当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年07月12日

オリランドが28年度に3300億円を投資しクルーズ事業を開始

 東京ディズニーリゾート(TDR)を運営するオリエンタルランドは9日、日本でクルーズ事業を2028年度から始めると発表した。

 高野由美子最高経営責任者(CEO)らが同日千葉県内で会見し、日本を拠点とするクルーズ事業について商標を管理する
   ディズニー・エンタプライゼズ・インク
と契約を結んだと発表した。
 首都圏の港を発着する周遊クルーズを予定しており、2−4泊程度の短期航路が中心という。
 なお、ディズニー・エンタプライゼズ・インクは多国籍複合娯楽企業のウォルト・ディズニー・カンパニーの子会社。
 
 同事業には約3300億円を投じると述べ、吉田謙次最高執行責任者(COO)は、手元資金でまかうことも可能だが、テーマパーク事業にも継続投資を行うため、どこかのタイミングで資金調達を行うことを視野に入れていると続けた。
 就航数年後に年間売上高で約1000億円、20%程度の営業利益率を見込むという。
 顧客単価は1航海あたり10万−30万円程度という。

 日本におけるクルーズ市場に成長が見込めるほか、これまでのテーマパーク事業やホテル事業で培ってきた運営のノウハウをいかせるとして、クルーズ事業の展開を決めた。
 ただ主力事業がテーマパークであることは変わらないとする。

 ディズニークルーズは米国で1998年に就航以来、現在5隻が運航する。
 船上でショーなどディズニーが展開するコンテンツを楽しむことができるという。アジア発着のディズニークルーズ船は、25年度にシンガポールで就航予定の船に加え、今回で2船目の発表となる。

   
ひところ
 カリブ海でディズニーの子会社マジカル・クルーズ・カンパニーが運営するディズニー・クルーズ・ラインのブランドの日本版のようだ。
 世界規模のクルーズ船運行会社の順位は
  1.Royal Caribbean Group 34,7144
  2.Carnival Corp32,430
  3.Carnival PLC26,015
  4.Norwegian Cruise Line Holdings Ltd11,837
                   (時価総額 億円)
で、競争が激化するか注目。
 
   
posted by まねきねこ at 03:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: