当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2017年12月02日

朱印(しゅいん)について


朱印(しゅいん)
 
 主に神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影である。敬称として
   御朱印(ごしゅいん)
とも呼ばれる。

 複数の朱印の印影を集めることを集印(しゅういん)と呼び、朱印を押印し集印するための専用の帳面を朱印帳(しゅいんちょう)あるいは、御朱印帳(ごしゅいんちょう)、納経帳(のうきょうちょう)、集印帳(しゅういんちょう)と呼ぶ。
 
 屏風折(折り本)にして両側に固い表紙をつけた形式のものや、和綴じ(和装本)のものがある。
  

    
       ↓ 参考になったらクリックお願いします。

    人気ブログランキングへ
 
  

   

     
posted by まねきねこ at 09:33| 愛知 ☔| Comment(0) | 用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: