当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年06月03日

相場師 杉野 喜精 山一證券の創業者

杉野 喜精(すぎの きせい)
   明治3 年9月6日(1870年9 月30日)
     ー 昭和14年(1939年)5 月2日)
 山一証券の初代社長や、東京株式取引所理事長を務めた。 
 東京深川で江戸詰めの
   津軽藩藩士・納戸役
の家に生まれたが翌年父が失職している。
 東京商業学校(のちの一橋大学)卒業後、1889年に
   日本銀行
に入行し1896年愛知銀行の副支配人となった。 
 また、1902年には名古屋銀行取締役支配人に就任している。
 しかし、日露戦争後のバブル景気の崩壊による戦後恐慌の影響でモラトリアムを余儀なくされたため責任をとり1907年に辞職、兜町で株の現物店の
   八幡屋
を開設した。

 1910年、八幡屋の経営が悪化したため
   小池国三
に誘われ小池合資会社に入社し七番番頭となった。

 小池が銀行業に専念するため1917年に杉野に会社を譲ることとなり、杉野は
   山一 合資会社
を設立し社長に就任し、事業を拡大させ1920年には売買高順位業界1位を達成した。

 第一次世界大戦終了に伴う大正バブルの崩壊を乗り越え、1926年に
   山一證券株式会社
に改組、社長に就任している。
 その後にウォール街の暴落の余波で起こった
   昭和金融恐慌
も乗り越え、1935年後任に常務の太田収を据えて社長を退任し、東京株式取引所理事長に就任した。
 東京板紙株を巡る1918年から始まった富士製紙と樺太工業の買収合戦では、徳田昂平とともに事態の収拾にあたった。


   ↓ 参考になったらクリックお願いします。

  人気ブログランキングへ

     
posted by まねきねこ at 03:00| Comment(0) | 人物伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: