当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年02月19日

ベアー・スターンズ(Bear Stearns) 米国5大証券の一角を担った投資銀行のひとつだった。

ベアー・スターンズ(Bear Stearns)
 米国のニューヨークに本社を置いていた、大手投資銀行。
 ベアー・スターンズは、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレー、メリルリンチ、リーマン・ブラザーズに次ぐ、米国第5位の投資銀行(証券会社)大手の1つであり、米国5大証券の一角を担った。

 2007年にサブプライムローン問題が原因で経営が急速に悪化したため、ニューヨーク連邦準備銀行が緊急融資を行い、2008年5月30日付けで、銀行最大手の一つ
に救済買収された。
 
 1923年、ジョセフ・ベア(Joseph Bear)とロバート・スターンズ(Robert Stearns)、ハロルド・メイヤー(Harold Mayer)の3人が
   ベアー・スターンズ
を株式専門の証券会社として創立した。
 その後、ニューディール政策をきっかけとして債券市場にも進出した。
 1933年、ソロモン・ブラザーズから
   サリム・ルイス
が引き抜きベアー・スターンズがつくったばかりの機関債取引部門を指揮させた。

 1935年、証券取引委員会の立案した公益持株会社法が制定され、世界恐慌以前に投資信託でゴールドマンなどが編成していた巨大公社を解体していった。
 再編成のため原所有者向けの新規証券が一挙に発行されたためベアー・スターンズは市場で有利に立ち回り、ぼろ儲けした。
 1938年サリムがパートナーとなった。

 1940年代ベアー・スターンズは、鉄道会社同士のM&Aを利用した裁定取引でさらなる収益をあげた。
 1955年にアムステルダム事業所を開設した。
 サリム会長がブロック取引を開拓していた同年サンフォード・ワイルが入社した。

 1960から70年代にベアー・スターンズは州際事業へ進出し、銀行の信託部を真似て、富裕な個人客の資産を専用の財団で運用した。
 具体的には証券貸出(レポ取引)であって、自己資本の十分な空売り業者を選んでいた。

 1975年5月1日、証券法改正によってブロック取引の時代が終わった。
 同年ニューヨーク市が財政破綻の危機に陥った時、ベアー・スターンズは同市発行の証券を1000万ドル保有していた。
 しかし、危機は回避され結果的には大きな収益をあげることができた。

 市に合理化圧力を加えたうえ、急場に保有証券を空売りすることもできた。
 1976年に出身者が独立して
   コールバーグ・クラビス・ロバーツ
を創立した。
 1978年5月、サリム会長が死亡したので、アラン・グリーンバーグ(Alan C. Greenberg)が引き継いだ。

    
posted by まねきねこ at 10:21| 愛知 ☔| Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: