当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2025年07月05日

ベンノ C. シュミット シニア(Benno C. Schmidt Sr.)米国の弁護士およびベンチャー キャピタリスト

ベンノ チャールズ シュミット シニア (Benno Charles Schmidt Sr.)
   1913年1月10日 - 1999年10月21日
 米国の弁護士およびベンチャー キャピタリスト
 ニューヨーク市の市民活動に積極的に関わり、がんとの戦いの開始に重要な役割を果たした。
 シュミットは、テキサス州アビリーンで生まれた。
 経済的に裕福ではなかったものの、教育を重視した家庭で育った。
 彼が12歳の時に父親が亡くなったため、秘書として働いていた母親が一家を支えた。
 シュミットはテキサス大学で教育を受け、1936年に学士号と法学の学位を取得した。
 テキサスでは
   デルタ・カッパ・イプシロン・フラタニティ
   テキサス・カウボーイズ
のメンバーだった。
 法学の学位を取得した後、テキサス法科大学院の教員として、またハーバード法科大学院ではセイヤー教育フェローとして過ごした。
 1942年、米国が第二次世界大戦に参戦した後、彼は米陸軍に入隊した。
 軍務中に大佐に昇進し、功労勲章やブロンズスター勲章など、いくつかの勲章を授与された。
 1945年後半、新たに特定された市場や社会のニーズを活用しようとする新しい企業に資金を提供する新しい事業を始めるよう
がシュミットを誘った。
 1946年、彼はホイットニーが提案したベンチャーキャピタル会社
   J.H. ホイットニー & カンパニー
のパートナーとなった。
 彼は 1960 年にマネージング パートナーとなり、1992 年までその地位にあった。
 シュミットは、起業家志望者に初期資本または「シード」資本を提供する分野を表すベンチャーキャピタルという用語を作り出したとされている。
 この用語は「アドベンチャー」という言葉を短縮したものである。
 ホイットニー & カンパニーの最初の投資の 1 つは、
   スペンサー ケミカル カンパニー
である。
 この会社は、米国政府によって余剰と宣言されていたカンザス州の硝酸塩爆薬工場を買収し
   硝酸アンモニウム肥料
の生産に転換するために設立された。
 ホイットニーとシュミットは、ホイットニーの資金 150 万ドルをスペンサーに投資した。
 この投資で投資額の 20 倍の利益を得た。
 シュミットがJ.H.ホイットニー社で成功した取り組みのもう一つは、
   ミニッツメイド社
の株式を早期に取得したことという。
 シュミットは、ホイットニー社が当初懸念していた同社のオレンジジュース濃縮液の「缶臭い」味よりも、この投資を擁護した。
 シュミットは、
   メモリアル・スローン・ケタリングがんセンター
   CBS
   フリーポート・マクモラン
   ホイットニー美術館
などの理事を務めた。
 1971年、リチャード・M・ニクソン米大統領は、彼を大統領がん委員会の議長に任命した。
 これが米国連邦政府のがんとの戦いのきっかけとなった。
 シュミットは、
   バーテックス・ファーマシューティカルズ
の取締役会長であり、同社の初期最大の投資家の1人であった。
 シュミットには5人の息子がおり、その中にはイェール大学学長とコロンビア大学ロースクールの学部長を務めた
   ベンノ・C・シュミット・ジュニア
もいた。
 シュミットは1999年10月、86歳で心不全で亡くなった。

    
posted by まねきねこ at 06:11| 愛知 ☁| Comment(0) | 人物伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: