当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年06月21日

伊藤惣十郎  伊藤屋

伊藤 惣十郎(いとう そうじゅうろう)
   生没年未詳
 戦国末〜安土・桃山時代の豪商で法名を安中という。
 清須(きよす)(愛知県清須(きよす)市)に住み
   織田信長
に仕えた尾張(おわり)商人のひとり。
 1572年(元亀3)12月、信長より朱印状を与えられ、改めて尾張・美濃(みの)両国における
   唐人方(輸入呉服)
   国産呉服方
の商人司に任命され、両国における
   役銭の徴収
   他国商人の監督に
あたった。
 以後、織田信忠・信雄、豊臣秀次、徳川(松平)忠吉からも印判状を与えられている。
 徳川家康が慶長14年(1609年)、熱田台地に新たに城(現在の名古屋城)を築き、新しい都市を開発することを指示した。
 慶長15年(1610年)、西国諸大名の助役による天下普請で、名古屋城の築城が開始されたこともあり、助三郎(惣十郎の次代か)が名古屋に移り、店を開き後の伊藤松坂屋(大丸松坂屋)となった。

      
posted by まねきねこ at 18:08| Comment(0) | 人物伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: