当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年07月21日

米国株に資金が流入、トランプ氏勝利と9月利下げ織り込みとBofAが指摘。

 バンク・オブ・アメリカ(BofA)のストラテジスト
   マイケル・ハートネット氏
が率いるチームは、EPFRグローバルのデータを引用し、17日までの1週間に米株式ファンドに
   約450億ドル(約7兆933億円)
と、米連邦公開市場委員会(FOMC)による9月利下げの可能性に加え、ドナルド・トランプ氏が米大統領選で勝利するとの見方が強まり、米国株に過去4番目の規模の資金流入があったと顧客向けリポートに記述した。
 
 小型株ファンドの資金流入額は過去2番目の大きさとなる99億ドルで、大型株ファンドは274億ドルの資金流入があった。

 ハートネット氏はFOMCの利下げ開始を前に、トレーダーは強気に転じていると指摘した。
 投資家は現在、FOMCが9月に利下げを実施する確率を100%、米大統領選でトランプ氏が勝利する確率を75%、今後1年以内にソフトランディング(軟着陸)に成功する確率を68%とみていると付け加えた。

 ハートネット氏の見解では、リスク選好は後退しているのではなく、循環していると見ており、同氏はドルから金へ、独占企業から借り入れの多い企業へ、大型株から小型株へと資金が流れると予想している。

 また、利下げ後に株式が売られる可能性が高いとし、「うわさで買って、事実で売る」展開だとしている。
 同氏のチームは債券にも強気で、今後1年以内にトランプ大統領が発動する新たな関税は、市場の予想とは反対に「インフレよりもデフレにつながる」と予想している。

 その理由として、特に若い世代の有権者が生活費を重要な問題と考えているためだと指摘した。
 また、「有権者は低インフレを望んでいる」とストラテジストは分析した。

  
posted by まねきねこ at 03:00| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: