たした。
  
 
      ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  
    人気ブログランキングへ
  
   
 
 
 
   
posted by まねきねこ at 01:25| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月17日

2億7300万円のスイス腕時計セット

 
 

 
 日本橋三越 本店は16日、スイスの高級時計ブランド
   ジャガー・ルクルト(Jager-LeCoultre)
の腕時計3点セット
   ハイブリス・メカニカ 55(Hybris Mechanica 55)
の限定発売を開始した。
 
 世界限定30セットの1つで、日本での展示販売は日本橋三越本店のみという。
   
 
 
 



 
 
 
    a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/140eb681.c746fca3.140eb682.e287a41b/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fangelluna%2fqh3207%2f%3fscid%3daf_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fangelluna%2fi%2f10002225%2f" target="_blank">    
 
    ・ キュート エンジェル 】へのリンク





  

 

      
 
 
 
  
    
posted by まねきねこ at 06:29| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月03日

フェラガモ Salvatore Ferragamo

サルヴァトーレ・フェラガモ
 (Salvatore Ferragamo 1898年 - 1960 年)
 世界のセレブに愛好されている、靴を専門とするイタリアのファッションデザイナー
 ブランドとしてはフェラガモと略すことも多い。  
 サルヴァトーレ・フェラガモは、イタリア南部カンパニア州アヴェッリーノ県ボニートで14人兄弟のうちの11番目に生まれた。
 
    
  
 教会の儀式に参加する妹の靴を9歳の時にサルヴァトーレが靴を作ったのが最初の作品だった。
 自宅で11歳の時に靴屋を開業、15歳でアメリカのカウボーイブーツの工場で働いていた兄弟の一人がいるボストンに渡った。
 その後、カリフォルニアに移り、サンタバーバラで映画の衣装向けの靴を製作、ハリウッド俳優らを顧客にし
   スターの靴職人
との名声を集めた。
   
 稀有な靴職人であったサルヴァトーレは、南カリフォルニア大学で解剖学を修め
   足を痛めない靴
を製作に努め、履き心地のよい靴を信条とし、顧客の足に触れただけでその人物の体調すらわかったとも言われるようになった。
  
 1927年には13年間働いたアメリカからイタリアに戻りフィレンツェで
   サルヴァトーレ・フェラガモ
を開業した。
  
    
  
 世界大恐慌の余波を受け1933年に一度倒産したが、欧州の王侯、インドのマハラニ等の貴族やアルゼンチンのエヴァ・ペロン等の有名人の顧客を獲得し店を復興している。

 1947 年に発表され、革命的と言われた
   見えない靴
   ウェッジ・ヒール
   フラットフォーム・ソール
 など
を生み出し、数々の特許を取得している。
  
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
    
posted by まねきねこ at 09:11| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月16日

南アフリカの星 ダイアモンド

 ユーリカがケープタウンに寄贈された2年後の1869年3月に、南アフリカの
   羊飼いブーイ
がオレンジ川の近くの道に落ちていた石(実はダイヤモンド原石)を見つけました。
 
 この貧しい羊飼いは、石を売ろうとしましたが価値があるダイヤモンドの原石だと真剣に観察する者もおらず、単に価値のない石として誰も買ってくれませんでした。
 最後にユーレカダイヤモンドに関わりのあったジェイコブズ一家の友人で、行商人のニカルクと出合いました。

 ニカルクは、この石を見て83.5カラットのダイヤモンドであると確信し、羊5百頭、牡牛10頭、馬2頭と交換したのち11,300ポンドという高値で売り抜けました。
 その後、この石は47.75ctにカットされ
   南アフリカの星
    (The Star of South Africa)  
と名付けられ、何人かの手を渡り、現在は、ダイヤモンドシンジケートのデビアス社が保有していると言われています。 
 
 この南アフリカの星が発見されたことが人々を南アフリカに惹きつけ、オレンジ川沿いにダイヤモンドラッシュが起きました。
 人の行動は欲により突き動かされ、多数の西欧人が南アフリカに入り込みボーア戦争のきっかけにもなりました。
  
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
   
posted by まねきねこ at 02:00| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

フローレンティン ダイヤモンド

フローレンティン
  (The Florentine)
 インド産ダイヤで137.27ct、色はレモン・イエロー

 ダイヤの研磨法を発見した研磨師
   ベルケム
がブルゴーニュ公シャルルのために研磨しました。

 ブルゴーニュ公が1477年のナンシーでの戦いで命を落とした時、他の宝石と一緒に身につけていたのをスイス軍傭兵が戦場で見つけ、ガラスだと思い安価で売ったといわれています。
 
 フランスの宝石商
   ジャン=バティスト・タベルニエ
              (1605〜89)
が1665年にフローレンスのメディチ家を訪ねた時、トスカナ大公が彼に黄色のきれいなダイヤモンドを見せたと記録が残っている。

 オーストリアの女王
   マリア・テレジア
のロレーヌ公国の
   フランツ・トスカナ大公
と1737年に結婚した際には、ハプスブルグ家の王冠に王室の宝石としてセットされましたと言われている。

 その後、ペンダント・ブローチにセットされ50,000ドルと評価されています。
 第一次世界大戦でハプスブルグ家が1918年王権崩壊の際、皇帝カールI世がスイスへ亡命する時にその石を一緒に持っていったといわれていますがダイヤの所在は現在では不明となっています。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
    
posted by まねきねこ at 04:00| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

オリタンシア

 オリタンシア
   (Hortensia
 5面カット20CTのピンクダイヤモンドでひびがある。
 カラーダイヤモンドの希少性から価値的には問題とされていません。
 
 フランス革命の時のドサクサでホープやリージェントとともに国有宝物庫から盗まれた。
 その後、ドゥペイロンという男がギロチンにかけられるその最後の瞬間に
   屋根裏部屋にダイヤモンドを隠した
と告白したため発見されたとの逸話も残っています。
  
 発見後はナポレオンの肩章のモール留め金にセットされたり、皇后ユージェニー(フランス皇帝ナポレオン3世の未亡人)の櫛飾りに飾られたり、はたまた皇后ジョセフィーヌの継子でオランダの王妃オルタンスのものとなったりしました。
 名前の由来は王妃
    オルタンス
にちなんで名づけられたものです。
 現在はルーブルのアポロン翼に展示されています。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
     
posted by まねきねこ at 07:13| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

ブロ Burro

 ブロBurro)は、ロンドンの若者でその名を知らない人はいない、といわれるカジュアルブランドの一つ。
 現在英国プレミアムリーグチームである
  チャールトン・アスレチック・フットボール・クラブ
へウェアを提供している。
 また、イタリア
  セルジオ・タッキーニ
とのコラボを発表した。
 スポーツシーンからカジュアルなクラブシーンまで、幅広いファン層の心をつかんで、トレンドリーダー的存在となっています。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
    
posted by まねきねこ at 07:15| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

レッドカーペットを彩る豪華ジュエリー


 ドレススタイルの仕上げに欠かせないのは、ゴージャスなダイヤモンドのイヤリング
 ジェニファー・ロペス(Jennifer Lopez)
   カルティエ(Cartier
のダイヤモンドイヤリングを、ペネロペ・クルス(Penelope Cruz)は
   ショパール(CHOPARD
のペアシェイプ・ダイヤモンドイヤリングを着用していた。
  
 キャリー・マリガン(Carey Mulligan)やレイチェル・アダムス(Rachel McAdams)の芸術作品のようなイヤリングにも注目だ。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
   
  [直筆サイン入写真] ペネロペ・クルス Penelope Cruz (パイレーツオブカリビアン4 等)  [筆サイン入写真] (ウエディング宣言 等) ジェニファー・ロペス  [直筆サイン入り写真] キャリー・マリガン Carey Mulligan (映画 17歳の肖像)  チャーリー・ウィルソンズ・ウォー 【VALUE PRICE 1800円】 [DVD] / トム・ハンクス, ジュリア・ロバーツ, フィリップ・シーモア・ホフマン, エイミー・アダムス, ウィン・エベレット (出演); マイク・ニコルズ (監督)
 
 
posted by まねきねこ at 20:13| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ホープダイヤモンド The Hope

 世界一有名な呪われたダイヤモンドといわれるのは
   ホープThe Hope
と名付けられた現在45.52Ctの濃いブルーのダイヤモンドです。
 ニューヨークのダイヤモンド商ハリー・ウィンストンによりスミソニアン博物館に寄贈され、同博物館のひとつである国立自然史博物館に所蔵されています。
 クラリティ VS1
 赤い燐光を発するのが特徴
 この呪いの伝説ではヒンドゥー教寺院に置かれた女神シータの彫像の目に嵌められていた2つのうちの1つを盗み、それに気づいた僧侶があらゆる持ち主に呪いをかけたとされる。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
    
posted by まねきねこ at 04:00| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

ジャスミン・ディ・ミロ、新作を発表


 ジャスミン・ディ・ミロ(Jasmine di Milo)が新作を発表した。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
   
posted by まねきねこ at 20:13| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

カレラ イ カレラ(Carrera y Carrera)

 
 カレラ イ カレラ
   (Carrera y Carrera
 
 
 1885年にマドリードで創業したスペインの名門宝飾ブランド
 
 
 自然や神話をモチーフに、ファッション性を備えた独自のスタイルのデザインを展開し、必見卓越した彫金技術はアクセサリーの域を超える芸術品とも言われ120年にわたって世界中の人々を魅了してきました。
   
 
 
   
  
  
  
  
 2004年のバーゼルフェアで登場した
   アヴァロン
の妹分とも言える
   アヴァロン ミンクミニ
は、ジュエリーとファーストラップをまとい、華やかな装いを見せてくれます。
 
 ダイヤモンドやピンクサファイヤをあしらったそのフェイスには、世界のトップジュエラーならではのワークマンシップが生きています。
 
 
 
 
      ↓ 参考になったらクリックお願いします。
 
    人気ブログランキングへ
  
   
posted by まねきねこ at 07:39| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

アマゾナイト(天河石) Amazonite

 
アマゾナイト(Amazonite)
  日本名は天河石

 
 スペイン人により南米のアマゾン川で発見されたところから、アマゾナイトと名づけられた。
  
 
   K14ホワイトゴールド×アマゾナイトネックレス  水色のゴージャスアシンメトリーネックレス【淡水パール、アマゾナイト】 / 銀座 タマルサン
  
 アマゾナイトは、微斜長石の唯一の宝石で、緑青色から空青色までの色をしており緑の強く出ているものはひすいに、鮮やかな空青色のものはトルコ石に似ているともいわれるます。
 ただ、組織が斑にできていることと、研磨すると勢開の初期が発生し、その割れ目から光が反射して、石の表面がちらちら光るようになるので、他のものと区別することが出来ます。
 パワーストーンとしてマイナス思考を改善するとも。

産 地
 
 ブラジル、インドのカシミール地方、ソ連のウラル山脈中、マダガスカル、北アメリカのコロラド州 など。
 
 
     ↓ 参考になったらクリックお願いします。
 
   人気ブログランキングへ
  
   
 
 
  

2009年12月07日

ニーシング Niessing

ニーシング
 (Niessing
 ドイツの宝飾ブランドで
   ヘルマン・ニーシング
が1873年にオランダとドイツの国境の近くフレーデンにジュエリーのワークショップを創業した。
 
 ヘルマンはシームレスの結婚指輪を1904年に発明、1928年
結婚指輪を彫る機械を発明し特許を取得している。
 また、1930年にリングのサイズを修正する機械を発明した。
   
 1979年、ヘルマン・ニーシングの孫の
   ウスエラ・エクスナー
の提案により、デザイナーのウォルター・ウィテックが地金の張力だけで貴金属の張力を利用し、ダイヤモンドを宙に浮かせた
   テンションセッティング
     (The Niessng Ring
を世界で初めて開発した。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
   
posted by まねきねこ at 07:39| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

インコンパラブル・ダイヤモンド

 インコンパラブル・ダイヤモンド
    (The Incomparable Diamond
 コンゴ共和国で1980年代に偶然発見された
   890カラット
の原石から407.48カラットにカットされた黄色のダイヤで、現在は
   ルイス・グリック社(Louis Glick
が所有している。
 ダイヤモンド原石では世界で4番目に大きい大きさであった。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
   
posted by まねきねこ at 07:41| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月03日

アンクル・サム UNCLE SAM

アンクル・サム
   (UNCLE SAM)
 アーカンソー州(アメリカ)にある
  クレーター オブ ダイアモンズ州立公園
     (Crater of Diamonds State Park
で1924年に発見されました。 
 
 この公園は大人の入場料$6.50で誰でもダイヤを掘る事が出来るもので運よく見つければ自分のものにすることが出来ます。
 アンクル・サム(UNCLE SAM)が見つかったときは原石の状態で
   40.23ct
の大きさがありました。
 この原石を研磨して12.42ctまでカットされ個人所有となっています。
 なお、アメリカで発見されたダイヤモンドのなかで、最も大きなダイヤモンドと言われています。
 
 
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
    
posted by まねきねこ at 07:42| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月27日

メノウ

メノウ
(瑪瑙、agate、アゲート)
 縞状の玉髄の一種で、蛋白石、石英、玉髄が層状に岩石の空洞中に沈殿してできた鉱物の変種のこと。 
 
 中心部にすき間を残し、まれに液体・気体がそのすき間に存在することもある。
 ドイツ、ブラジル、チェコのボヘミア地方で多く産出する。

 日本では石川県、富山県、北海道などに産し、七宝のひとつに数えられている。
 
         
  
    
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
    
posted by まねきねこ at 15:13| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月31日

アムバジ・シンディ

アムバジ・シンディ
 ゴア(インド)出身 ジュエリーデザイナー
 テキスタイルデザインを勉強後、ナヌバイ宝石店でデザイナーとして働いていた時にハリー・ウィンストンに才能を認められた。
 ワイヤーセッティング方式の
   ウィンストニアン・スタイル
を1960年に確立した。
   ハリー・ウィンストンHARRY WINSTON
のチーフデザイナーに1962年に就任した。
 その後 
   スター・オブ・シエラレオネ   
という1972年に発見された968ctのダイヤ原石を使ったデザインを行った。
 
   ハリーウィンストン プルミエール  ダイヤモンドベゼル  ハリーウィンストン バイレトロ デイデイト ホワイトシェル文字盤  ハリー・ウィンストン プルミエール エキセンター 200/MMTZ39WL.W HARRY WINSTON PREMIER 【中古】 【楽ギフ_包装選択】 【楽ギフ_のし宛書】 【YDKG-m】 【送料無料】 【0719_used】
  
  
   ↓ 参考になったらクリックお願いします。
  人気ブログランキングへ
  
   
posted by まねきねこ at 07:33| Comment(0) | 宝石と宝飾品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする