当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2015年05月04日

金剛杵(こんごうしょ)とは


 金剛杵サンスクリット語で「ヴァジュラ(ヴァジラ とも)」と呼ばれ、もともとは古代インドで戦いに使用されていた武器が形式化して神々が持つ武器として象徴化したものとなりました。
 
 この武器を「煩悩を打ち払う菩提心(ぼだいしん)」のシンボルとして、密教法具に取り入れたものといわれている。

 中央に手に持つために柄が設けられており、尖った部分は槍の刃で、刃の数により名称が異なっています。

   刃が1本のもの 独鈷杵(どっこしょ)
      
   刃が3本のもの 三鈷杵(さんこしょ)
      

 
   刃が5本のもの 五鈷杵(ごこしょ)

     
  

  
   
     
        ↓ 参考になったらクリックお願いします。

    人気ブログランキングへ



  
   
      

 




       
posted by まねきねこ at 03:00| 愛知 ☁| Comment(0) | 用語集 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: