ロシア軍はウクライナ北東の国境近くで軍備を強化し、空爆を活発化させているなか、ウクライナのゼレンスキー大統領はバイデン米大統領と中国の習近平国家主席に
和平構想を話し合う首脳会議
への出席を求めた。
への出席を求めた。
ウクライナのクリメンコ内相が26日に明らかにしたところによると、ロシア軍は25日にハリコフの大型ホームセンターを爆撃し、少なくとも12人が死亡した。
43人が負傷し、16人以上が行方不明という無差別攻撃だった。
また、買い物客でにぎわうホームセンターは、爆撃で起きた火災で1万平方メートルが焼けた。
43人が負傷し、16人以上が行方不明という無差別攻撃だった。
また、買い物客でにぎわうホームセンターは、爆撃で起きた火災で1万平方メートルが焼けた。
この攻撃はウクライナの同盟国の怒りを招き、軍事援助の強化を求める新たな声につながっている。
ロシアのミサイルは23日にもハリコフの出版社に着弾し、従業員7人が殺害された。
ゼレンスキー大統領はバイデン大統領と習近平国家主席を名指しした上で、「いまだ世界的な和平サミットの取り組みに背を向けている世界の指導者に訴える」と発言したうえ「国連憲章が焼かれることをわれわれは望まない」と続けた。
イタリアで開催される主要7カ国(G7)首脳会議に合わせ、スイスは6月15ー16日の日程でウクライナ和平に関する会合を予定している。
G7首脳の何人かはこれに参加するというが、バイデン氏もハリス副大統領も出席の予定はない。
バイデン氏はG7サミットの後はロサンゼルスに飛び、15日にハリウッド俳優のジョージ・クルーニー氏やジュリア・ロバーツ氏、オバマ元大統領らが参加する大規模な資金集めイベントに出席する。
バイデン氏はG7サミットの後はロサンゼルスに飛び、15日にハリウッド俳優のジョージ・クルーニー氏やジュリア・ロバーツ氏、オバマ元大統領らが参加する大規模な資金集めイベントに出席する。
一方の中国はブラジルと手を組み、ウクライナとロシアの両方が参加する国際会議の開催を呼び掛けてスイス会合に対抗する構想を24日に発表した。
ただ、ウクライナはクレムリンに圧力をかけるための措置で同盟国と合意したいと考えているため、ロシアのプーチン大統領はスイスの会議に招待されていない。
ゼレンスキー氏はプーチン大統領が2022年のウクライナ侵攻を計画していないと繰り返し述べていたことに言及し「交渉の場でロシアにうそをつかれた経験で、ウクライナの右に出る国はない。この戦争を準備しておきながらロシアは平然とうそをついていた」と批判した。
なお、ウクライナ大統領が外遊予定を中止して、ロシア軍攻勢で総司令官は現地入りしているという。