当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年10月04日

民主議員2人が「USスチールCEOは買収成立で高額報酬」批判の書簡

 日本製鉄による鉄鋼大手
   USスチール
の買収について、米国与党・民主党の
   ウォーレン上院議員
   ブラウン上院議員
が、「USスチールのCEOが買収完了後に100億円を超える高額な報酬を受け取る可能性がある」と批判する書簡を、USスチールに送ったことが判明した。

 3日、日本製鉄によるUSスチールの買収が成立した場合、USスチールの
   ブリットCEO
が7200万ドル(日本円でおよそ105億円)の報酬を受け取る可能性があると批判する連名の書簡をUSスチールに送ったことを明らかにした。
 ウォーレン議員らはブリットCEOが実際に報酬を受け取るのかなどについて回答するよう求めた。
 USスチールは、書簡を受け取ったことを認めたうえで、「多くの不正確な記述があり、正していく」とコメントした。
 また、こうした報酬は日本製鉄以外の企業が買収した場合でも発生すると説明しています。
 USスチールが3月に開示した資料によると、買収が完了した後に幹部が受け取る可能性がある報酬は総額で1億5600万ドルで、ブリットCEOが最も多い7200万ドルであった。
   
   
ひとこと
 米国の期間企業であるUSスチールで製造される特殊鋼など軍需産業向けの儲かる製品群が他社に引き渡された場合にだけ、海外企業への売却が認められるとすれば、儲けの薄い特殊鋼の技術なども手に入れられないため、馬鹿高い不適当とも言える価格で購入するリスクがある。
 そもそも、紐付きで不成立の場合に違約金を支払うなどと言った条項自体が日本製鉄の株主にとってはより大きな問題だろう。

   
posted by まねきねこ at 22:36| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: