当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2023年03月08日

FRB金融政策報告では「継続した利上げが適切」 


 米国連邦準備制度理事会(FRB)は物価の安定回復のため、さらなる利上げが必要になるとの見解を示した。

 パウエル議長は7日に上院銀行住宅都市委員会、8日に下院金融委員会でそれぞれ証言を行う。

 FRBは3日公表した半期に一度の金融政策報告で、「連邦公開市場委員会(FOMC)はインフレ率を目標の2%に戻すことに強くコミットしている」と言明した。
 
 また、「十分に景気抑制的な金融政策スタンスを実現するため、フェデラルファンド(FF)金利誘導目標レンジの継続した引き上げが適切になる」と当局者らは見込んでいると続けた。

 金融政策報告は来週予定されるパウエルFRB議長の議会証言に先立ち、FRBのウェブサイトで公表された。 

 今回の報告はなぜ労働力人口の回復ペースがこれほど遅いのかといったトピックについて、複数の研究にも触れていた。

 「労働力人口の不足は、その半分余りが労働参加率の低下を反映している。参加率低下の背景には、人口動態の傾向上想定される以上のリタイア急増がある」と指摘し、「残りの不足分は人口増の減速に起因する。減速は主に新型コロナウイルスを原因とした死亡率上昇と、パンデミックの最初の2年間における移民流入ペース鈍化の両方を反映している」と続けた。

 金融安定に対する懸念は中程度との認識が示されたものの、株式と不動産のバリュエーションについてはある程度の憂慮が示された。

 また、「経済見通しの軟化や金利上昇、今年後半を巡る不確実性の高さという背景はあるが、金融の脆弱性は引き続き総じて中程度だ」と指摘した。

 「株式市場におけるバリュエーションの圧力はやや強まった。家賃を含めた不動産価格は、上昇ペースは顕著に鈍化したものの、ファンダメンタルズに照らしてなお高い状態が続いた」と続けた。
 
  

posted by まねきねこ at 18:00| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: