当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年12月03日

12月の米利下げ「選択肢オープンにしている」とアトランタ地区連銀総裁

   ボスティック総裁
は2日に公表した小論で、「最大限の雇用と物価安定という
   連邦公開市場委員会(FOMC)
の2つの責務に関し、それらを達成する上での
   リスクはほぼ均衡が取れている状態
にシフトした。従ってわれわれも、経済活動を刺激も抑制もしないスタンスへと金融政策をシフトし始めるべきだ」と主張した。 
 
 また、インフレについては、データは一様でないものの、2%の当局目標へ向かう持続的軌道に乗っているとの見解を示した。
 労働市場については急激な悪化の兆しは示されていないが、政策当局者はインフレと雇用両方のリスクに警戒を続ける必要があると続けた。

 総裁はこれとは別に記者団との電話会見で、今月17−18日のFOMC会合で利下げを支持するかどうかについて、「引き続き選択肢をオープンにしている」と語った。

 ボスティック総裁は、
   景気抑制的な金融政策
が労働市場の減速に寄与したとし、その証拠として
   求人件数が減少傾向
にあることを挙げたものの、労働市場は依然として安定しているとの認識も強調した。

 また、「これらのトレンドはいずれも、労働市場が急速に悪化している、ないし極めて逼迫(ひっぱく)しているという強いシグナルを送ってはいない」と指摘したうえ、「むしろ、金利上昇を前に、労働市場がおおむね秩序だった形で減速しつつあることを示している。われわれの情報入手先である企業からも同様の見方を得ている」と続けた。

 なお、「物価安定には確かに上向きのリスクがある」とした上で、「最近の変動の大きさを、物価安定に向けた進展が完全に行き詰まった兆候だとは捉えていない」と主張した。
  
  
posted by まねきねこ at 06:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: