当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年06月19日

中国とオーストラリアの鉱物巡る緊張に焦点

 中国の李強首相は18日、鉱物資源が豊富なオーストラリア西部パースを訪問した。
 中国による重要鉱物産業への
   投資を巡る両国の溝
が焦点となった。

 豪州は世界最大のリチウム生産国で、グリーンエネルギーへの移行で鍵を握る銅やレアアースなど重要鉱物や金属にも恵まれている。 
 ただ、豪政府は最近、こうした素材の世界的なサプライチェーンの分散に向けて米国と取り組んでいる。

 李首相は18日、中国リチウム大手
   天斉鋰業
による合弁事業で、中国政府が奨励したい協力の一例となっているティエンチー・リチウム・エナジー・オーストラリアのクイナナ・プラントを訪問した。
 その後、李氏はアルバニージー豪首相と共にフォーテスキューリオ・ティントBHP中国国家開発銀行中国銀行の首脳ら中豪の企業経営者と面会した。

 国営新華社通信によると、李首相はアルバニージー首相との17日の会談で、中国企業に対する「公平で差別のない」ビジネス環境の整備に期待を示した。

 豪州は中国による重要鉱物分野への投資拡大容認に消極的で、中国側はいら立ちを募らせている。
 チャルマーズ豪財務相は今月、中国とつながりのある投資家に対し、レアアース鉱山会社の持ち分売却を命じており、中国資本に株式が渡るのを阻止した形だ。

 アジア太平洋の安全保障環境が米中間で二極化する中、豪州などは重要な鉱物・金属を中国に依存しないよう分散を図っている。
 中国は最近、2020年の関係悪化時に発動していた豪州の一部産品に対する制限措置の大半を解除し、一時的な融和政策に転換したばかりだ。

 李首相のパース訪問は4日間にわたる豪州訪問の締めくくりとなった。


posted by まねきねこ at 06:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: