VIXが5日に急上昇、ボラティリティーのプロの見方はヘッドフェイク
一見すると記録に残るような株価ショック、一世代に一度の乱高下が世界の市場全体に響きわたるといった状況だった。だが5日に起きた極端なボラティリティーイベントが、実際は見た目と異なるものだったとしたらどうだろうか。
シカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティー指数(VIX)が日中ベースで過去最大の上昇を記録するなど極めて変動の激しい1週間を経て、ウォール街では現在そうした理論が飛び交っている。
VIXは、米国株における予想されるストレスを測る指標として利用されることから恐怖指数とも呼ばれる。
だが一部のオプション取引のプロは、今週初めの早い時間における取引でVIXが一時42ポイント急上昇した際、市場の現実との結び付きが薄い、過度に弱気なセンチメントを一瞬示したのではないかと考えている。
前例を見ない急上昇でVIXは65を上回った。
これは、通常であれば完全なパニックを示唆するまれな水準だがこの動きは、流動性不足とみられる状況やボラティリティーの読みを誤ったことによるショートカバー、または単にVIXの算出方法といったいくつかのテクニカル要因によって引き起こされた可能性があることが分かってきた。
これは、通常であれば完全なパニックを示唆するまれな水準だがこの動きは、流動性不足とみられる状況やボラティリティーの読みを誤ったことによるショートカバー、または単にVIXの算出方法といったいくつかのテクニカル要因によって引き起こされた可能性があることが分かってきた。
こうした議論は、VIX自体が取引されているわけではなく、VIXがS&P500種株価指数に連動するオプション価格から算出される数値であるという事実を反映している。
市場心理をより正確に読み取る上で、デリバティブ(金融派生商品)の専門家はVIXではなく、実際の資金の流れを反映するVIX先物に注目することが多い。
5日の市場では、VIX先物の上昇はVIXそのものよりずっと小さかった。
5日の市場では、VIX先物の上昇はVIXそのものよりずっと小さかった。