デンソーでは豊田織やアイシンなど保有する株式の一部を売却する方針を示した。
9月末時点の保有時価は約5200億円という。
デンソーの松井靖副社長は今月い開催したの説明会で、政策保有株式の縮減については他社に比べ先行して進めてきたと述べ、今後についても「聖域なく」取り組んでいく考えを示していた。
9月末時点の保有時価は約5200億円という。
デンソーの松井靖副社長は今月い開催したの説明会で、政策保有株式の縮減については他社に比べ先行して進めてきたと述べ、今後についても「聖域なく」取り組んでいく考えを示していた。
取引先との関係維持などを目的として日本で広く行われてきた株式の持ち合いなどについては近年、資本効率や企業統治(コーポレートガバナンス)の観点から投資家らから厳しい視線を集めている。
ひとこと
ハイブリットから電気自動車になれば自動車の部品は1割程度ですくことになり、自動車関係の企業淘汰が加速する可能性が高い。
また、これまで自動車企業だけではない電気産業などから町工場でもキットで自動車を組み耐えてる事が可能となり、装置産業の雄であった自動車業界のお仲間意識では生き残れないことになるだろう。