ジョゼッペ・ジェンコ・ルッソ(Giuseppe Genco Russo)
1893年1月26日 - 1976年3月18日
シチリア・マフィアの大物だった人物で殺人、恐喝、窃盗などで16回も起訴されたが、15回無罪になった。
なお、唯一有罪判決を受けたのはファシスト党の
ムッソリーニ
の政権時代に家畜の予防接種義務を怠ったときだけ。
カルタニッセッタ県のムッソメーリで生まれ、家は貧しく日雇い農業労働者か羊飼いとして働いたものの極貧の生活を送っている。
第一次世界大戦後に、家畜窃盗団に入った。
1928年4月に5件の殺人容疑、1929年12月は4件の殺人容疑、1930年1月は2件の殺人容疑と3件の殺人未遂容疑、1932年11月は3件の殺人容疑がかかったが、いずれも証拠不十分で無罪放免になっている。
1933年、シチリア・マフィアのボスだった人物で
カロジェロ・ヴィッツィーニ
(Calogero Vizzini 通称ドン・カロ)
に次男の名付け親になってもらい、このときに彼との間に強い絆が結ばれた。
第二次世界大戦中は連合国軍のシチリア上陸作戦に大きく貢献し米国進駐軍との間でコネクションが出来、その後、小麦粉やオリーブオイルの闇取引で莫大な収益を上げた。
地元では家の中でラバと一緒に暮らし、地域ではよく知れたマフィアだったが大戦後にムッソメーリ村の村長になった。
なお、ファシストが支配していた当時のシチリアでは大物マフィアですらこのレベルの生活をしていた。
カロジェロ・ヴィッツィーニの死後、彼の後を継ぎ、一時的だが旧マフィアと新興マフィアの架け橋的な役割をするなど1950年代にはゴッド・ファーザー的な大物マフィア(マフィオーソ)になっていた。
1957年10月、パレルモのホテルで
らが参加したシチリア・マフィアとアメリカン・マフィアの会議があった。
ルッソもこの会議に出席していた。
このときの会議の主要テーマは麻薬取引とシチリアでの委員会設立であった。
1958年にコルレオーネ村で新興マフィア
がコルレオーネ村の古株マフィアのボス
を暗殺した。
この時ルッソがリッジョの後ろ盾となって暗躍した。
南パレルモから50キロ離れたアグリジェントという街にルッソは自宅を所有していた。
14万7千ヘクタールの土地を所有し、ほとんどはブドウ畑だった。
1963年にはルッソのもとにハリウッドスターの
フランク・シナトラ
が訪れている。
1964年2月、イタリア政府にマフィアのボスと推定され、北イタリアのロヴェーレ村のホテルに強制勾留された。
なお、これから5年後に故郷ムッスメーリに戻ったとき、往年の名誉あるマフィアの面影はなかったという。
↓ 参考になったらクリックお願いします。