米国金融機関大手シティグループの7−9月(第3四半期)決算では、トレーディング部門の業績が少なくとも10年ぶりの好調となった。
ここ数カ月に資産クラスを超えて
急上昇したボラティリティー
が追い風となった。
トレーディング部門の収入は1%増の48億2000万ドル(約7200億円)だった。
今回の決算は
ジェーン・フレイザー最高経営責任者(CEO)
と同氏が率いる事業好転計画の成果と言える。
シティは同氏とマーク・メイソン最高財務責任者(CFO)の下、約2万人の人員削減と競合相手からの幹部引き抜きといった構造改革を行っている。
急上昇したボラティリティー
が追い風となった。
トレーディング部門の収入は1%増の48億2000万ドル(約7200億円)だった。
今回の決算は
ジェーン・フレイザー最高経営責任者(CEO)
と同氏が率いる事業好転計画の成果と言える。
シティは同氏とマーク・メイソン最高財務責任者(CFO)の下、約2万人の人員削減と競合相手からの幹部引き抜きといった構造改革を行っている。
シティはつい数週間前、この収入が減少するとの見方を投資家に示していたが、株式トレーディングの32%増収が寄与し風向きが変わった。
第3四半期の利益はクレジットカードローンの
不良債権急増
に圧迫された一方、サービスとバンキング、ウェルス、米個人向けバンキングの4事業ではいずれも前年同期比で増収となった。
不良債権急増
に圧迫された一方、サービスとバンキング、ウェルス、米個人向けバンキングの4事業ではいずれも前年同期比で増収となった。
シティの株式トレーディング収入が急激に伸びた背景では、「恐怖指数」として知られるCBOEボラティリティー指数(VIX)が急上昇したことがある。
トレーダーらは苦戦を強いられたが、競合するバンク・オブ・アメリカ(BofA)とゴールドマン・サックス・グループもこの日の決算発表で、同様の好成績を明らかにしていた。
トレーダーらは苦戦を強いられたが、競合するバンク・オブ・アメリカ(BofA)とゴールドマン・サックス・グループもこの日の決算発表で、同様の好成績を明らかにしていた。
シティの第3四半期純利益は9%減の32億ドル、1株当たり1.51ドルだった。
貸倒引当金は27億ドル。カード事業での損失が膨らんだ。
貸倒引当金は27億ドル。カード事業での損失が膨らんだ。
ひとこと
企業経営者の努力による環境変化ではなく、偶然の産物でトレーディング部門の収入が1%増の48億2000万ドル(約7200億円)となったトレーダーらによる苦戦の賜物だ。