当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年06月29日

エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron) フランス大統領を務めるフランスの政治家

 エマニュエル・ジャン=ミシェル・フレデリック・マクロン
           (Emmanuel Jean-Michel Frédéric Macron)
   1977年12月21日生まれ
 2017年よりフランス大統領を務めるフランスの政治家である。

 マクロン氏は、フランス北部の都市アミアンで生まれパリ・ナンテール大学で哲学を学んだ。
 政治学院で公共政策の修士号を取得し、2004年に国立行政学院を卒業した。
 財務監察総監で上級公務員、
   ロスチャイルド
の傘下にある投資銀行で働いた。
 マクロン氏は職権上、アンドラの共同公主の1人である。
 以前は、フランソワ・オランド大統領の下で2014年から2016年まで経済産業デジタル問題担当大臣、2012年から2014年まで大統領副事務総長を務めた。リベラルで中道の政党であるルネッサンスの創設メンバーである。

 マクロン氏は、2012年5月の選挙直後に
   フランソワ・オランド大統領
からエリゼ宮副事務総長に任命され、オランド大統領の上級顧問の一人となった。
 2014年8月、第2次ヴァルス政権で経済産業デジタル大臣に任命され、ビジネスに有利な改革を数多く主導した。
 2017年の大統領選に出馬するため、2016年8月に辞任した。
 2006年から2009年まで社会党員だったマクロン氏は、2016年4月に自身が設立した中道・親欧州の政治運動「前進」の旗印の下、選挙に出馬した。

 共和党候補のフランソワ・フィヨン氏の勝利の可能性を失わせた
   フィヨン事件の影響
もあって、マクロン氏は第1回投票でトップとなった。
 第2回投票では国民戦線の
   マリーヌ・ル・ペン氏
を破り、2017年5月7日に66.1%の得票率でフランス大統領に選出された
 2017年6月の立法選挙では、同氏の政党が「共和国前進!」(LREM)と改名し、国民議会で過半数を獲得した。
 マクロン氏は2022年の大統領選挙で再びル・ペン氏を破り2期目に当選した。
 ただ、マクロン氏の中道連合は2022年の議会選挙で絶対多数を失ったため、宙吊り議会となり、1993年のベレゴボワ政権崩壊以来初めて少数派政権が誕生した。

 マクロン氏はアタル氏を、大規模な政府危機の後、フランスで2人目の女性首相
   エリザベート・ボルヌ氏
の後任として2024年1月に任命した。
 2024年の欧州議会選挙での大敗を受けて、マクロン氏は国民議会を解散し、 2024年6月30日と7月7日に実施される早期の議会選挙を求めた。

 マクロン氏は大統領在任中、労働法、税制、年金の改革を数多く指揮した。
 また、再生可能エネルギーへの移行も進めてきた。
 政敵からは「金持ちの大統領」と呼ばれ
   国内改革に反対する抗議活動
   辞任要求
が大統領就任後最初の数年間は続き、2018年から2020年には
   黄色いベスト運動
   年金改革ストライキ
で頂点に達した。
 外交政策では、欧州連合(EU)の改革を訴え、イタリアやドイツと二国間条約を締結した。 
 また、マクロン氏は
   米中貿易戦争中
には中国と400億ユーロの貿易・事業協定を締結し、オーストラリアと米国との安全保障協定をめぐる紛争も指揮した。
 2020年からは、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)パンデミックへの対応とワクチン接種の展開を主導した。
 2023年、エリザベート・ボルヌ首相率いる政府は、定年年齢を62歳から64歳に引き上げる法案を可決した。
 なお、年金改革は物議を醸し、公共部門のストライキや暴力的な抗議活動につながった。
 ボルヌ首相はイスラム国との戦いで、イラクとシリアにおけるフランス軍の軍事作戦
   「シャマル作戦」
を継続し、ロシアのウクライナ侵攻に対する国際的な非難に加わった。
 マクロンはアミアンで医師の
   フランソワーズ・マクロン(旧姓ノゲス)
とピカルディ大学の神経学教授
   ジャン=ミシェル・マクロン
の息子として生まれたが夫婦は2010年に離婚した。
 彼には1979年生まれのローランと1982年生まれのエステルという2人の兄弟がいる。

 マクロン家の伝統はピカルディ地方のオーティ村にまで遡ることができ、父方の曽祖父のひとり、ジョージ・ウィリアム・ロバートソンはイギリス人で、イギリスのブリストル生まれ。
 母方の祖父母、ジャンとジェルメーヌ・ノゲス(旧姓アリベ)は、ガスコーニュ地方ピレネー山脈のバニェール・ド・ビゴールの出身。
 マクロンはよくバニェール・ド・ビゴールを訪れ、祖母のジェルメーヌを訪ねた。
 ジェルメーヌのことを「マネット」と呼んでいた。
 マクロンは読書好きと左派政治志向をジェルメーヌに結び付けている。
 駅長の父と家政婦の母というつつましい家庭に育った後、教師、そして校長になった。

 マクロンは非宗教的な家庭で育ったが、12歳の時に自らの希望でカトリックの洗礼を受けた。現在は不可知論者である。
 マクロンは主にアミアンの
   イエズス会
のリセ・ラ・プロヴィダンスで教育を受けた後、両親の勧めでパリの名門リセ・アンリ4世に最終学年を終え、高校課程と学部課程を「Bac S, Mention Très bien」で修了した。
 同時に、フランス文学の「コンクール・ジェネラル」(全国で最も選抜性の高い高校レベルのコンクール)にノミネートされ、
   アミアン音楽院
でピアノを専攻して卒業証書を受け取った。
 両親は、マクロンがイエズス会のリセ・ラ・プロヴィダンスで3人の子供を持つ教師で、後に妻となる
   ブリジット・オージエール
と結んだ絆を心配し、彼をパリに送った。

 パリでは、マクロンはエコール・ノルマル・シュペリウールへの入学を2度失敗した。
 代わりに、パリ西ナンテール大学ラ・デファンス校で哲学を学び、マキャベリとヘーゲルに関する論文でDEA(修士号)を取得した。
 1999年頃、マクロンは、当時最後の大著『記憶、歴史、不幸』を執筆中だったフランスのプロテスタント哲学者
   ポール・リクール
の編集助手として働いた。
 マクロンは主に注釈と参考文献を担当した。
 マクロンは文芸誌『エスプリ』の編集委員となった。

 マクロンは大学院で学んでいたため兵役義務を果たさなかった。
 1977年12月に生まれた彼は兵役義務のある最後の世代に属していた。
 マクロン氏は政治学院で「公共指導と経済」を専攻し、公共政策の修士号を取得した。
 その後、選抜制の国立行政学校(ENA)で上級公務員のキャリアのための研修を受けた。
 ナイジェリアのフランス大使館とオワーズ県で研修を受けた後、 2004年に卒業した。
 
 2004年にENAを卒業した後、マクロンは財務省の一部門である財務総監(IGF)の検査官になった。
 マクロンは、当時IGFの長官
   ジャン=ピエール・ジュイエ
に指導を受けた。
 ]財務検査官として在職中、マクロンは夏季にIPESUPの「prep'ENA」(ENA入試のための特別予備校)で講義を行った。
 IPESUPは、 HECや政治学院などのグランゼコールの入試対策を専門とするエリート私立学校である。

 2006年、ローレンス・パリゾは彼にフランス最大の雇用主連盟である
   フランス企業家運動
のマネージングディレクターの職をオファーしたが、彼はそれを辞退した。

 2007年8月、マクロンは
   ジャック・アタリ
の「フランス経済成長促進委員会」の副報告者に任命された。
 2008年、マクロンは政府との契約から身を引くために5万ユーロを支払った。
 その後、彼はロスチャイルド銀行で高給取りの投資銀行家になった。
 2010年3月、彼はアタリ委員会の委員に任命された。
 
 2008年9月、マクロンは財務検査官の職を辞し、ロスチャイルド銀行に就職した。
 ニコラ・サルコジが大統領に就任すると、マクロンは政府を去った。
 彼はもともとフランソワ・アンロからこの職をオファーされた。
 彼の銀行での最初の職務は
   クレディ・ミュチュエル・ノール・ヨーロッパ
による
   コフィディス
の買収を支援することだった。

 マクロンは、ル・モンドの監査役会メンバーである実業家
   アラン・ミンク
と関係を築いた。
 2010年、マクロンはル・モンドの資本再構成とアトスによる
   シーメンスITソリューションズ&サービス社
の買収に携わった後、同銀行のパートナーに昇進した。
 同年、マクロンはネスレによるファイザーの乳児栄養部門の90億ユーロでの買収を担当し、億万長者となった。

 2012年2月、マクロンはアヴリル・グループのCEOである実業家
   フィリップ・ティルー・ボード
に助言を与えた。
 マクロン氏は、2010年12月から2012年5月の間に200万ユーロを稼いだと報告した。
 公式文書によると、2009年から2013年の間に、マクロン氏は約300万ユーロを稼いだ。
 彼は2012年にロスチャイルド社を去った。

 マクロンは若い頃、市民共和主義運動のために2年間活動した。
 しかし、党員になることを志願することはなかった。
 マクロンは政治学院在学中、パリ11区の
   ジョルジュ・サール市長
の補佐官を務めた。
 マクロンは24歳で社会党に入党したものの 2006年から2009年まで党員資格を更新しなかった。

 マクロンは2006年にジャン=ピエール・ジュイエを通じて
   フランソワ・オランド
と知り合い、2010年に彼のスタッフに加わった。
 2007年、マクロンは社会党からピカルディの国民議会選挙に立候補しようとしたが却下された。
 マクロンは2010年にフランソワ・フィヨン首相の首席補佐官代理になる機会を与えられたが、辞退した。
 
 2012年5月15日、マクロンはフランソワ・オランド大統領のスタッフの上級職であるエリゼ宮の副事務総長に就任し、ニコラ・ルヴェルとともに務めた。
 マクロンは事務総長ピエール=ルネ・ルマの下で働いた。

 2012年夏、マクロンは2014年まで週35時間労働を37時間に増やす提案を提出した。
 また、政府が計画していた高所得者への大幅増税を阻止しようとした。
 このマクロンの提案をオランド大統領が拒否した。

 2013年には、 CEOの給与規制に反対する決定的な票を投じた。
 エリゼ宮のもう一人の事務次長ニコラ・ルヴェルは、フランス国民会議が支持する予算責任協定案でマクロンに反対した。
 2014年6月10日、マクロン氏は辞任し、ローレンス・ブーン氏が後任に就任したことが発表された。
 この辞任の理由としては、マニュエル・ヴァルス政権に加われなかったことへの失望と、政府が提案した改革に対する自身の影響力の欠如への不満などが挙げられている。
 これは、ジャン=ピエール・ジュイエ氏が首席補佐官に任命された後のことであった。

 ジュイエは、マクロンが「個人的な野望を継続するため」、そして自身の
   金融コンサルタント会社
を設立するために辞職したと述べた。
 その後、マクロンが教育プロジェクトに資金を提供する投資会社を設立する計画を立てていたと報じられた。
 まもなく、マクロン氏は実業家
   アラン・ミンク氏
の助けを借りてベルリン大学の研究員として採用された。
 また、ハーバード大学での職も求めていた。

 2014年に故郷のアミアンで行われた市議会選挙に立候補する機会があった。
 しかし、マクロンはこれを辞退した。
 マクロンは公職に選出されたことがなかったため、フランソワ・オランドは
   マニュエル・ヴァルス
による予算大臣への任命案を拒否した。

 マクロンは2014年8月26日、第2次ヴァルス内閣で
   アルノー・モンテブール
の後任として経済産業大臣に任命された。
 マクロンは1962年のヴァレリー・ジスカールデスタン以来最年少の経済大臣であった。

 マクロンはEU支持派ではるかにリベラルであった。
 このため、メディアから「反モンテブール」と呼ばれたが、モンテブールはユーロ懐疑派で左翼であった。
 経済大臣として、マクロンはビジネスに優しい改革を推進する最前線にいた。

 2015年2月17日、マニュエル・ヴァルス首相は、特別な49.3手続きを使用して、消極的な議会を通過させたマクロンの代表的な法案パッケージを可決した。

 マクロンは日本の自動車メーカー日産の経営を支配していた
   ルノー社
におけるフランスの株式を15%から20%に増やした。
 その後、株主の3分の2の投票で撤回されない限り、2年以上登録された株式に2倍の議決権を与える
   フロランジュ法
を施行した。
 これにより、フランス政府はルノー社の少数株を獲得したが、マクロンは後に政府がルノー社内での権限を制限すると述べた。

 マクロンはイゼール県のエコプラ工場の閉鎖を阻止できなかったとして広く批判された。
 2015年8月、マクロンは社会党員ではなくなり無所属になったと発表した。

 アルノー・モンテブールが政府を去る前に提案し、「購買力」に焦点を当てた法律は、日曜日と夜間の労働の禁止、公共交通機関のバス規制、債権回収業者、弁護士、競売人に対する規制、軍による民間企業からの装備のレンタルに関する規則などの法律を緩和する雑多な措置を含むマクロン法[fr]に発展した。
 この法律はまた、運転免許証の取得など、多くの政府手続きの簡素化を目指していた。
 マニュエル・ヴァルスは、この法律が国民議会で可決されないことを恐れ、49.3条の手続きでこの法律を成立させることを決定し、2015年4月10日に採択された。
 なお、この法律によってもたらされるGDPの増加率は0.3%から0.5%と推定されている。
 
 マクロン氏が初めてフランス国民に知られるようになったのは、 2015年3月にフランスの
   テレビ番組「Des Paroles Et Des Actes」
に出演した後のことである。
 自身の政党「En Marche!」を結成する前に、彼は数多くの演説を行っていた。
 最初の演説は2015年3月にヴァル=ド=マルヌ県で行われた。

 彼は、テロリストから二重国籍を剥奪するという提案をめぐって、マニュエル・ヴァルスの第2次政権を離脱すると脅した。
 また、イスラエルを訪問し、デジタル技術の進歩について講演するなど、さまざまな外国訪問を行っている。
 マクロン大統領が提出した「マクロン2」と呼ばれる法案がバルス政権とオランド大統領に却下された。
 この後、マクロン大統領のバルス政権とオランド大統領への忠誠心をめぐる緊張が高まった。

 この法案はマクロン大統領の当初の法律よりも範囲が広かった。
 マクロン大統領はエル・コムリ法の草案作成に協力し、「マクロン2」の特定の部分を法律に盛り込む機会を与えられた。
 なお、エル・コムリは他の大臣の助けを借りてこれを覆すことができた。

 現政権との関係が緊張と悪化する中、マクロンは2016年4月6日にアミアンで独立政党「前進」を設立した。
 この社会自由主義的、進歩主義的な政治運動は設立当初はメディアで大きく取り上げられた。
 しかし、この党とマクロンはオランド大統領から叱責され、マクロンの政府への忠誠心が問われた。
 数名の欧州議会議員がこの運動への支持を表明したが
   マニュエル・ヴァルス
   ミシェル・サパン
   アクセル・ルメール
   クリスティアン・エッカート など
社会党の大多数は「前進」に反対した。

 2016年6月、マクロン氏と彼の運動「前進」に対する支持がメディアで高まり始め、リベラシオン紙は、レクスプレス、レ・ゼコー、ル・ワン 、ロピニオンが彼を支持し始めたと報じた。
 労働組合員とその抗議活動をめぐるいくつかの論争を受けて、アクリメド は、主要新聞がマクロン氏と前進についての一面記事を掲載し始めたと報じた。
 極左と極右の両方から批判され、報道機関におけるこれらのマクロン支持の影響力者は「マクロニスト」と呼ばれた。

 2016年5月、オルレアン市長オリヴィエ・カレは、オルレアン包囲戦での
   ジャンヌ・ダルクの活躍587周年
を記念するフェスティバルにマクロンを招待した。
 LCIは、マクロンがジャンヌ・ダルクのシンボルを極右から取り戻そうとしていると報じた。
 マクロンはその後ピュイ・デュ・フーを訪れ、現政府を離脱するとの噂が流れる中、演説で自分は「社会主義者ではない」と宣言した。

 2016年8月30日、マクロンは2017年の大統領選挙を前に政府を辞任し、前進運動に専念した。
 2015年初頭から緊張が高まり、ヴァルス氏が政権を離れることを望んでいるとの報道がいくつかあった。

 当初は「マクロン2」法の廃止[要説明]後に辞任する予定だった。
 しかし、フランソワ・オランド大統領との会談後、暫定的に留任することを決めた。
 ミシェル・サパン氏がマクロン氏の後任として発表された。
 なお、オランド氏はマクロン氏が「計画的に裏切った」と感じていると述べた。
 IFOPの世論調査では、回答者の84%が辞任の決定に同意した。
 
 マクロンは最初、アン・マルシェを結成して出馬の意向を示した。
 政府を辞任した後、運動にもっと時間を割くことができた。

 大統領選への出馬を検討していることを初めて発表したのは2016年4月である。
 経済大臣を辞任した後、メディアは彼の資金調達のパターンから彼が出馬するだろうと指摘し始めた。
 2016年10月、マクロンはオランドの「普通の」大統領を目指す目標を批判し、フランスにはもっと「ジュピター的な大統領」が必要だと述べた。

 2016年11月16日、マクロンは数ヶ月に渡る憶測の末、正式にフランス大統領選への立候補を表明した。
 立候補表明の演説で、マクロンは「民主革命」を呼びかけ、「フランスのブロックを解除する」と約束した。

 マクロンは数ヶ月前に、現職大統領であるオランドが社会党の正当な候補者であると述べていた。
 また、オランドが出馬することを期待していると表明していた。
 マクロンの著書「革命」は2016年11月24日に出版され、2016年12月にフランスのベストセラーリストで5位に達した。
  
 出馬表明後間もなく、ジャン=クリストフ・カンバデリスとマニュエル・ヴァルスの両名がマクロン氏に社会党の大統領予備選に出馬するよう要請したが、マクロン氏は最終的にこれを拒否した。
 ジャン=クリストフ・カンバデリスは、リヨン市長のジェラール・コロン氏がマクロン氏を支持したことを受けて、マクロン氏と関係のある、またはマクロン氏を支持する議員を排除すると脅し始めた。

 マクロンの選挙運動を率いたのはフランスの経済学者
   ソフィー・フェラッチ
で、2016年12月に370万ユーロの寄付金を集めたと発表した。
 これは当時トップだったアラン・ジュペの予算の3倍だった。
 マクロンは、ブノワ・アモンを含む数人から批判を受けた。アモンはマクロンに寄付者のリストを明らかにするよう要求し
   ロスチャイルド家在籍中に利益相反
があったと非難したが、マクロンはこれを「デマゴギー」と一蹴した。

 ジャーナリストのマリオン・ルールとフレデリック・セイズは後に、マクロンがベルシーにいた間にメディアやフランスの大衆文化界の著名人との会食や会合をセッティングするために12万ユーロを費やしたと報じた。
 クリスチャン・ジャコブとフィリップ・ヴィジエは、マクロンがこのお金を選挙活動に使わず選挙活動に使ったと非難した。
 後任のミシェル・サパン氏は、自身の行動に違法性はないと述べ、資金を使う権利は自分にはあると述べた。
 マクロン氏はこの主張を「中傷的」と呼び、閣僚予算は自分の政党のために使われていないと述べた。

 マクロンの選挙運動はメディアからかなりの注目を集めた。
 メディアパートは、50誌以上の表紙がマクロン一色になったと報じた。
 ル・モンド紙のオーナーやヌーヴェル・オブセルヴァトゥール紙の元オーナーであるクロード・ペルディエルと友人だった彼は、極左派と極右派から「メディア候補者」と呼ばれ、世論調査でもそのように見られていた。

 マクロンは選挙運動中に正式な政策綱領を発表するのに時間がかかったことで批判を浴びた。
 彼は最終的に150ページに及ぶ正式な政策綱領を3月2日に発表し、オンラインで公開し、その日の長時間の記者会見でそれについて議論した。

 2017年4月23日、マクロンは大統領選挙の第1回投票で800万票以上(24%)を獲得して最多票を獲得し、第2回投票ではフランソワ・フィヨン、ブノワ・アモン、現職大統領フランソワ・オランドの支援を受けてマリーヌ・ル・ペンと対決した。
 
 欧州委員会のジャン=クロード・ユンケル委員長、ドイツのアンゲラ・メルケル首相、元米国大統領バラク・オバマなど、多くの外国政治家が右翼ポピュリスト候補のマリーヌ・ル・ペンに対抗するマクロン大統領を支持した。

 2017年5月3日、マクロン氏とルペン氏の間で討論会が行われた。
 討論会は2時間続き、世論調査ではルペン氏が勝利したと見られていた。
 2017年3月、マクロン氏のデジタル選挙対策責任者
   ムニール・マジュビ氏
はイギリスのスカイニュースに対し、マクロン氏に対する「高官による攻撃」の背後にはロシアがいるとし、ロシアの国営メディアが「偽情報の第一の情報源」だと語った。
 同氏は「我々はRT(旧称ロシア・トゥデイ)とスプートニク・ニュースが我が候補に関する偽情報を最初に流したと非難している 」と述べた。

 5月7日のフランス大統領選挙の2日前、マクロン氏の選挙運動メール9ギガバイトが匿名で文書共有サイト「Pastebin」に投稿されたと報じられた。これらの文書はその後、画像掲示板4chanで拡散され、ツイッターでハッシュタグ「#macronleaks」がトレンドになった。
 同日夜の声明で、マクロン氏の政治運動「En Marche」は「今夜、En Marche運動は大規模で組織的なハッキングの被害を受け、ソーシャルメディアでさまざまな内部情報が拡散した」と述べた。

 マクロン氏の選挙運動は、2017年3月に日本のサイバーセキュリティ会社
   トレンドマイクロか
ら、 En Marcheがフィッシング攻撃の標的になった経緯を詳述した報告書を受け取っていた。
 トレンドマイクロによると、これらの攻撃を実行したグループはロシアのハッカーグループ
   Fancy Bear
で、 2016年7月22日に民主党全国委員会をハッキングしたとして告発されている。
 21,075件の確認済みメールと確認できなかった50,773件のメールが2017年7月にウィキリークスによって公開された。
 これはルペンがマクロンを脱税で非難したことを受けてのものであった。

 2017年5月7日、マクロンは66.1%の得票率でフランス大統領に選出され、マリーヌ・ル・ペンは33.9%だった。
 この選挙では棄権率が過去最高の25.4%となり、8%の投票が白票または無効票となった。
 マクロンは「前進」党首を辞任し、カトリーヌ・バルバルーが暫定党首に就任した。 

 マクロンは2017年5月7日の大統領選挙の第2回投票では圧倒的な勝利を収めて国民戦線の候補者マリーヌ・ル・ペンに敗北を認めさせた。
 ナポレオン以来最年少のフランス国家元首となった。 

 マクロンは、彼より25歳近く年上の元教師で、 アミアンのラ・プロヴィデンス高校の元教師
   ブリジット・トロニュー
と結婚している。
 二人は、彼が15歳の学生で彼女が39歳の教師だったときに、彼女が行っていた演劇ワークショップで出会った。
 二人はマクロンの卒業後の2007年に結婚した。 

   
posted by まねきねこ at 07:36| 愛知 ☁| Comment(0) | 人物伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: