三菱商事が、米エネルギー投資・開発会社の
エーソン・エナジー・マネジメント
の買収に向けて同社と協議に入っているとの情報が市場に流れている。
買収額は約80億ドル(約1兆1500億円)で三菱商にとって過去最高額の案件になる見込みだ。
複数の関係者がメディアの取材で情報が非公開だとして匿名を条件に明らかにした。
の買収に向けて同社と協議に入っているとの情報が市場に流れている。
買収額は約80億ドル(約1兆1500億円)で三菱商にとって過去最高額の案件になる見込みだ。
複数の関係者がメディアの取材で情報が非公開だとして匿名を条件に明らかにした。
この取引は今後数カ月以内に発表される可能性があるという。
ダラスに本社があるエーソンは、テキサス州東部とルイジアナ州北部にまたがる
ヘインズビル・シェール盆地
で天然ガス開発を行っている。
アブダビ国営石油(ADNOC)がエーソンの資産買収を検討していると、ブルームバーグが4月に報じていた。
ダラスに本社があるエーソンは、テキサス州東部とルイジアナ州北部にまたがる
ヘインズビル・シェール盆地
で天然ガス開発を行っている。
アブダビ国営石油(ADNOC)がエーソンの資産買収を検討していると、ブルームバーグが4月に報じていた。
この交渉は最終段階近くにあるものの、遅れが生じたり交渉が破談になる可能性もあると同関係者は続けた。
またエーソンを巡り別の買い手候補が現れる可能性もあるという。
ブルームバーグのデータによると、11年に英資源大手
アングロ・アメリカン
から買収したチリ銅鉱山部門の53億9000万ドルを超え、三菱商にとって過去最大の買収となる。
またエーソンを巡り別の買い手候補が現れる可能性もあるという。
ブルームバーグのデータによると、11年に英資源大手
アングロ・アメリカン
から買収したチリ銅鉱山部門の53億9000万ドルを超え、三菱商にとって過去最大の買収となる。
三菱商は液化天然ガス(LNG)事業に長年携わっており、ルイジアナ州の大型開発プロジェクトにも参画している。
他の化石燃料に比べて二酸化炭素の排出量が少ないLNGは、人工知能(AI)などで電力需要が増す中、脱炭素への移行期のエネルギー源として重視されている。
他の化石燃料に比べて二酸化炭素の排出量が少ないLNGは、人工知能(AI)などで電力需要が増す中、脱炭素への移行期のエネルギー源として重視されている。