米連邦準備制度理事会(FRB)のクック理事は8日、アイルランド中央銀行がダブリンで開いた金融システム会議で、ロシアや中東、中国などに絡んだ
地政学的緊張の高まり
がインフレ加速などを含め、世界の市場に広範なマイナスの波及効果を引き起こす恐れがあるとの見解を示した。
地政学的緊張の高まり
がインフレ加速などを含め、世界の市場に広範なマイナスの波及効果を引き起こす恐れがあるとの見解を示した。
クック理事は、「ロシアがウクライナに対し継続している戦争は、食料やエネルギーなどの商品の地域貿易の混乱持続を含め、さまざまな形で多くの経済を圧迫し続けている」と指摘した。
また、「中東の紛争は世界的な人道・移民問題の悪化に加え、エネルギー市場や金融市場にさらなるリスクを生じさせる可能性がある」とも発言した。
争いがエスカレートすれば経済活動や貿易の重しとなり、資金調達・生産コストを押し上げて、サプライチェーンが抱える問題の悪化やインフレ圧力の高まりにつながりかねないとしている。
争いがエスカレートすれば経済活動や貿易の重しとなり、資金調達・生産コストを押し上げて、サプライチェーンが抱える問題の悪化やインフレ圧力の高まりにつながりかねないとしている。
また、「世界の金融システムはリスクテークの後退や資産価格の下落、脆弱な企業および投資家の損失などの影響を受ける可能性がある」と述べた。
中国については、「経済成長のさらなる減速は金融ストレスを悪化させる恐れ」があり、それが「他の新興国に波及しかねない」との警戒感を示した。
このほか、金融当局の政策が景気抑制に作用するとして、マネー・マーケット・ファンド(MMF)やオープンエンドのファンド、保険会社といった
銀行以外の金融機関の脆弱性
を注意深く監視しているとあらためて表明した。
銀行以外の金融機関の脆弱性
を注意深く監視しているとあらためて表明した。