パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO)の欧州外国為替責任者の
トマス・クレッシン氏
はロンドンで開かれたブルームバーグのFX16会議で「ここ数年にわたる強い米ドルのトレンドは終わりを迎えた」と述べ、「ドルはユーロと円に対して幅広いレンジで推移する可能性が高く、これ以上大きく上昇することはない」と予想した。
なお、強いドルは世界経済の利益にならないと各国中央銀行が認識していることも背景。
クレッシン氏は2月に上海で開かれた20カ国・地域(G20)会合を受けて欧州中央銀行(ECB)と日本銀行が通貨安を誘導する可能性は低いと指摘した。
G20では金利引き下げや金融政策による競争を抑制することで各国当局が一致したようだと付け加えた。
さらに、米金融当局はインフレ率が目標の2%を上回ることもいとわない姿勢であると分析した。
さらに、米金融当局はインフレ率が目標の2%を上回ることもいとわない姿勢であると分析した。
日本ではマイナス金利策が裏目に出ており、政策リターンの縮小と市場の信頼性の低下という問題に疲れた投資家に対処する、政策リスクのかつてない高まりに直面していると分析した。
↓ 参考になったらクリックお願いします。

↓ 参考になったらクリックお願いします。

最近の経済・政治関連記事