当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年10月19日

シタデル従業員の自社ファンド持ち分が4年で3倍の1兆3500億円に

 米国の投資会社
   シタデル
が運用する主力ヘッジファンドへの従業員の投資額が、ここ数年で急増している。
 同社が従業員の年間報酬の大きな部分に
   ロックアップ
を課してファンド投資を義務付けていることと、ファンドの高いリターンが理由という。

 「シタデル・ウェリントン」ファンドの幹部および従業員の持ち分は昨年12月31日時点に20%と、2019年末の12%から急増していたことが、提出書類から分かった。
 ドル建てで換算すると、創業者のケン・グリフィン氏を含めた経営陣と社員の持ち分合計は同期間に3倍余りに増加し、約90億ドル(約1兆3500億円)に達した。

 シタデルが投資の成功による利益をどのように分配し、それを生み出したポートフォリオマネジャーをいかにしてつなぎ留めているかを垣間見ることができる。

 従業員持分の増加の多くは、年率換算で25.9%のリターンを達成したウェリントンのパフォーマンスによるもの。
 その結果、シタデルのトレーダーやポートフォリオマネジャーへの報酬も増加したが、従業員らは利益目標を上回った分の
   インセンティブ報酬のほぼ半分
を、3年半の間ファンドに投資することが求められている。
  
   
posted by まねきねこ at 04:00| 愛知 ☔| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: