当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2018年02月10日

ブラックマンデー(暗黒の月曜日 Black Monday)

ブラックマンデー
  (暗黒の月曜日、英語: Black Monday)
 1987年10月19日(月曜日)にNY証券取引所を発端に起こった、史上最大規模の世界的株価大暴落のこと。
 エドワード・ジョンソン3世が率いる
   フィデリティ・インベストメンツ
が猛烈な売り逃げを見せたことでも知られる。
 なお、フィデリティ・インベストメンツ、投資信託の販売・運用会社でエドワード・ジョンソン2世が前身のフィデリティ・ファンドに主導権を確立して以来、同族経営が続いている。
 現在、ミューチュアル・ファンドだけで300以上の基金を持っており、2500万人以上の投資家との取引がある。
 運用資産額は2016年現在で2.1兆ドル規模であった。

 1970年代、連邦準備制度の
   インフレ政策
とオイルショックによる資金需要が
   レーガノミックス
の高金利時代につながった。
 そのため、投信がマネー・マーケット・ファンドで食いつなぐほど株式は割安に放置され続けていた。
 
 1980年代、インフレ抑制に成功した市場ではディスインフレーション対策として
   金融緩和
が進行していた。
 なお、1970年代の慢性インフレによって名目の利益水準は相当膨らんでいたため、こうした措置により、世界中の割安な株式市場へ資金が流入し活況を呈した。
 
 米国の貿易収支の赤字幅が予想以上に膨らんでいたことや、1985年の
   プラザ合意
以後の米ドル安を打開するためにドルの金利が引き上げられる観測が広がっていた。
 そしてブラックマンデーが起きる2ヶ月前にレーガン大統領の指名を受け、FRB議長職がポール・ボルカーから
   アラン・グリーンスパン
に引き継がれていたことなどが、株価下落の要因として挙げられている。

 ブラックマンデー直前の1987年10月15日にはイラン・イラク戦争の
   アーネスト・ウィル作戦
で米軍の護衛を受けていたタンカーがイラン海軍の攻撃を受け、ミサイルを被弾する出来事があった。 
 
 米軍は報復として当日未明、ニムバル・アーチャー作戦を実行し、イランがペルシャ湾に持っていた石油プラットフォーム2基を爆撃したことで、市場参加者の間には原油市場に対する不安が沸騰し膨大な買いが入った。

 ブラックマンデーの当日は、ニューヨーク証券取引所のダウ30種平均の終値が
   前週末より22.6%(508ドル)
も急落し、市場心理が大きく落ち込んで世界恐慌の引き金となった、
 これは1929年の暗黒の木曜日(ブラック・サーズデー、下落率12.8%)を上回った。
 
 翌日アジアの各市場にこれが連鎖していき、日経平均株価は3,836.48円安(14.90%)の21,910.08円と過去最大の暴落を起こした。
 
 更にヨーロッパの各市場へも伝播し世界同時株安となった。
 
 こうした急速な下落は取引にコンピューター技術が導入されシステム的な影響で下落幅が大きなったとみられる。
 なお、当時の市場ではマイロン・ショールズとフィッシャー・ブラックによるデリバティブの価格づけに現れる偏微分方程式
   ブラック-ショールズ方程式
のように高度な金融工学の登場とコンピュータの普及とが相まって、オプション市場と先物市場は爆発的な成長を見せていた。
 

 日経平均株価については翌日2037.32円高(9.30%)となっている。
 これは上昇幅で当時の歴代1位であった。
 
 金融緩和を続けた日本では、日経平均株価は半年後の1988年4月には下落分を回復している。
 すでに1986年頃に始まっていた
   バブル景気
は更なる膨張を続けて行くこととなり、1989年12月29日には史上最高値(38,915円89銭)をつけた。

 この株式の大きな変調の時期において、インサイダー取引で逮捕されていた
   アイヴァン・ボウスキー
の仲間、ジョン・マルヘレン(John A. Mulheren)は株式市場の崩壊で同業者が損失を被る中ひとりで荒稼ぎをやってのけたことで知られている。
 その後、ボウスキーの裏切りに怒り、銃を持って殺しに出かけたところを妻の通報で身柄を拘束されている。
 
 ジャンクボンドの帝王との呼び名がある
   マイケル・ミルケン
などが、ボウスキーの密告によって逮捕される中でマルヘレンのみが無罪を勝ち取った。
 
 その後、リーマン一族と姻戚関係にあるベルツバーグ一族と連邦準備制度理事を輩出しているティッシュ一族の資金で
   バッファロー・パートナーズ
という資産運用会社をつくり、メリルリンチとベア・スターンズを通して証券業務に励んだ。
  
   
    
       ↓ 参考になったらクリックお願いします。

    人気ブログランキングへ
    
  
 

   

    
posted by まねきねこ at 05:29| 愛知 ☀| Comment(0) | 用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: