世界最大の独立系石油商社ビトル・グループのアジア責任者マイク・ミュラー氏は3日、ドバイのコンサルティング会社ガルフ・インテリジェンスのポッドキャストで、消費者はガソリンやディーゼル油といった石油製品の値上がりで打撃を受けつつあると指摘し、世界的な燃料コスト急上昇が需要への重しになり始めていると続けた。
また、価格高騰により経済的ストレスが起きているという非常に明確な兆候があり、需要破壊だとの声も一部にあると分析し、「石油だけでなく、液化天然ガス(LNG)でも見られる」と述べた。
米国では今年に入り、精製燃料の価格が過去最高に達している。価格高騰は米国だけでなく大半の国・地域で見られており、インフレ高騰の一因になっている。