当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年04月16日

原油高でインフレ再燃のリスク、米利下げ開始時期の後ずれが懸念

 金融市場では15日、米国債が下落し、年限全般で利回りが今年最高の水準に達した。
 イランとイスラエルの対決激化は当面回避されるとの期待が浮上、世界経済を悩ませている
   インフレ圧力
へと関心が戻り、先週末を前に市場で支配的だった
   米国債への逃避買い
が巻き戻されている。

 市場予想を上回った米小売売上高も利回り上昇を後押しした。
 この統計の発表後、2年債利回りは5%に迫り、10年債利回りは一時10ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)上昇し4.62%と、昨年11月14日以来の高水準を付けた。

 イスラエルはこれまでのところ、イランが仕掛けた初の直接攻撃に対する報復を米国政権の圧力から今のところは控えている。
(イスラエル国内に置ける金権・汚職政治家の集まりでしかないネタニアフ政権への退陣を求めるデモが広がっていることにも注目する必要があるだろう。)

 また、米国債の下落はこの安心感を反映しているが、中東情勢の不安定化による石油価格上昇や根強いインフレへの不安も背景にある。
 これにより米連邦準備制度の利下げ開始が一段と後ずれする可能性もある。米国では予想を上回るインフレデータの発表が続き、トレーダーは金利見通しの修正を既に強いられた。
 市場で現在織り込まれている利下げ開始時期は、早くて7月だ。

   
posted by まねきねこ at 13:00| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: