当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2022年08月09日

雇用統計が極めて好調な内容となり、9月FOMCの75bp利上げに追い風


 7月の米雇用統計が極めて好調な内容となったことで、金融当局としては
   需要とインフレを抑制
するため数十年ぶりとなる積極利上げを継続する必要がありそうだ。

 米国労働省の発表によれば、7月の非農業部門雇用者数は
   前月比+52万8000人
と増加し、伸びは市場予想を全て上回った。
 また、失業率は3.5%に低下し、約50年ぶり低水準で賃金の伸びも加速した。


 今回の統計は、米連邦公開市場委員会(FOMC)が9月会合で3会合連続となる75ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)利上げに動く勢いを与えるものになる。


 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は7月27日の会見で、具体的なフォワードガイダンスは示さず、今後の利上げについてはデータ次第であり、会合ごとに判断されると説明していた。
 8月10日には次の重要指標となる7月の消費者物価指数(CPI)が発表される。
 

 
ひとこと
 
 国際資本の懐を気にする日本銀行の黒田はこうした流れを意識すらせず放置するだろう。
 
 日本経済がスタグフレーションでガタガタになり、海外資産の価値上昇を狙った国際資本資金が日本企業の株式を買い占める動きが露骨に出てくることはないものの、数社をダミーに介在して買い占めが進む流れになり、さらに日本国民が「働き方改革」などというキャッチフレーズや電子化により、情報が筒抜けに把握され、欧米国際資本の奴隷になり死ぬまで働かさせかねない様相だ。  
  

   
posted by まねきねこ at 09:00| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

 

[Most Recent Quotes from www.kitco.com]