米通信大手AT&Tは12日、新たに顧客データへの大規模なサイバー攻撃があったことを明らかにした。
2022年5−10月に行われた
携帯電話利用者ほぼ全員
の通話とテキストメッセージの記録などが標的となった。
同社は今年4月にも個人データの流出を報告している。
2022年5−10月に行われた
携帯電話利用者ほぼ全員
の通話とテキストメッセージの記録などが標的となった。
同社は今年4月にも個人データの流出を報告している。
監督当局への届け出によれば、今回のデータ流出には
AT&Tのネットワーク
を利用した同社以外の携帯電話サービス事業者の顧客データも含まれている。
同社は4月にサードパーティのクラウドプラットフォーム上のワークスペースで情報が不正にダウンロードされたことを知ったという。
AT&Tのネットワーク
を利用した同社以外の携帯電話サービス事業者の顧客データも含まれている。
同社は4月にサードパーティのクラウドプラットフォーム上のワークスペースで情報が不正にダウンロードされたことを知ったという。
流出したデータには通話・メッセージの内容や生年月日などの個人情報および通話時刻などは含まれていない。
しかし、流出があった期間にAT&Tまたは仮想移動体通信事業者(MVNO)の
携帯電話がやりとりした電話番号
は特定されているという。
しかし、流出があった期間にAT&Tまたは仮想移動体通信事業者(MVNO)の
携帯電話がやりとりした電話番号
は特定されているという。
なお、AT&Tは3月30日、現在のアカウント保有者約760万人と元顧客6540万人の個人情報がダークウェブ上に流出したと発表したが、今回のハッカー攻撃で流出した情報が公になっているとは考えていないと説明した。