当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2018年01月03日

お神札(ふだ)の取り換え


 年の暮れには、大掃除をして
   新しい年
を迎える準備をします。

 これと同様に、神棚もきれいに掃除をして、新しいお神札をおまつりして新年を迎えます。

 さて、古いお神札はどうするのか?

 一年間お守りしていただいたことに感謝申し上げてから
   お神札を受けた神社
の古神札納所等へ納めてお焚き上げをしていただきます。

 そして、新しいお神札をお受けします。

 旅行や転居などで遠くの神社で受けたお神札で納めに行くのが困難な場合は、近くの神社などでお焚き上げしていただけるところに納めに行く方法もあります。

 多くの神社では、大晦日から一月十五日(小正月)までの間に
   左義長
   どんど焼 等
が行われ、正月飾りなどとともに古いお神札や、お守りなどをお焚き上げしす。
  

    
       ↓ 参考になったらクリックお願いします。

    人気ブログランキングへ
 
  

   

     
posted by まねきねこ at 06:59| 愛知 ☔| Comment(0) | 社寺仏閣 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: