当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2024年04月22日

ウォーターフォール資産管理 (Waterfall Asset Management  Waterfall) オルタナティブ投資管理会社 資産担保証券(ABS)を中心とした信用構造商品への投資に重点を置いて運用 運用資産 125億米ドル(2023年7月)

    (Waterfall Asset Management (Waterfall)
 ニューヨーク市に本社を置く米国のオルタナティブ投資管理会社
 同社は、主に高利回りの
   資産担保証券(ABS)
を中心とした信用構造商品への投資に重点を置いて運用している。
 また、不動産やプライベートエクイティへの投資も行っている。

 運用資産 125億米ドル(2023年7月)
 就業者数 183人 (2023年) 

 1980年代半ばから 1990年代初頭にかけて創業者の
   トム カパス氏
   ジャック ロス氏
は大手金融機関メリル・リンチで一緒に働き、そこで ABS グループを共同設立した。

 ロス氏はドレクセル・バーナム・ランバートに在籍していた1985年に初の
   自動車ローンの証券化
に取り組み、カパス氏は1980年代後半にメリルリンチ向けに初の
   サブプライムローン担保証券
の一部を作成した。

 その後、ロスが独自のブローカー・ディーラー会社
   ライセント・キャピタル
を設立し、カパスは主要金融グループを管理する
に移籍するなど、それぞれの道を歩み始めた。

 2004年後半、ロスはカパッセに電話して、自分たちの会社
   ウォーターフォール アセット マネジメント
を設立するというアイデアを持ちかけ、彼らは、高級資産管理会社
   MD Sass
と連携し、住宅ローンとホームエクイティ ABS を対象とした最初のファンド
   ウォーターフォール エデン ファンド
を立ち上げた。

 この間、ABS 取引は公開取引されるようになり、2007 年までに私募が証券化市場に取って代わられた。
 サブプライム住宅ローン危機が発生したとき、カパスとロスが新しい方法で私募取引を構築できた。
 このため、ウォーターフォールはその利点を活用することができた。

 ウォーターフォールは、同業他社ではほとんど利用されていなかった
   住宅ローンの元本削減
を利用した。
 ウォーターフォールにとって最良の機会は、かつてはAAA の信用格付けを持っていたが、その後に
   ジャンクステータス
に格下げされた ABS 証券に見出された。

 2012年までに、ウォーターフォールは
   不良一戸建て住宅ローン
の大口買い手として知られるようになった。
 その取り組みを支援するために、ベンチャー企業をColdwell Banker Commercial と協力して
を設立して、ウォーターフォールが
   不良商業用不動産資産
を購入し、ベンチャー企業はその不動産を売却してリースした。
 リース契約の面積は10万平方フィート未満、売上高は1000万ドル以下というものだった。

 ウォーターフォールは伝統的なヘッジファンドの構造から離れて、より資産管理会社に近いものになった。
 管理するヘッジファンドとは別に、個別に管理されるアカウントビジネスやプライベートエクイティも扱っていた。
 より幅広い商品を提供して、
   年金基金や退職金制度
からの資金をを集めることが可能となった。

 2013年、中小規模の商業ローンを取り扱う不動産金融会社
   レディ キャピタル
がウォーターフォールによってプライベート ファンドの 1 つを
   商業用住宅ローンREIT
に転換、ティッカー「RC」でニューヨーク証券取引所に上場設立された。
 現在、ウォーターフォールは外部マネージャーとなっている。

 2013年7月、Dyal Capitalは、投資ファンドに投資するMD SassとMacquarie Groupの合弁会社
からウォーターフォールの少数株主権を取得した。

 2018年11月、ウォーターフォールはジャンボ・ リバース・モーゲージ債(5億7,180万ドル)を発行した。
 これは2007年から2008年の金融危機以来、この種の債券としては初の発行となった。

 2020年8月、ナビゲーター・グローバル・インベストメンツ(NGI)は
のウォーターフォール株を購入することに合意した。
 なお、この取引は2部構成で行われ、第2部は2025年以降にNGIがDyal Capitalの残りの権益を購入することになる。

 2020年11月、ウォーターフォールは英国の投資信託会社
   オルタナティブ・クレジット・インベストメンツ
を現金6億3,900万ポンドで買収することに合意した。

    
posted by まねきねこ at 15:00| 愛知 ☁| Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ガザ地区病院中庭から密葬されたイスラエル軍による拷問や虐待の痕跡がある遺体が少なくとも50体」 が発見されたようだ。

 AFP通信は21日(現地時間)、ガザ地区南部最大の都市ハーン・ユーニスにある大型病院の中庭から埋葬された遺体が数多く見つかったと報じた。
 メディアによると、ガザ地区民防衛局は20日からハーン・ユーニスのナセル病院団地内の中庭から密葬された遺体を少なくとも50体探し出したと発表したと伝えた。

 防衛局報道官は遺体発掘のことを伝えながら「すべての集団埋葬地を掘り返してはじめて最終殉教者の数を確認することができる」と話し、「一部の遺体は衣服を脱がされた状態で埋蔵された」と指摘し「これは彼らが拷問と虐待を受けたことを確実に見せている」と強調した。

 当時イスラエル国防軍首席報道官の
   ダニエル・ハガリ氏(少将)
は「ハマスがナセル病院に人質を捉え、(病院には)死亡した人質の遺体があるという、信じるだけの情報がある」と主張し「これに伴い、病院内部で精密かつ制限的な作戦を展開している」と言及していた。
 イスラエル軍事作戦によって医療陣や患者が強制避難し、国連は病院運営に支障が生じたとして懸念を示していた。
 ハマス掃討のためにハーン・ユーニスで作戦を実行していたイスラエル国防軍は7日、ガザ南部から兵力を撤収させた。


ひとこと
 民族浄化を目的とした焦土化作戦が行われたガザ地区の戦闘では、第二次世界大戦における連合軍によるドイツや日本将兵に対する捕虜の無差別処刑が繰り返し行われ、一般市民への攻撃や原爆投下など当時のジュネーブ条約違反とも言える行為が繰り返し行われたと同じような事が起きているようだ。

   
posted by まねきねこ at 09:06| 愛知 🌁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国議会下院がウクライナ支援法案を可決

 米国議会下院は20日、ウクライナに610億ドル(約9兆4300億円)相当の支援を新たに行う法案を可決した。
 ロシアの侵略に抵抗するウクライナの兵器備蓄が縮小する中で、6カ月に及んだ政治的な行き詰まりがようやく打開された。

 共和党のジョンソン下院議長は、民主党議員と協力し、共和党内からのウクライナへの資金援助に対する強い反対を押し切り、最終的に311対112の超党派の賛成多数で法案を可決した。

 同議長は採決後に 「われわれはここで仕事をした。歴史がわれわれを評価するだろう」と語った。

 上院は同法案を可決する予定だ。
 民主党のシューマー上院院内総務は声明で、民主、共和両党は23日に手続き上の投票から始めることで合意したと明らかにした。

 今回の採決は、共和党の国防強硬派がトランプ前大統領を支持する孤立主義派に勝利したことを意味するが、それでも、ウクライナへの追加援助に反対票を投じた共和党議員は賛成した議員よりも上回った。

 ウクライナのゼレンスキー大統領はX(旧ツイッター)への投稿で謝意を表明した。
 ただ、ロシアの大統領報道官は追加支援を非難した。

 下院では20日、中国の台湾侵略阻止を目的とした80億ドルの支援パッケージも可決した。

 中国の字節跳動(バイトダンス)に動画共有アプリ「TikTok(ティックトック)」の米事業売却を義務付ける法案も承認した。
 バイトダンスが売却しない場合、TikTokは米国で禁止される。
 下院は3月に可決していた同様の法案を修正。売却期間を6カ月から約1年以内に変更した。

 ウクライナを支援するため、ロシアが保有するドル資産の没収も認められた。
 ロシアのタス通信によれば、ロシアは自国の資産没収に対して報復するとプーチン大統領のペスコフ報道官が述べた。

 上院は統合された法案の採決を23日に始める方針だ。
 610億ドルのウクライナ支援法案には、すでにウクライナに供与された武器への米備蓄補充130億ドルと、ウクライナ向けの米防衛システムに充てる140億ドルが含まれている。
 
 また、同地域での米軍の活動費として70億ドルが計上された。

 経済分野のウクライナ支援95億ドルは融資となるが、大統領が次の選挙後に全額免除可能という。
 なお、この融資案はトランプ氏が提案した。

 台湾支援法案には、台湾のための対外軍事資金20億ドルと、台湾に提供される物資やサービスを賄う米国の武器在庫補充19億ドルが含まれている。
 また、潜水艦のインフラ整備に33億ドルが充てられる。

 イスラエル支援法案は366対58で可決された。
 ミサイル防衛に40億ドルが供与されるほか、民主党の主張により、グローバル人道支援としてパレスチナ自治区ガザでの使用を含め90億ドルが提供される。

   
posted by まねきねこ at 08:48| 愛知 🌁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イラン最高指導者 低い命中率は重要でないと述べ、対イスラエル攻撃を称賛

 イランの最高指導者ハメネイ師は、同国による1週間前の対イスラエル報復攻撃を称賛した。
 ただ、標的への命中率が低かったことは重要ではないとし、これを一蹴した。

 ハメネイ師は21日、軍上級司令官の会合で「発射された、あるいは標的に命中したミサイルの数は、相手側の焦点となっているが、二の次かつ取るに足りない問題だ」と発言した。
 なお、イスラエルによる19日の攻撃については言及しなかった。

 イスラエルとイラン間の軍事攻撃がエスカレートしたことで、同地域での全面戦争を巡る懸念が高まっている。

 イスラエル当局者によれば、先週末にイランが発射したミサイルと無人機の大半はイスラエルの防空システムによって迎撃され、被害は限定的で死者も出なかったが、イランの国営メディアは同襲撃について、イスラエル国内の空軍基地を含む標的に「大打撃」を与えたと報じた。

 ハメネイ師はまた、ソーシャルメディアX(旧ツイッター)への投稿で、イランの対イスラエル作戦を「トゥルー・プロミス(真の約束)」と呼び、「能力と力の良いイメージ」を示すとともに「イランに関する偉大さおよび壮大さの感覚」を生み出したと述べた。

 
ひとこと
 有事の状態がイスラエルのネタニアフの政権維持には必要であり、平和や人質開放などはネタに逢ふ政権に対するイスラエル国民の反発が再燃し、汚職に塗れたネタニア付自身の逮捕に繋がりかねず、戦域拡大を目論むものの、宗教政党への特権問題が軍部でも問題視され始めており、限定的な戦闘継続がネタニアフの政治生命を伸ばす状況tも言える。
 イランが軍事的対立を高めなければ逆にネタニアフにとっては逆風が強まることになるだろう。
 
 
posted by まねきねこ at 08:00| 愛知 🌁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ゼレンスキー大統領 米国の軍事支援はウクライナに主導権奪還の手段を与える

 ウクライナのゼレンスキー大統領は21日、米国による新たな支援はウクライナにロシアの侵略との戦いで主導権を取り戻す可能性を与えると述べた。

 米下院は20日、ウクライナに610億ドル(約9兆4300億円)相当の支援を新たに行う法案を可決した。
 上院は同法案を可決する予定だ。

 ゼレンスキー氏はNBCの番組で通訳を介して「この支援はウクライナ軍を間違いなく強くするだろう」と発言し「われわれは主導権を失った」とした上で、「今こそ状況を安定させ、主導権を奪うチャンスがある」と続けた。

 ロシアの標的を長距離攻撃する能力と、ウクライナの防空強化が現時点での最優先事項だと指摘したうえ「ウクライナが兵器システムを実際に入手すれば、勝利のチャンスはある。同システムはわれわれが大いに必要としているものであり、何千人もの兵士が非常に必要としているものだ」と述べた。

   
posted by まねきねこ at 07:28| 愛知 🌁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ABN アムロ銀行(ABN AMRO Bank NV) オランダで 3 番目に大きい銀行 運用資産 1,584 億ユーロ(2022 年)

ABN アムロ銀行(ABN AMRO Bank NV)
 オランダで 3 番目に大きい銀行で1991年に、その名前を形成する以前のオランダの 2 つの銀行
   アルゲメーネ バンク ネーダーラント(ABN)
   アムステルダムシェ アン ロッテルダムシェ銀行(AMRO 銀行)
が合併して設立されました。
 本社はアムステルダムにある。
  
 運用資産 1,584 億ユーロ(2022 年) 
 就業者数 22,500人(2023年1月)

 積極的な国際展開の後、ABN AMRO は 2007 年から 2008 年にかけて、ベネルクス地域で形成された事業を引き継ぐことを目的としたフォルティスを含むヨーロッパの銀行のコンソーシアムによって買収され、分割された。

 フォルティスは 2008 年の秋にストレスにさらされ、その後、別々の国体に分割されました。
 オランダの事業、フォルティス・バンク・ネーダーランドと、フォルティスが吸収する予定だった旧ABN AMROの事業は、2010年半ばに国有化、再編され、ABN AMROに改名された。

 2015年11月20日、オランダ政府はIPOを通じて同社を再上場し、株式の20パーセントを一般に売却した。
 ABN AMRO は、2014 年末の欧州銀行監督機関の発効以来、重要機関に指定された結果、欧州中央銀行によって直接監督されている。

 1824 年、ウィリアム 1 世はオランダ東インドの貿易と金融を復活させるために商社
   ネーデルラント・ヘンデル・マーチャッピ(NHM)
を設立した。
 これが ABN AMRO の主要な祖先の 1 つとなる。
 NHM は1964 年にトゥエンチェ銀行と合併して
   アルゲメーネ銀行オランダ(ABN)
を設立した。

 1964年には、1871年に設立された
   アムステルダム銀行
が、1873年に設立されたロッテルダム銀行と合併してAMRO銀行として知られる
   アムステルダム・アン・ロッテルダム銀行
を設立た。

 1991 年 9 月 22 日、ABN と AMRO は合併して ABN AMRO を設立した。
 1993 年に、投資銀行子会社の 2 つであるバンク・ミーズ・アンド・ホープとピアソン・ヘルドリング・アンド・ピアソンが順番に合併し、ミーズピアソンを設立した。
 合併した 2 つの銀行は、海外の企業と支店の大規模なネットワークを ABN AMRO にもたらした。

 NHM から、ABN は、 NHMジェッダ支店が所有する
   サウジ ホランジ銀行
を含む、アジアと中東の重要な支店ネットワークを所有した。
 もう 1 つのオランダ銀行ユニエ(HBU) は、1933 年にオランダ銀行(HBMZ) とオランダ南アメリカ銀行が合併して成長し、ABN AMRO に中南米における広範な支店ネットワークを提供した。

 1979 年、ABN はシカゴに本拠を置くラサール ナショナル銀行を買収し、北米に進出した。
 1991 年の合併後、ABN AMRO はさらに多くの買収を通じて成長を続けた。
 その中には、1996 年のデトロイト郊外に本拠を置く
   スタンダード・フェデラル銀行
の買収と、その 5 年後のデトロイトに本拠を置く競合会社で
  ミシガン・ナショナル銀行
の買収が含まれる。
  2005 年、スタンダード フェデラルは、米国内の ABN AMRO の 2 つの銀行ネットワークを統合するため
   ラサール バンク ミッドウェスト
となった。
 1995 年、ABN AMRO は、米国の証券および商品取引および清算会社であるシカゴ コーポレーションを買収した。

 主要な買収には、1998 年のブラジルの銀行バンコ レアル、2006 年のイタリアの銀行アントンヴェネタが含まれる。
 2000年には物議を醸したオランダ地方政府の住宅ローンおよび建物開発組織ボウフォンズの買収にも関与した。
 なお、その後、ABN AMRO は売却され、2006 年にボウフォンズが継続企業となった。

 2006 年 7 月、ロエル・ピーパーが設立し代表を務める
   Favonius Ventures
は、ABN AMRO Bank NV のプライベート・エクイティ事業部門
   ABN AMRO Capital
のテクノロジー投資の全額を受け取った。
 ABN AMRO は 2005 年初頭に岐路に立っていた。

 同銀行は、ライクマン・グルーニンクCEO が掲げた同業グループのトップ 5 に入る自己資本利益率を達成するという目標にはまだまだ距離感があった。
 2000 年から 2005 年まで、ABN AMRO の株価は停滞し、2006 年の決算により、銀行の将来に対する懸念がさらに高まった。
 営業収益に比べて営業費用の増加率が大きく、効率性は69.9%とさらに悪化した。
 また、不良債権は前年比192%増と大幅に増加し、純利益は持続的な資産売却によってのみ増加した。

 2006 年、ABN AMRO 銀行 NV の前身とアフリカの奴隷制との関係に関する調査結果が公表された。
 1888 年以前に設立された ABN AMRO 銀行 NV の前身 200 名を調査したもので、その中には米国または南北アメリカ大陸の他の地域のアフリカの奴隷制と関係があることが判明した。

 2007 年までに、ABN AMRO は資産でオランダで 2 番目に大きい銀行、ヨーロッパで 8 番目に大きい銀行になっている。
 当時、雑誌『ザ・バンカー』と『フォーチュン・グローバル500』では、同社は世界最大の銀行のリストで15位にランクされ、63カ国で事業を展開し、従業員数は11万人を超えた。

 2007年8月31日、ABN AMRO銀行NVパキスタンは、2億2700万米ドルで24都市69支店からなるプライム商業銀行と合併し、ABN AMRO銀行(パキスタン)リミテッドを設立した。

 2007年2月21日、ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド・マネジメント(TCI)ヘッジファンドは、現在の株価が真の価値を反映していないとして、ABN AMROの合併、買収、分割について積極的に調査するよう監査役会長に電話で要請した。
 また、 TCIは会長に対し、その要請を2007年4月に開催される年次株主総会の議題にするよう要請した。

 2007年3月20日、英国の銀行バークレイズとABNアムロが合併の可能性について独占交渉中であることを両社が認めたことで事態は加速。
 2007 年 3 月 28 日、ABN AMRO は 2007 年の株主総会の議題を発表した。
 そこには TCI が要求したすべての項目が含まれていましたが、会社分割の要求には従わないという勧告も含まれていた。
 同年4月18日、別の英国の銀行である
   ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)
がABNアムロに連絡し、RBS、ベルギーのフォルティス、スペインのサンタンデール・セントラル・イスパノ銀行(現在はバンコ・サンタンデール・セントラル・イスパノ)を含む銀行のコンソーシアムが参加する取引を提案した。

 サンタンデール銀行は ABN AMRO に共同で入札し、その後会社の構成要素をそれらの間で分割する予定というもの。
 提案された契約によれば、RBSはABNの米国事業、ラサール、ABNの卸売事業を引き継ぐことになる。
 また、サンタンデール銀行がブラジルでの事業を引き継ぐことになる。

 3行は取引を実行するために合弁会社RFSホールディングス(それぞれの頭文字に基づく名称)を設立した。
 4月23日、ABN AMROとバークレイズは、バークレイズによるABN AMROの買収案を発表した。
 この取引額は670億ユーロと評価され、ラサール銀行をバンク・オブ・アメリカに210億ユーロで売却することが含まれていた。

 この2日後、RBS主導のコンソーシアムは、ABNアムロがラサール銀行のバンク・オブ・アメリカへの売却を断念する場合、720億ユーロ相当の示唆的な提案を提示した。
 翌日の株主総会では、TCIの要求通り株主の約68%が解散に賛成票を投じた。

 ラサールの売却は、グループの既存の米国ブランド
   シチズンズ・バンク
   チャーター・ワン
の成功をさらに拡大するため、米国市場への更なるアクセスにかかっている「RBS入札を阻止する手段」として、多くの人が妨害であるとみなした。

 2007年5月3日、オランダ投資家協会(Vereniging van Effectenbezitters)は、ABN株の最大20パーセントを代表する株主の支持を得て、ラサール売却の差し止めを求めてアムステルダムのオランダ商事裁判所に訴訟を起こした。

 裁判所は、ラサールの売却はバークレイズとABN AMROの現在の合併交渉と切り離して考えることはできず、ABN AMROの株主は株主総会で他の合併・買収候補者を承認できるべきであるとの判決を下した。

 しかし、2007年7月、オランダ最高裁判所はバンク・オブ・アメリカによるラサール銀行の買収を進めることができるとの判決を下し、バンク・オブ・アメリカは2007年10月1日付でラサールを吸収した。

 2007年7月23日、バークレイズは中国とシンガポール政府からの投資を確保した後、ABN AMROに対する提示額を675億ユーロに引き上げたが、それでもRBSコンソーシアムの提示額には及ばなかった。

 バークレーの修正入札額は1株当たり35.73ユーロで、前回の提示額より4.3%高かった。
 この提案には現金37%が含まれたが、RFSコンソーシアムが前週に提示した1株当たり38.40ユーロの提案を依然として下回った。

 ABN AMROがバンク・オブ・アメリカへの子会社の売却を進める可能性があるため、修正提案にはラ・サール銀行に対する提案は含まれていなかった。
 RBSは今後、ABNの投資銀行部門とアジアネットワークに落ち着くことになった。

 政治家のゲリット・ザルムは、 2009 年から 2017 年まで ABN AMRO の再編を主導した。
 RBS とフォルティスの両社は、ABN AMRO の買収後、ますます
   明らかに過剰な拡張
を行っている。

 2008年4月22日、RBSは英国企業史上最大の株式割当発行を発表した。
 その目的は、不良投資による59億ポンドの評価損を相殺し、ABN AMRO買収後の準備金を増強するために
   120億ポンドの新規資本
を調達することだった。
 2008年7月11日、ABN AMROとの取引によりフォルティスの資本が枯渇した。
 このことを受け、フォルティスのCEOジャン・ヴォトロンが辞任した。

 フォルティスの株式価値に反映される総額は、当時、買収前の 3 分の 1 であった。
 これはABN AMRO のベネルクス三社の活動に支払った価値をわずかに下回っていた。
 2008 年 10 月 3 日、フォルティスは国有化された。

 オランダ政府はフォルティスの多くの部門とABN AMROのフォルティスの株式を168億ユーロで買収した。
 その後、買収したABN AMROの一部をフォルティス・バンク・ネダーランド(FBN)と統合し、新たなABN AMROを設立すると発表した。

 2008 年 10 月 13 日、英国首相ゴードン ブラウンは英国政府による金融システム救済を発表した。
 財務省は金融セクターの崩壊を回避するため、ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ、ロイズTSB、HBOSに370億ポンド(640億ドル、470億ユーロ)の新たな資本を注入する予定とした。
 これにより、政府による RBS の総保有率は 58% となった。

 この救出の結果、グループの最高経営責任者フレッド・グッドウィンは辞任を申し出、正式に受理された。
 10月後半、フォルティスはRFSホールディングスの株式を売却すると発表した。
 しかし、これにはまだフォルティスに譲渡されていないすべての活動(つまり、資産管理を除くすべて)が含まれていた。
  
 バーナード・マドフによる詐欺容疑の結果、フォルティス・バンク・オランダ(ホールディング)NVは、(フォーティス・マーチャント・バンキングの一部である子会社プライム・ファンド・ソリューションズを通じた)銀行からのヘッジファンドへの融資とバーナードへの担保投資として10億ユーロを失った。
 なお、オランダ政府はフォルティスを代表して、証券取引委員会に対する申し立てを検討すると述べた。
 
 ABN AMRO については、米国証券取引委員会(SEC) が 2010 年 4 月 16 日にゴールドマン・サックスとゴールドマンの債務担保証券(CDO) トレーダーの 1 社を告訴した際の裁判所提出書類の中で言及されている。 

 ABN AMRO 銀行は、ダイヤモンド ビジネスに資金を提供する主要銀行の 1 つでもある。
 ABN AMRO はボツワナ、ニューヨーク、香港、ムンバイ、ドバイに支店を持っていた。
 金融危機でいずれも売却したか、閉鎖中となっている、現在はアントワープに支店しかなく、そこでも事業を縮小している。

(著名な従業員)
 ・ウラディメル・グルゲニゼ
    グルジア首相(2007―2008)
 ・ジョン・ヒューソン
    オーストラリア下院議員 (1987―1995)
 ・グレアム・ル・ソー
    イングランドのサッカー選手
 ・アン・ボーデン
    スターリング銀行の創設者
 ・アニタ・ヴァン・トゥイン=ディレン
    フィリップスCEO:コー・ディレンとコーエン・ディレンの姪

   
posted by まねきねこ at 06:11| 愛知 🌁| Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする