北村理三郎
1846〜1914(弘化3〜大正3)
上州(群馬県)に生まれ前橋藩の右筆北村家の婿となった。
幕末の開港で領内の
生糸輸出
は非常な好調を示し 理三郎は維新後には生糸商として八王子に移住して、横浜との取引と同時に八王子の機屋に賃機をさせていた。
群馬と八王子とは街道を通して密な関係で、前橋の下村善太郎も幕末に八王子の糸屋源兵衛にいた。
明治12年(1879)生糸市場建設に資金を搬出し、16年の
武相蚕糸改良協会
の設立には会員になっている。
なお、民権運動には自由党に入党するなど特異な面があった。
↓ 参考になったらクリックお願いします。
