当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年06月26日

ドイツ債の買い手、米国金融機関勢が伸長し、上位5社から初めてドイツ国内の金融機関が後退して姿消す

 ドイツ国債入札の買い手上位5社から、ドイツの銀行が初めて姿を消した。
 欧州で最も安全とされるドイツ債の市場を米国の金融機関勢が席巻した。

 ドイツ国債管理当局が25日発表した今年1−6月のドイツ債購入ランキングによると、ドイツ銀行は前回の2位から8位へ、コメルツ銀行は6位から10位へとそれぞれ転落した。
 ドイツの銀行が買い手上位5社に入らなかったのは、この統計が開始された2001年以降で初めて。

 代わって上位4位はシティグループモルガン・スタンレーJPモルガン・チェースバンク・オブ・アメリカ(BofA)のそれぞれ欧州部門が占め、米国の金融機関が欧州債券市場に触手を伸ばしてきた。
 5位は英ナットウエスト・グループ、6位と7位はフランスのクレディ・アグリコルBNPパリバといった具合だ。

 ドイツ国債管理当局のデータは入札対象国債のデュレーションや金利リスクを加えて調整し、32社からなる
   国債市場参加企業
の購入状況をランク付けしたもので、この参加企業は欧州連合(EU)内に登記されたオフィスを持つ必要があるが、本部は域外にあっても構わない。
 なお、日系では野村とみずほも加わっており、野村は15位、みずほは24位だった。


posted by まねきねこ at 12:00| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイデン氏勝利は市場にとって「より危険なシナリオ」?

 米国コロンビア大学歴史学教授で2008年の金融危機に関する歴史書「クラッシュド」の著者
   アダム・トゥーズ
は中国の遼寧省大連市で開催されている世界経済フォーラム(WEF)主催の会議で、バイデン大統領が再選を果たしても、米国の深い党派対立は
   市場に不確実性をもたらす恐れ
があると指摘した。
 バイデン氏がトランプ前大統領に再び勝てば、共和党がさらに反発する可能性があることが背景にあるという。

 「政治的観点から見て、より危険なシナリオはバイデンが勝利することだ」と述べた。

 バイデン氏の勝利がもたらす
   不確実性
は、トランプ氏率いる共和党が2度目のトランプ氏敗北にどう反応するのかという点に起因すると説明した。
 市場はそれを安定性に欠ける結末と見なす可能性があると付け加えた。 
 バイデン、トランプ両氏は2024年の大統領選に向けた最初の討論会を27日に予定している。
 
 トランプ氏が敗北を認めず、同氏の支持者が連邦議会議事堂で暴動を起こした2020年選挙での苦い争いは、今もなお尾を引いている。

 ブルームバーグ・ニュースとモーニング・コンサルタントが実施した5月の世論調査によれば
   経済への悲観的な見方
が広がる中、勝敗を左右するとされる激戦州7州全体でトランプ氏の支持率がバイデン氏を4ポイント上回った。

 選挙の結果は中国と米経済に大きな影響を及ぼす可能性がある。
 トランプ氏は選挙戦中に、中国製品に60%の関税を課す考えを示唆している。
 なお、バイデン氏は中国産の電気自動車や太陽電池パネル、鉄鋼の関税を引き上げたほか、半導体への規制も強化している。

  
ひとこと
 大統領選挙期間中の発言であり、両氏の支持者の思惑や投資家の影響もある。
 どちらにしても、ネガティブな選択になりそうだ。
 
    
posted by まねきねこ at 12:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「世紀の空売り」で知られるアイズマン氏が「エヌビディア物語」はまだ何年も続くと

 人工知能(AI)の王者、米国のエヌビディアの時価総額が3営業日で約4300億ドル(約68兆6700億円)消失した。
 ニューバーガー・バーマン・グループ
   スティーブ・アイズマン
にとっては、ささいな出来事のようだ。

 2008年の金融危機以前に
   サブプライム住宅ローンの崩壊
を予見し「世紀の空売り」を行ったことで知られるアイズマン氏は25日、ブルームバーグテレビジョンのインタビューで、エヌビディア株を現在「多く」保有しており、何年も先を見据えた
   長期的な投資対象
として考えていると語った。

 エヌビディア株は25日に反発し、一時6.3%上昇した。
 前日までは3日続落し、10%余り下げて調整局面入りしていた。
 同銘柄が10%以上下げたのは4月以来のこと。

 アイズマン氏は「エヌビディア株のチャートを見れば調整はほとんど見られない」と話し、「この調整は何も意味していない」と続けた。

 エヌビディアの株価は依然として年初から前日までに139%上昇している。
 一部では同社の成長が急速過ぎると懸念されている。
 これに対して、アイズマン氏は株価を気にするのは最後だと指摘した。

 同氏は「ヘッジファンドを運営していて学んだ教訓」の一つは、バリュエーションだけを理由に株を空売りするのは自殺行為ということだ」と述べ、割高だと思われる銘柄でも投資家が購入するのはストーリーを買っているからだと付け加えた。
 さらに「ストーリーが失われない限り、物語は続く。エヌビディアのストーリーは明らかに無傷だ。同社のバリュエーションについてそれほど考えていない」と続けた。


posted by まねきねこ at 12:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

独VWが次世代EVを共同開発する米リビアンに50億ドルを投資

 独フォルクスワーゲン(VW)は、米電気自動車(EV)メーカー
   リビアン・オートモーティブ
との合弁設立に50億ドル(約8000億円)を投資するとの情報が市場に流れた。
 VWはこの投資により、苦境に陥っているリビアンに救いの手を差し伸べるとともに、同社が持つテクノロジーにアクセスできるようになる。

 VWは発表文で、リビアンにまず10億ドルを投じ、さらに40億ドルを時間をかけて投資していく計画だと説明した。
 合弁会社は両社が「対等」に保有し、最先端のソフトウエアを搭載した「次世代」EVを開発するとしている。

 VWのオリバー・ブルーメ最高経営責任者(CEO)は「両社の協力を通じ、最高のソリューションをより迅速かつ低コストでわれわれの車に提供する」と述べた。

 リビアンの株価は通常取引終了後の時間外で一時30%余り上昇した。


posted by まねきねこ at 10:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フランス混乱で新たなEU共同債発行構想をドイツが押し切り頓挫

 欧州連合(EU)では
   防衛など重要なプロジェクト
の資金源とするため
   新たな共同債
を発行する構想が浮上していた。
 この動きに反対するドイツなどが目論む計画阻止が成功しつつある。

 この事情を知る関係者がメディアの取材で匿名を条件にして明らかにしたところによると、EU加盟国首脳が
   今後5年間の最優先課題
を協議する27日のサミットで、いわゆる
   防衛債は議題とならない公算
が大きいと述べ、共同債の議論をつぶそうとする動きはフランスの混乱にも助けられたと、私的な会話だとして述べたということが市場に伝わった。

 これまでEU首脳が合意に取り組んでいるのは
   中国や米国との貿易摩擦
やウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン大統領、トランプ前米大統領がホワイトハウスに返り咲く可能性に対抗できる戦略であり、これと同時に、経済成長と脱炭素を促進する方法を探っているEUでは、共同債発行が一つの解決策として挙がっていた。

 だが、こうした熱い期待は6月に行われた
   欧州議会選挙
でプーチン氏に友好的で気候変動対策に懐疑的なフランスのルペン氏が率いる極右集団の躍進により、冷や水を浴びせられた。

 今回の首脳会談で、フォンデアライエン欧州委員長は2期目の指名を受ける見通し。
 ただ、政治的な状況から共同債のような議論の分かれる案を推進することには慎重になることが予想されている。
 欧州議会選のわずか数日後にMSCIがEUとして共同発行した既発債を政府債インデックスに加えないと決定し、共同債に対する投資家の意欲も減退していた。

 EU戦略文書の草案では、EUは防衛費増額の財源に「革新的な選択肢」を活用し、他国と競争できるよう
   「大規模な集団的投資努力」
を必要としていると記載されているが、共同債への言及はない状況にあリ具体的な内容とはなっていないようだ。

 数週間以内にEUの競争力強化について報告書を発表するイタリアの
   ドラギ前首相
は、これまでイタリア経済への圧力のリスクヘッジとなるため、長きにわたる共同債の支持者だ。
 だが、ドラギ氏ですらその報告に共同債への言及を盛り込むか疑問符が付くと、同氏に近い関係者は語った。

 かつてはタブー視されていたEU共同債だった。
 しかし、新型コロナウイルスのパンデミックからの復興目的として、初めて大規模な発行が首脳間で2020年に合意され、国際資本の描くロードマップが一歩進んで政治的な影響を削ぐ目論見が崩れかけているようだ。
 
    
posted by まねきねこ at 08:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マイクロソフトにEUが異議告知書、チームズで競争法違反の疑い

 欧州連合(EU)の行政執行機関である欧州委員会が米マイクロソフトを市場への支配力を乱用し
   ビデオ会議ソフトウエア「チームズ」
を他のビジネスソフトウエア
   「マイクロソフト365」
   「オフィス365」
と抱き合わせにしてセット販売する同社の手法は、EUの競争法に抵触していると警告し、いわゆる「異議告知書」を送付した。

 この手法によってマイクロソフトは市場支配力と競合に対するチームズの優位性を守っていると、欧州委は指摘した。
 チームズと競合ソフトウエアの互換性が限られていることも、チームズの
   不当な優位性
を高めていると主張した。
  
 欧州委のベステアー上級副委員長(欧州デジタル化総括)は25日、「遠隔コミュニケーション・コラボレーションツールの競争維持は欠かせない。それがこの市場でのイノベーションを促すからだ」と述べた。

 EU競争法に違反した場合の
   制裁金
は、違反企業の
   世界売上高の最大10%
に設定されている。
 ただ、この最大額の制裁金が科されることはまれだ。

 これまで、チームズ販売手法への当局による本格調査を回避しようとマイクロソフトは努めてきたが、それは成功していない。
 ただ、同社はさらなる譲歩を検討すると約束したため、内容次第では、処罰を免れる可能性がある。

 マイクロソフトのブラッド・スミス副会長兼社長は発表文で「チームズの抱き合わせは解除し、互換性についても最初の措置をとった。本日提供された一段と明確な指摘に感謝する。欧州委の残る懸念に対処するため解決策を見いだせるよう取り組む」との意向を示した。

   
posted by まねきねこ at 07:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

クックFRB理事、利下げは「ある時点で」必要だが、時期は見通せず

   クック理事
は25日、エコノミック・クラブ・オブ・ニューヨークでの講演で、「インフレが大幅に改善し、労働市場が徐々に冷え込む状況では、経済の健全なバランスを維持するために政策の抑制度合いを緩和することが、ある時点で適切となるだろう」と述べた。
 
 また、「そうした調整のタイミングは、経済データの推移と、それが景気見通しとリスクバランスに対して示唆するもの次第となる」と付け加えた。 
 
 インフレは今年徐々に改善し
   2025年にはより急激に鈍化する
との見通しも示した。

   
posted by まねきねこ at 06:56| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リビアン(Rivian Automotive, Inc.) 米国の電気自動車メーカー

    (Rivian Automotive, Inc.)
 2009年に設立された米国の電気自動車メーカーで自動車技術およびアウトドアレクリエーション企業。
 リビアンは、将来の車両をサポートしたり、他の企業に採用されたりできる
   「スケートボード」プラットフォーム
で、電動スポーツユーティリティビークル(SUV)とピックアップトラックを製造している。
 電気配達バンであるリビアンEDVも生産している。
 リビアンは2021年後半にR1Tピックアップトラックの配達を開始した。
 同社は、2023年末までに米国とカナダに専用の充電ネットワークを構築することを計画していた。
 本部 カリフォルニア州アーバイン 
 
 生産量 57,232台(2023年)
 収益 44.3億米ドル (2023年)
 総資産 168億米ドル (2023年)
 就業者数 16,790人(2023年12月)
  
 主要株主(2023年12月時点)
 株式の約28%は内部関係者によって保有されている。
 リビアンの上位10機関投資家
 ・アマゾン 16.33%
 ・T.ロウ・プライス・インターナショナル 10.01%
 ・ヴァンガードグループ 7.05%
 ・ブラックロック 4.96%
 ・フィデリティ・インベストメンツ3.70%
 ・DE ショー & Co. 1.74%
 ・ステートストリートコーポレーション 1.49%
 ・UBS 1.23%
 ・ツーシグマ 1.23%
 ・モルガン・スタンレー 1.21%
 その他 51.05%
 2009年にフロリダ州ロックレッジで
   ロバート・"RJ"・スカーリンジ
によってメインストリーム・モーターズとして設立されたのが起原。
 その後、アベラ・オートモーティブまたはアベラ・モーターズに改名され、最終的に2011年に
   リビアン・オートモーティブ
に改名された後、同社は自動運転車と電気自動車に注力し始めた。

 リヴィアンの最初の車種はスポーツカーになる予定だった。
 R1と名付けられたこの車は
   ピーター・スティーブンス
が設計した米国市場向けのミッドエンジンハイブリッドクーペとして試作された。
 しかし、リヴィアンが自動車業界にもっと大きな影響を与えるために事業を再開しようとしたため、2011年後半に棚上げになった。

 リビアンは2015年に多額の投資を受け、大きく成長し、ミシガン州とサンフランシスコ湾岸地域に研究施設を開設した。
 その後まもなく、リビアンは関連製品のネットワーク構築を目指し、電気自動運転車のみに取り組み始めた。
 また、試作品を「ライドシェアリングと無人運転車市場」に向けて開発し始めた
 
 2016年9月までに、リビアンはイリノイ州ノーマルにある
   三菱自動車
が以前所有していた製造工場の買収交渉を行った。
 2017年1月、リビアンはこの工場とその製造内容を1,600万ドルで買収し、この工場はリビアンの北米における主要製造施設となった。
 リビアンが新工場を建設する代わりに生産準備がほぼ整った施設を買収したことは
   テスラ
がカリフォルニアの
   NUMMI工場
を買収したことに似ていると言われている。

 2017年12月、リビアンは最初の2つの製品、5人乗りの電動ピックアップトラックと7人乗りの電動SUVを発表した。
 それぞれ暫定的にA1TとA1Cと名付けられた。
 2018年11月、トラックとSUVはそれぞれR1TとR1Sに改名され、ロサンゼルスオートショーで発表した。
 どちらの車両も、不整地に対応し、半自動運転であると説明され、同社は次世代モデルを完全自動運転にする計画を概説した。
 生産は2020年に開始される予定であった。

 リビアンは2018年の初めには250人の従業員を抱えていたが、2019年2月までに、リビアンはミシガン州、イリノイ州、カリフォルニア州、英国の施設で750人の従業員を雇用した。
 2020年11月には、リビアンは3,000人以上の労働者を雇用していた。
 さらに1年の間に、雇用はおよそ3倍になり、2021年11月には、リビアンは9,000人以上の従業員を抱えていると記載されていた。
 
 2020年後半、リビアンは2021年6月にR1Tの出荷を開始する予定だった。
 2021年6月の日付は後に8月に延期された。
 8月までに、世界的な半導体不足もあって、車両の出荷は再び遅れた。

 2021年9月、リビアンはGM、フォード、テスラなどの業界の主力メーカーに先駆けて
   完全電動ピックアップ
を消費者市場に投入した最初の自動車メーカーとなった。
 2021年10月、リビアンはR1Tトラックの顧客への納入を開始した。

 2021年11月10日、リビアンはIPOを通じて上場企業となった。
 1億5,300万株が78.00ドルの新規公開価格で売却され、同社の評価額は665億ドルとなった。

 株式は「RIVN」のティッカーでナスダックで取引を開始した。
 初取引日の終値は1株あたり100.73ドルで、同社の評価額は1,000億ドル弱となった。
 2021年11月19日、フォードとリビアンは、両社が電気自動車を共同開発する計画を中止したと発表した。

 なお、フォードは、IPO後に100億ドル以上の価値に達したリビアンの株式の12%を保有し続けると発表した。
 フォードは、2022年末までにリビアンの株式の約90%を30億ドルで売却し、12億ドルの投資から増加した。
 2021年12月、リビアンがR1S SUVの納入を開始したのと同時期に、リビアンの最高執行責任者
   ロッド・コープス
が同社を退任し、車両の生産増強を開始した。

 2022年3月1日、リビアンは半導体不足と他の部品のコスト上昇を理由に、R1Tを17%、R1Sを20%値上げすると発表した。
 こうした値上げは予約注文にも影響するため、以前に予約していた顧客からは即座に反発が起きた。

 リビアンは後に遡及的な値上げについて謝罪し、3月1日の価格発表時点でリビアンの予約注文をした人には元の構成価格が適用されると公表した。
 2022年3月14日、リビアンは
   フランク・クライン氏
をCOO(最高執行責任者)として採用したことを発表した。
 クライン氏は2022年6月1日に就任した。

 2022年3月、リビアンはTIME誌の2022年最も影響力のある企業100社リストに選ばれた。
 2022年7月27日、リビアンは高インフレ、金利上昇、部品価格上昇に対応して従業員を6%削減すると発表した。
 2022年8月、規制当局への提出書類により、投資家
が同社の株式を約850万ドル分売却したことが明らかになった。
 なお、この売却の理由は明確にはわかっていないが、ファンドの全体的な感情を反映している可能性もある。
 また、他のキャピタルゲインとのバランスを取るための税額控除戦略である可能性もあるという。
 こうした動きと同時に、ファンドはサイバートラックの製造元で電動自動運転車メーカーのテスラと、F-150ライトニングの製造元であるフォードの株式を購入したことが解った。

 2022年9月、リビアンは
   メルセデスベンツグループと
覚書を締結し、ヨーロッパの工場に投資して運営する合弁会社を設立し、数年後に大型商用電気バンを生産する予定を明らかにした。
 この工場には共通の組立ラインがあり、各社ごとに異なるデザインを生産するというもの。

 ニューヨークタイムズ紙は、この動きを「伝統的な自動車メーカーと新しい挑戦者との協力の珍しい例」と評した。
 メルセデスの製造における豊富な経験により、リビアンはメルセデスとの問題を克服できる可能性があると指摘した。

 リビアンは、この計画されたパートナーシップは2022年12月にこの計画では進められないと公表、将来のコラボレーションはまだ可能であると続けた。
 同社では、負傷には至らなかった
   緩んだトルクボルトの報告
を7件受け取った後、2022年10月に13,000台の車両を自主的にリコールした。

 2023年1月、ウォール・ストリート・ジャーナルは、同社がここ数カ月で複数のトップ幹部の退職を経験し、その中には最長在籍の従業員も含まれており、「リビアンにとって困難な時期」と呼ばれていると報じた。
 2023年6月20日、リビアンはテスラの電気自動車充電規格である
   北米充電規格(NACS)
を2025年にR1TトラックとR1S SUVに、また今後発売予定のR2プラットフォームに組み込むと発表した。
 早ければ2024年第2四半期には、リビアンの所有者は
   アダプターを使用
してテスラのスーパーチャージャーネットワークに接続できるようになるかもしれないと述べた。
 NACSの大々的な発表の翌日、6月21日に、リビアンは、人気のEVルートプランニングアプリ「A Better Route Planner (ABRP)」で知られるスウェーデンの地図会社
   Iternio
の買収を発表し、それを車載ナビゲーションシステムに統合した。
 リビアンは、モバイルアプリの統合に加えて、スタンドアロンのABRPアプリを維持する予定であると続けた。

 2023年後半には、アマゾンでのEDVの総車両数が1万台に達したと報じられた。
 2023年10月にはアマゾンとの独占契約も終了し、リヴィアンが他の商業顧客に電気配送車両を供給できるようになった。
 2023年12月には通信会社
   AT&T
が、自社の車両群の試験運用の一環としてリヴィアンからトラックの納入を受けると発表した。

 リビアンは2024年初頭にジョージア州の新製造施設の建設に着工する予定である。
 同社によれば、この工場は完成すれば年間40万台の生産能力を持ち、アトランタから40分のところに位置するという。
 2024年3月7日、リビアンは新製造施設の建設を延期すると発表した。

 2024年2月21日、リビアンは2024年2月23日から給与所得者の10%を解雇すると発表した。
 2024年3月7日、リビアンは現行モデルよりはるかに安い4万5000ドルから始まるR2 SUVと、R2よりもさらに安いR3を発表した。 

 2021年3月、リビアンは2023年末までに米国とカナダ全土に
   公共充電ステーション
のネットワークを構築するという野心的な計画を発表した。
 ただ、利用はリビアンのオーナーのみに制限される。
 競合他社のテスラと同様に、急速充電器と低速の目的地充電器を組み合わせて提供し、家庭用充電器も販売する予定である。
 この充電ネットワークの目標は、交通量の多い場所に3,500台のDC急速充電器を設置し、リビアン専用のアドベンチャーネットワークサイトを600か所設置することであった。
 当初の充電速度は200kWで、最終的には300kWを目標とした。

 同社はまた、小売店、宿泊施設、飲食店、公園などの場所に、「リビアン・ウェイポイント」と呼ばれる目的地充電器(レベル2、11.5kW)を10,000台設置する計画も立てている。
 ウェイポイント充電器は、J1772コネクタを備えたすべての電気自動車で使用できるように設計されている。
 リビアンは2021年7月から、コロラド州立公園と州立レクリエーションエリアの最大50か所に2台のリビアン・ウェイポイント充電器を設置する予定だったが、10月までにはまだ1台も設置されていなかった。

 こうした契約はまだ州政府の官僚機構を通過しておらず、最初の設置は2022年初頭に予定されていた。
 2021年9月、最初のウェイポイント11.5kW充電器がユタ州モアブの近くに設置された。
 2021年7月、リビアンとテネシー州は、テネシー州の全56州立公園にウェイポイント充電器を設置する計画を発表し、「リビアンは夏の間に現地調査とエンジニアリングを開始し、2021年秋には設置を開始する」と述べた。
 最初の設置場所であるラドナーレイク州立公園は、2021年10月1日に公開された。

 2023年6月、リビアンは2025年モデルから北米の車両に北米充電基準を採用すると報じられた。
 史上初の大量生産された電気自動車リビアンR1Tピックアップトラックが、 2021年9月28日に イリノイ州ノーマルの組立ラインから出荷された。
  
 2021年12月、リビアンはアトランタ東部に50億ドル規模のバッテリーおよび組立工場を建設する計画を発表した。
 この建設は2022年夏に開始され、2024年には自動車生産が開始され、年間最大40万台の自動車を製造する計画である。
 この工場では現在7,500人の労働者を雇用する予定で、1万人まで増加する可能性がある。
 一部の地元住民は、環境への懸念や政府の費用などの理由でリビアン工場に反対し、ジョージア州は工場関連費用として1億2,500万ドルを割り当てることを提案している。
 2024年初頭、同社は土地の少なくとも90%が整地されているジョージア工場の建設を保留すると発表した。
 現時点では、すべての車両は引き続きノーマル工場で製造されている。
  
 2020年7月、テスラはリビアンに対し
   専有情報の窃盗
   従業員の引き抜き
の疑いで訴訟を起こした。
 2021年3月、イリノイ州自動車販売協会は、電気自動車を消費者に直接販売する計画を理由に、リビアンと他のEVメーカーである
   ルーシッド・モーターズ
を相手取って訴訟を起こした。
 2021年11月、リビアンの元セールスおよびマーケティング担当副社長ローラ・シュワブは、差別とリビアンの「男子クラブ」に関する懸念を人事部に提起してから1か月後に解雇されたとして、同社を相手取って訴訟を起こした。
 シュワブはまた、自社の車両が割安で製造工程が安全基準に準拠していないと幹部に警告したと主張した。
 この訴訟によると、彼女が提起した問題は、その後男性の同僚も提起するまで無視されていた。

    
posted by まねきねこ at 06:49| 愛知 | Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベルナルド・ガルサ・サダ(Bernardo Garza Sada)グルポ・アルファ 複合企業を創設したメキシコの実業家

ベルナルド・ガルサ・サダ
     (Bernardo Garza Sada)
   1930年 - 2009年11月7日
 1974年にグルポ・アルファ 複合企業を創設したメキシコの実業家
 また、ALFAの元社長を務め、さらに、ガルサ・サダは20年間同社の取締役会のメンバーであった。
 マサチューセッツ工科大学(MIT)を卒業したガルサ・サダは、グルポ・アルファを2008年に106億ドルの収益を上げる多角化コングロマリットに成長させた功績がある。

 ALFAは現在、 2009年時点で4つの主要な事業
 ・石油化学製品と合成繊維を生産するアルペック
 ・食品を製造するシグマ
 ・自動車部品を製造するネマック
 ・ALFAの通信部門からなるアレストラ
とコンソーシアムで構成されている。

 アルファはテレビや機械も生産しており、メキシコの観光部門にも資産を持っている。
 また、メキシコで最も重要な私立大学の一つであるモンテレー工科大学の近代化を推進した。
 ベルナルド・ガルサ・サダは、2009年11月7日、メキシコのヌエボ・レオン州モンテレイの自宅で79歳で亡くなった。
 遺族には妻と3人の子供がいました。
 死後に発表された声明で、ALFAはガルサ・サダを「リーダーであり先見の明のある実業家、教育と社会的責任の推進者、会社と国の成長の原動力」と呼んだ。

    
posted by まねきねこ at 03:00| 愛知 ☀| Comment(0) | 人物伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国の物価の上振れリスクを警告、利下げはまだ不適切とボウマンFRB理事が表明

 ボウマン米連邦準備制度理事会(FRB)理事は25日、ロンドンでの講演で、「まだ政策金利引き下げに適切な地点にはない」と指摘し、「経済見通しを巡るリスクと不確実性を踏まえ、政策スタンスの将来的な変更を検討するアプローチにおいて、私は慎重姿勢を保つつもりだ」と語った。
 
 インフレ見通しに対する幾つかの上振れリスクが見られると述べ、政策金利をしばらくの間、高水準に維持する必要があるとの考えをあらためて表明した。

 まず、新型コロナウイルスのパンデミック期に経験したサプライチェーンの混乱はおおむね解消した点や、最近数カ月の労働参加率の伸び悩みに言及し、供給面の一層の改善から経済が恩恵を受ける公算は小さいと話した。

 このほか、労働供給を押し上げて、労働市場の需給改善に寄与してきた移民流入に対し、従来よりも制限的なアプローチが講じられる可能性を指摘した一方で、手頃な住宅在庫が低水準にあることから、一部の地理的地域への移民流入は賃貸料の上昇圧力をもたらす可能性があるとの認識も示唆した。

 なお、米経済と他の主要国・地域の経済との間で最近数カ月に見られる相違について考えられる理由としては、一段とオープンな米国の移民政策やパンデミック以降の財政支援の規模を挙げた。

 ボウマン理事は労働市場の逼迫が大幅な賃上げにつながっている点や、地政学的情勢、財政刺激策、金融情勢の緩和もインフレ見通しに対する追加の潜在的リスクだとも述べた。

 米金融当局は11、12両日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)会合で、主要政策金利を二十数年ぶりの高水準に据え置くとともに、当局者は最新の
   金利予測分布図(ドット・プロット)
で年内の利下げ回数予想を中央値で1回と、3月時点の3回から減らした。  

 理事は「政策金利をあまりにも早期に、あるいは急ペースで引き下げれば、インフレ再燃につながり、インフレ率を長期的に2%に戻すのに、将来的にさらなる利上げが必要となる恐れがある」と語った。

 ボウマン理事はまた、2021年当時のインフレ高進に金融当局の対応が遅れた点も振り返った。
 パンデミック以前に何年も低インフレが続いたことや、その後のデータ改定を指摘するとともに、FOMCによる20年の金融政策戦略の変更が果たした役割にも言及した。

  「20年8月の金融政策戦略に関するコンセンサス声明見直しを受け、同年9月と12月のFOMC声明に導入した新たなフォワードガイダンスと相まって、21年の当時に金融緩和策解除の遅れにつながったというのが私の見解だ」と説明した。

 なお、米金融当局は年内に政策枠組みの新たな見直しに着手する予定。
 
   
posted by まねきねこ at 01:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米サービス業PMI上昇し、22年4月以来の高水準、物価圧力は緩和

 S&Pグローバルがを公表した米国のサービス業の活動を示す購買担当者指数(PMI)速報値は0.3ポイント上昇の55.1と、2022年4月以来の高水準となった。
 また、製造業PMIは51.7(前月 51.3)に上昇した。

 総合PMIは54.6(前月 54.5)に上昇し、高水準を維持した。
 全指数がエコノミスト予想を上回った
 
 S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスのチーフ・ビジネス・エコノミスト
   クリス・ウィリアムソン氏
は「需要の高まりが引き続き経済に浸透しており、活動の上向きは広範囲に及んでいる」と購買担当者指数(PMI)の発表文で指摘した。
 「力強い国内消費を反映してサービス業がけん引しているが、活動拡大は製造業の回復継続に支えられている」と記した。

 6月のPMI統計は、4−6月(第2四半期)が終わりに近づく中で企業活動が全般的に底堅く推移していることを示唆している。
 今回はまた、物価圧力の一段の緩和も示された。
 
 米連邦公開市場委員会(FOMC)は、利下げに動く前に
   インフレ圧力の緩和継続
が必要だと説明している。

 総合PMIでの販売価格指数は2020年以降で2番目に低い水準に低下。投入コストの伸びも鈍化した。

 サービス業の今後の活動に関する指数は2ポイント近く上昇し68.5と、過去1年で2番目に高い水準となった。
 回答者の多くは見通しの一段の改善について、
   インフレ圧力の後退
   借り入れコスト低下
への期待を反映していると説明した。

 ただ、製造業者の間では見通しが悪化している。
 需要の見通しや選挙が政策に与える影響を懸念する回答が多く見られた。

  
ひとこと
 期待が失望に変化することでリスクが高まりかねない。
  
  
posted by まねきねこ at 00:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする