当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年06月20日

シルバー レイク(Silver Lake Technology Management, LLC ) 米国の世界的なプライベート エクイティ会社

     (Silver Lake Technology Management, LLC )
 テクノロジーおよびテクノロジーを活用した投資に重点を置いた米国の世界的なプライベート エクイティ会社
 Silver Lake はシリコン バレーとニューヨークに本社を置き、ロンドン、香港、シンガポールにオフィスを構えている。

 2023年6月、シルバー レイクは、プライベート エクイティ インターナショナルの世界最大のプライベート エクイティ企業の PEI 300 ランキングで 11 位にランクされた。
 シルバー レイクは、1990 年代後半のテクノロジー ブームの最盛期に、ベンチャーキャピタリストが積極的に追求する新興企業ではなく、成熟したテクノロジー企業にプライベート エクイティ投資を行うことを目的として 1999年に設立された。

 同社の創設者の中には
   Hambrecht & Quist
でテクノロジー投資銀行業務を率いていた
   ジム・デイビッドソン(Jim Davidson )
が含まれていた。
 デビッド・ルー(David Roux)氏は、
   Liberate Technologies
の会長兼 CEO、 Oracle Corporationの執行副社長、 Lotus Developmentの上級副社長を歴任し、経営上および起業家としての経歴を持っている。
 ロジャー・マクナミー(Roger McNamee)、上場企業への投資と初期段階のスタートアップへのベンチャーキャピタル投資を行うハイブリッド投資ファンド、インテグラル・キャピタル・パートナーズの代表である。
 グレン・ハッチンズ(Glenn Hutchins)氏はブラックストーン・グループ出身で、初期のクリントン政権で経済・医療政策の特別顧問を務め、以前はトーマス・H・リー・パートナーズに勤務していた。

 同社は、投資家から23億ドルの出資を受けて、最初のファンド
   シルバー・レイク・パートナーズ
を調達した。
 シルバー レイクの最初のファンドは、そのヴィンテージの中で最高のパフォーマンスを発揮したファンドの 1 つとなった。
 同社の 2 番目のファンド、シルバー レイク パートナーズ II は 2004 年に 36 億ドルの出資で調達された。
 同社の 3 番目のファンドである Silver Lake Partners III は、96 億ドルのコミットメントで 2007 年に調達された。

 また2007年、同社は
   アジェイ・シャー(Ajay Shah)
とシャー・キャピタル・パートナーズの元投資チームを雇用して中間市場投資事業「シルバー・レイク・スメル」を立ち上げた。
 Sumeru は 2008 年に 11 億ドルの資本でデビュー ファンドの資金調達を完了した。

 2011年、Silver Lake Kraftwerk は、オペレーション、エネルギー、資源業界にわたるテクノロジーおよびテクノロジー対応ビジネスの後期段階の企業に成長資金を提供するために設立された。
 2011 年にSkypeをMicrosoftに売却した後、シルバー レイクは Skype の従業員からオプションを不当に剥奪したとして非難された。
 問題となったのは、Skype従業員ストックオプション付与契約の条項だった。
 この買い戻し権により、従業員が退職した場合、たとえ株式が権利確定していても
   付与価格で株式を買い戻す権限
がSkypeに与えられていた。

 2013年、同社は4つ目のファンドであるSilver Lake Partners IVを調達し、同年に103億ドルの約束資本でクローズした。
 2017年、同社は5番目のファンドであるシルバー・レイク・パートナーズVを調達し、150億ドルのコミットメントでクローズした。
 ジム・デイビッドソン氏はマネージング・パートナー委員会を退任した。

 2020年9月、シルバーレイクがインドの小売会社
   リライアンス・リテール
に10億ドル以上を投資する交渉を行っていることが発表された。
 同社は2021年1月、6番目のファンドであるシルバーレイクパートナーズVIとして200億ドルを調達した。
 12月、シルバーレイクはAPLとしても知られる
   オーストラリアンプロリーグ
の少数株式33.3%を購入した。
 このグループは、男子Aリーグ、女子Aリーグ、ユースAリーグからなるオーストラリア国内協会サッカーリーグの組織化を担当し、シルバーレイクはAリーグクラブを所有するメルボルン市の
   シティ・フットボール・グループに
も出資している。
 なお、シルバーレイクは、APLとその関連会社の保有資産の価値を3億米ドル以上と見積もっている。
 
 2019年12月、シルバーレイクは
   エゴン・ダーバン氏
   グレッグ・モンドレ氏
の両名を共同CEOに任命し、ジョー・オスノス氏をマネージングパートナーに昇進させた。

 シルバー レイクは、シルバー レイク パートナーズ VI の立ち上げに伴い、ケン ハオ氏を会長に、マイク ビングル氏を副会長兼名誉マネージング パートナーに就任することを発表した。
 2023年12月、シルバーレイクは
   クリスチャン・ルーカス
をマネージングパートナーに昇進させた。
 
 1999 年以来、シルバー レイクは、レバレッジド バイアウト取引、マイノリティ成長投資、および私募株式投資(PIPE) 投資を通じて投資を行ってきた。

    
posted by まねきねこ at 21:00| 愛知 ☀| Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スイス・フランのヘッジコストが政策リスクを懸念し急上昇、翌日の中銀判断控え不透明性さ

 欧州時間19日午前の取引で、スイス・フランのオーバーナイトのヘッジコストが急騰した。
 2015年1月にスイス国立銀行(中央銀行)がフランの対ユーロ相場の上限を撤廃して以降で最も大きく上昇した。

 スイス中銀は20日に政策判断を発表する。利下げや為替介入の示唆があるのかどうかを巡り市場には不透明感が漂い、それがフランのヘッジコストを2022年以来の高水準に押し上げた。

 ユーロ・フランの翌日物変動率(ボラティリティー)は一時18.27%と、銀行に対する懸念が世界的に強まった昨年3月以来の水準を付けた。
 その後は15%前後に縮小している。
 
 スイス中銀が外貨を売ってフランを支えるガイダンスを打ち出す可能性をゴールドマン・サックス・グループのストラテジストが示唆するなど
   政策リスク
が懸念されている。

 金利判断を巡っても、トレーダーの見方は割れており、短期金融市場の織り込み具合によると、スイス中銀が20日に0.25ポイントの利下げを決定する確率は約70%だが、エコノミストの予想ではほぼ半々に分かれている。

  

posted by まねきねこ at 14:00| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米住宅建設業者の業況感はローン金利高止まりが重しとなり、年初来の低水準

 全米ホームビルダー協会(NAHB)とウェルズ・ファーゴが発表した住宅市場指数は2ポイント低下の43だった。
 米住宅建設業者のセンチメントは6月、予想外に低下し年初来の低水準となった。
 すべての市場予想(中央値は46)を下回った。
 
 同指数は50を上回ると、事業環境を悪いとみるよりも良いとみる住宅建設業者が多いことを示す。

 7%前後で高止まりする住宅ローン金利が購入予定者の買い意欲をそいでおり、需要見通しが悪化した。

 販売見通し指数は4ポイント低下の47だった。
 前月も9ポイント低下と、2022年10月以来の大幅な落ち込みとなっていた。
 購買見込み客足指数および現況指数ともに今年最も低い水準となった。

posted by まねきねこ at 09:00| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シティが政治的混乱で欧州株の投資判断引き下げ、逆に、米国株は引き上げ

 フランスの政変によるリスクを踏まえ、シティグループのストラテジスト
   ベアータ・マンシー氏
が率いるストラテジストグループは顧客向けリポートで、フランス政界における「政治リスクの高まり」やさらなる巻き戻しの可能性などを背景に、欧州株の投資判断を「オーバーウエート」から「ニュートラル」に引き下げた。
 また、米国株については「ニュートラル」から「オーバーウエート」に上方修正し、テクノロジーと工業関連銘柄に注目していると続けた。
  
 「欧州よりも成長率が著しく高く、不確実性の高い局面でディフェンシブの性質が強いことから、米国株の判断を引き上げた」とリポートで説明した。
 これは「政治的な不透明感から、米投資家による最近見られた欧州株へのローテーションは当面冷え込む可能性がある」と続けた。

 フランスのマクロン大統領が先週表明した総選挙実施は、市場に衝撃を与えた。
 仏企業の時価総額から約2580億ドル(約40兆7000億円)が吹き飛んだ。
 財政のさらなる悪化が警告される中、同国の国債は売り込まれた。

 マクロン氏が率いる中道・親ビジネス派の政党、再生(RE)が6月30日と7月7日に予定されている2回の投票でさらに議席を失うとの見通しに投資家の意識は揺れている。

 「フランス議会で極右勢力が多数を占める見通しとなり、かなりの不確実性がもたらされた。財政再建やウクライナへの資金提供、欧州の産業政策を巡り疑問が生じている」とも記した。
   
    
posted by まねきねこ at 06:00| 愛知 ☔| Comment(0) | マーケットの動き | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

フランスやイタリアなど7カ国、EUが過剰赤字手続きで内部対立が必至

 欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会はフランスやイタリアなど域内の7カ国に対し、
   財政規律違反
の是正を求める「過剰赤字手続き」を開始した。
 こうした動きは、対立の火ぶたが切って落とされた格好で、理論的には対象となった諸国に数十億ユーロの罰金が科される可能性がある。

 なお、総選挙を控えるフランスにとって、19日の欧州委員会の発表はとりわけ重大な意味を持つ。選挙で極右か左派のどちらかが勝利すれば、同国の財政はさらに肥大化するという見通しが、投資家を動揺させている。

 欧州委員会では7カ国の財政赤字が域内で定める対国内総生産(GDP)比3%という上限を超えているとし、是正措置を義務づける。
 是正努力が不十分であれば、罰金を科す可能性もある。

 欧州委員会は「財政が持続可能かという課題は、短期的にはすべてのEU加盟国で低いが、中長期的には幾つかの加盟国で高まりつつある。債務比率の高止まりや上昇が予測されているためだ」と説明した。

 対象国の中では、フランスとイタリアが最も注目を集めている。
 それぞれユーロ圏第2位と第3位の経済大国であり、GDPの100%を超える負債を抱えていることが理由だ。
 両国のほかにベルギー、ハンガリー、マルタ、ポーランド、スロバキアが新たに対象となった。

  総選挙を経て発足する次期政権がどのようなものになるにせよ、EUからの風当たりが強まるのは必至だ。マクロン大統領の与党は世論調査で現在3位にとどまり、リードする極右の国民連合(RN)と左派連合はEUにより対決的な姿勢を示している。

 全面的な対立となれば、ギリシャなど重債務国の問題が市場の動揺を招き、単一通貨ユーロの存続が脅かされた
   欧州債務危機
に並ぶ状況に発展する恐れもある。

 マクロン大統領の選挙決定はすでに混乱を呼び、フランスとドイツ国債の利回りスプレッドは拡大、イタリアなどにも影響が及んでいる。
 フランス10年債のドイツ債に対する上乗せ利回りは欧州委の発表後、2ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)拡大の79bpと2017年以来の大きさを維持した。

 危機対策の最前線に立つ可能性のある欧州中央銀行(ECB)では19日、人口の高齢化や国防費、気候変動による長期的な財政リスクに直面しているユーロ圏諸国に対し、直ちに債務削減に着手するよう求める報告書を発表し、懸念の声を上げた。

 欧州委員会の発表は、加盟国の債務と財政赤字についての何年にもわたる見直しの集大成となる。ただ、改正された規則は、これまで発動されることのなかった制裁制度と異なり、罰金によって執行を強化することを可能にしている。

 7カ国は9月20日までに今後4年間の歳出純増の上限を約束する中期計画を提出する必要がある。欧州委員会は11月までこれを精査した上で
   財政収支を均衡させるため
にとるべき財政の道筋を規定する。

 安定成長協定として知られるこの制度は、新型コロナウイルス対策の大規模な支援支出を許可するためにパンデミックの期間中は一時停止され、最近の生活費危機に際しても支援措置がとられた。

  
ひとこと
 国際資本が利益の最大化を狙った目論見から実施してきたのが欧州経済統合であり、統一通貨ユーロだが、求心力が新型コロナで低下し分裂するリスクが高まっているようだ。
 罰金を支払ってまで欧州連合に加盟する意味があるのかどうかも選挙では議論になる国も出てくるだろう。
 国益を害する国連中心主義などという思考を持つ日本の政治家が政策がまともに出来ず、国際資本の言うがままのロードマップのうえを歩かされているのが現状だろう。
 自由に考えることも出来ない言うがままの、流れに流される与野党政治家の質の悪さと事実を事実として除法を流さないマスコミの扇動的で偏向的な報道はジャーナリストと呼べる代物でもない。
 ただ、欧米のマスコミも、国際資本のグループの影響下にあるすべての情報が事実を示しているものでもなく偏向的ではある。
   
  
posted by まねきねこ at 05:38| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

半導体の需要はAIに偏っており、他の分野の回復はそれほど強くはない

 大和証券の柴田光浩シニアストラテジストは、半導体の需要はAIに偏っており、他の分野の回復はそれほど強くはないと指摘、「日本の半導体製造装置などは、半導体需要全般が回復しないと相場は盛り上がらないのではないか」と続けた。

  
posted by まねきねこ at 05:23| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする