当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年02月02日

楽天Gが総額約2650億円のドル建て債を利回り12.125%で発行


 楽天グループは総額18億ドル(約2650億円)のドル建て社債の発行条件を決めた。
 投資家の需要が強く、当初予定した10億ドルから増額した。

 この事情に詳しい関係者がメディアの取材を受け話したところによると、起債したのは償還期間3年のドル建て債で、発行価格と額面価格との差を踏まえた利回りは12.125%に決まった。
 当初は12.5%程度で投資家の需要を調査していたという。

 今回債の利回りは、上場する日本の事業会社が発行した期間3年以下のドル債としては過去最高水準だ。
 
 S&Pグローバル・レーティングによる格付けが「BB」と投資適格に満たない楽天Gの社債は「ジャンク債」と位置付けられ
   ハイリスク・ハイリターン
を選好する海外投資家の間では人気が集まりやすい。
 なお、投資需要を受けて利回りは当初想定した水準から下がったものの、楽天Gの
   利払い負担
は大きくなる。

 同社は今回調達する資金で2024年に満期を迎える
   ドル建てシニア債
を全額借り換える考える目論見。

 24、25年にかけては楽天Gとグループ会社で
   総額約8400億円
の社債の償還を迎える。

 信用力評価の改善に向けて
   モバイル事業の黒字化
が喫緊の課題となる中、25日に取材に応じた三木谷浩史社長は今後、法人への積極的な営業に加えて電波がつながりやすい周波数帯「プラチナバンド」を5月から展開していく方針を示した。
  
 
posted by まねきねこ at 00:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: