アンドレイ・グリゴリエヴィチ・グリエフ
(Andrey Grigoryevich Guryev Андрей Григорьевич Гурьев)
1960年3月24日生まれ
ロシアのオリガリヒの億万長者実業家でリン酸肥料の世界4大生産者の1つである
フォスアグロ(PhosAgro)
の元代表である。
2022年3月現在、彼の純資産は48億米ドルと推定されている。
ソ連崩壊後の1990年代に、以前は国有だった資産を割安な価格で取得して富を築いた。
2004年、ホドルコフスキーが
ウラジミール・プーチン政権
に逮捕されたため、彼はミハイル・ホドルコフスキーのフォスアグロの半分を極めて低い価格で取得した。
なお、ホドルコフスキーはロシアの「市民社会の構築と強化」を目的とする改革志向の政治組織「オープン・ロシア」を2001年に設立し、プーチンの政権に対抗したことから、2003年10月、彼はロシア当局に逮捕され、詐欺罪で起訴された。
その後まもなく、ウラジーミル・プーチン大統領が率いるロシア政府は、税金を理由にユコスの株式を凍結し没収した。
グリエフはモスクワの北27キロにあるロブニャという町で生まれた。
グリエフは柔道の達人であり、1978年から1987年までモスゴルソヴェトの
ディナモ・コムソモール組織
の指導者および委員会の書記を務めた。
1983年にロシア国立体育・スポーツ・青少年・観光大学を卒業して体育とスポーツの学位を取得した。
2003年にグリニッジ大学で経済学の学士号を取得し、2004年にはロシア政府国民経済アカデミーを卒業した。
2010年にはサンクトペテルブルク国立鉱物資源大学で経済学の大学院修了証書を取得した。
1990年、グリエフはメナテプ・グループの経営者
の下でキャリアをスタートさせた。
彼は順調に昇進し、メナテプの子会社
アパティット
の会長に任命され、1990年から1995年までは、メナテップ・グループの副所長を務めた。
1995年に鉱業・化学製品部門の責任者に任命された。
最初はロシア連邦石油公社(ROSPROM)の副最高経営責任者、その後、YVサモイロフ肥料・殺虫剤研究所(NIUIF)の所長となった。
2011年、グリエフはフォスアグロの71%を所有し、残りの10%を
ウラジミール・リトビネンコ
が所有していた。
2012年、フォスアグロはアパティットの20%を買収した。
グリエフはアパティットとフォスアグロの経営権を獲得するために経営陣による買収を主導して同社の100%を所有した。
2011年から2013年の間、グリエフはムルマンスク州政府の行政部門から連邦評議会のメンバーを務めた。
2013年、グリエフ氏は
フォスアグロ社
の取締役会副会長に任命された。
これは、ロシア人起業家が所有する外国銀行口座に関する新法を理由に、11年間の政治家生活を経て上院議員を退任することを決意した後のことである。
2014年、グリエフはフォスアグロの株式の一部を
ウラジミール・リトビネコ
に売却し、リトビネコの保有株数は2011年の4.92%から9.73%に増加した。
2015年初頭、現CEOのアンドレイ・グリエフ・ジュニア(アンドレイ・グリエフ氏の息子)は、「フォスアグロは世界で最も収益性の高いリン酸肥料会社だ」と語ったと報じられた。
PhosAgroは、グリエフとその家族が彼らの名前で完全に所有するのではなく、信託の受取人となるように構成されている。
グリエフの妻である
エフゲニア・グリエフ
は、自分の名前でPhosAgroの4.82%を所有している。
彼はロシア化学者連合の副会長である。
ロシア・ウクライナ戦争に関連して2022年に英国政府により制裁を受けている。
2022年3月9日、グリエフ氏の息子は欧州連合の制裁対象リストに載せられた。
2023年1月、日本はアンドレイ・グリエフに対して制裁を課した。
2022年のロシアによるウクライナ侵攻に関連してニュージーランドも制裁を科した。
グリエフはエフゲニアと結婚しており
アンドレイ・グリエフ・ジュニア
ユリア・グリエワ・モトロホフ
の2人の子供がいる。
アンドレイ・グリエフ・ジュニアはフォスアグロのCEOである。
ユリア・グリエワ・モトロホフはヘッジファンドマネージャーの
アレクセイ・モトロホフ
と結婚しており、双子の息子がおり、ハイゲートの隣に住んでいる。
グリエフ家は、バッキンガム宮殿に次いでロンドンで2番目に大きい邸宅であるハイゲートのウィタンハーストを所有している。
また、ロンドンのセントジョージワーフタワーの5階建てのペントハウスを所有している 。
なお、グリエフはマスコミのインタビューに一度も応じたことがない。
グリエフはオフショア会社を通じてヨット「アルファ・ネロ」を所有していた。
しかし、欧米の制裁によりアンティグア・バーブーダで競売にかけられる予定と言われている。