当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年12月06日

OPECプラスが生産引き上げ開始を来年4月まで3カ月先送りか?

 石油輸出国機構(OPEC)と非加盟産油国で構成するOPECプラスは、生産引き上げを3カ月遅らせる。供給過剰の懸念が高まる中で原油価格は低迷しており、引き上げ先送りは3度目となった。
   
  OPECプラスは継続的な供給拡大を目指しており、まずは来年1月に日量18万バレルの生産増を予定していたが、5日の発表文によれば生産引き上げは4月からに延期され、従来計画よりも緩やかなペースで進められる見通しだ。
    
 OPECプラスは6月に2022年から停止していた生産分を回復させる計画を明らかにした。
 この計画では日量220万バレル相当の自主減産を段階的に巻き戻していく方針だった。
 ただ、世界有数の石油消費国である中国での需要低迷と、米国やブラジル、カナダでの生産増が影響して、先延ばしされている。
 国際エネルギー機関(IEA)の予測では、OPECプラスが生産を一切引き上げない場合でも、来年の世界石油市場では供給過剰が生じるためだ。
  
 7月上旬以降、原油価格は約18%下落している。
 イスラエルによる戦闘の拡大など中東での混乱以上にトレーダーは中国の減速を注視している。
 シティグループJPモルガン・チェースはOPECプラスが生産抑制を継続しても、原油価格は下落を続け、来年にかけてバレル当たり60ドル台で低迷するとの予測を示している。
    
 今回の合意により、いわゆる自主減産が完全に解消されるのは2026年9月と、当初の予定から1年後ずれすることになる。
 これとは別の協調減産は26年末まで1年延長された。

  
posted by まねきねこ at 13:00| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: