当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2023年11月06日

無知なる米国のトランプが「ウクライナとロシアの戦争を「24時間中に戦争終わらせることができる」と主張って? 


 ウクライナのゼレンスキー大統領は5日(現地時間)、米国NBC放送とのインタビューに出演して20カ月間続くロシアとの戦争に対して
   「膠着状態に陥ったとは考えていない」
として米国や友邦の支援を求めた。

 また、「相手は我々を窮地に追い込んだと考えているようだが、そのようなことは起きていない」と話した。

 ゼレンスキー大統領のこの言葉はウクライナの勝利の可能性に疑問を呈して戦争が膠着状態に陥っていると話した米国軍関係者や同盟国の一部の主張を一蹴する発言だ。
 実際、最近数週間にわたり、両国の戦争は東部ドンバス地域で押して押し戻される戦闘を繰り返している。
  
 火器弾薬類をウクライナよりイスラエルへ最優先で提供する意向を米軍が持っているのだろう。

 戦争を24時間内に終わらせることができると主張した
   トランプ前米国大統領
には「ウクライナに来て見るよう招待する」と言って反論した。

 ゼレンスキー大統領は「我々はさらに早く進軍してロシアを不意打ちできるようなさまざまな作戦を立てている」と話したが、防空作戦のためにはドローンが必要だと訴えた。
 また「我々が防空システムを生産する間だけでも、全世界、米国、欧州、アジアはドローンを借してほしい」と話し「特に冬は非常に厳しい時期」と続けた。

 あわせてトランプ氏に対して「24時間内に戦争を終わらせることができると言ったことは歓迎する」としつつも実現の可能性に関しては距離を置いた。これに先立ち、トランプ氏は来年大統領選挙で再選すればウクライナ戦争を24時間内に終わらせることができると主張した。

 ゼレンスキー大統領は「ウクライナに実際に来てみてこそ知ることができることがある」と主張し「バイデン大統領は来たことがあるのでトランプ氏も招待する」と続けたうえ「もしここに来ればなぜトランプ氏が戦争を終わらせることができないのか説明できるが、24分あれば充分だろう」と話した。

 インタビューではゼレンスキー大統領はプーチン大統領を「滅びるテロリスト」と批判、ロシアはもちろん北朝鮮やイランがイスラエルと戦争を行うパレスチナ武装勢力ハマスの背後にいると主張した。

 ロシアとの平和交渉問題に関しては「テロリストとはどんな対話もしたくない」と答えた。

 最近、米国メディアは米国と欧州連合(EU)当局者がウクライナ政府にロシアとの戦争を終わらせる平和交渉のためにあきらめなければならない可能性のある懸案に言及し始めたと報じた。

 ゼレンスキー大統領は「米国は私がテロリストと対話する準備はできていないことを知っている」と主張し「我々はテロリストを信じることはできない」と否定した。

   
ひとこと

 イスラエルと同じような主張が見られるが、別次元の問題が元々あるため対応は異なるだろう。 
 ロシアとの戦争で道化のごときゼレンスキー大統領の政治姿勢が大き変わったのも事実であるが、底に流れるシオニストの思考にはウクライナの状況の悪化をもたらしかねない背景を持ち込みかねないリスクがあるのかも。



   
posted by まねきねこ at 13:04| 愛知 ☔| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

救急車を空爆するなどガザ地区での皆殺し・焦土化作戦は、言い訳してもイスラエル軍の戦争犯罪そのものだ!!


 イスラエル軍は3日、ガザ地区の中心都市のガザ市を包囲し、ガザ地区に空から激しい攻撃を加えているイスラム組織ハマスの戦闘員が使用していると特定した救急車をガザで空爆し、数人を殺害したと発表した。
 
 イスラエル軍は「戦闘地域」であり、民間人にはガザ地区南部への避難を再三促したと主張したが、事前に通信手段や移動手段を奪ったうえで無差別に攻撃しており、民族浄化ともいうべき爆撃を繰り返しており、戦争犯罪を行っている意識すら欠落した傲慢な姿勢をとっている。

 ガザの保健当局によれば、エジプト国境に向け負傷者を搬送していた車列の救急車2台が空爆を受けたことを明らかにしている。


   
posted by まねきねこ at 11:49| 愛知 ☔| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ガザ北部の学校をイスラエル軍が無差別爆撃


 ハマスが運営する保健省は、ガザ地区北部のジャバリヤ難民キャンプにある、民間人の避難所として使用されていた学校への爆撃等に攻撃により、12人が死亡、54人が負傷したと発表した。
 
 イスラエルが学校を攻撃したというハマスの主張はすぐには確認できず、イスラエル軍はコメントを拒否している。
  
  
ひとこと
 
 通信設備を破壊しており、無差別攻撃に伴う被害状況等が世界に伝わることを事前に阻止したイスラエルの攻撃は戦争犯罪そのものだ。
 
 
posted by まねきねこ at 11:44| 愛知 ☔| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国務長官はガザ停戦に反対する背景は?


 ブリンケン米国務長官は4日にアンマンで記者会見し、「今停戦すれば、ハマスが再編成され、10月7日にやったことを繰り返すだけだというのがわれわれの見解だ」と主張し、イスラエル軍によるガザ地区への無差別な爆撃攻撃等で人質を含め皆殺しにする作戦を遂行している状況を支援しているのほかならない。
 
 そもそも軍産複合体制の米国の基軸である軍事産業に対する金の流れを広げる仕組みを維持するためにはイスラエルにおける戦闘はウクライナと同様に金儲けの手段でしかない側面がある。
 
 正義の背景にはそもそも米国のユダヤ系企業の懐を潤すための論理で動いているとも言える。


 正義論は個人ごと異なり、政府も当然、正義の起点には広がりがあり、対立軸になるものである。
 阿呆のマスコミが宣わく世界の常識と同じだ。
 
   
   
posted by まねきねこ at 09:59| 愛知 ☔| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国務長官がバグダッド訪問?


 ブリンケン米国務長官はイラクの首都バグダッドを訪問した。
 なお、この訪問の予定は事前に公表されていなかった。

 現地で長官は記者団に対し「ガザでの紛争に乗じて、米軍の人員を脅かそうとする者に対し、非常に明確なメッセージを送ることが極めて重要だった」と指摘したうえ、「決してやるなということだ」と述べた。
 
  
ひとこと
 
 人質の声明よりもイスラエルの軍事侵攻を支援する軍産複合体制を背景にした発言でもあるり、イスラエルの意向に沿った動きしかできていないのが現状だろう。そもそも、イスラエルが米国政府の表向けの発言に従うような輩ではないのが現実だろう。

 尻に火がついた汚職まみれのネタニアフ政権が短期間に戦闘を集結させることはそもそもない。


      
posted by まねきねこ at 09:51| 愛知 ☔| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米議会下院共和党のジョンソン議長は新たなつなぎ予算案の策定作業進めることを明らかにした。


 ジョンソン米国議会下院議長(共和)は5日、現行のつなぎ予算が今月17日に期限切れとなるのを前に、同日以降の連邦政府機関閉鎖を回避するのに必要な
   新たなつなぎ予算案策定の作業
を共和党下院議員らと週末も続けたことを明らかにした。

 ジョンソン氏は先月に議長に選出されて以降、来年1月15日を新たなつなぎ予算案の期限とするスケジュールに言及している。

 FOXニュース・サンデーの5日のインタビューでは新たなつなぎ予算案をいつまでとするかは計画を示さなかった。

 ジョンソン氏は、つなぎ予算による予算措置を延長することで、未成立の2024会計年度(23年10月−24年9月)歳出法案の策定作業を続ける「時間を確保することができる」と指摘した。

  
posted by まねきねこ at 09:00| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イスラエル軍がガザ地区北部を南部から実質的に切り離し人質もろとも無差別爆撃した焦土化作戦を強化


 イスラエル軍は5日、パレスチナ自治区ガザの中心都市ガザ市に「大規模」な攻撃を仕掛け、完全に包囲したと軍報道官が明らかにした。
 
 ガザ地区北部を南部から実質的に切り離したとしている。
 また、地上と地下の両方の標的に攻撃を加えていると続けた。

 汚職まみれのネタニヤフ首相が率いるイスラエル政権では、今回の戦争で国際世論からの強い反発を引き起こしかねない核兵器使用の可能性について発言した
   エリヤフ文化遺産担当相
の閣議参加を停止させた。
 なお、ハマスの奇襲前にイスラエル国内で大規模なデモが行われていた司法制度改革で治外法権的な特権を作ろうとの工作を続けていたネタニアフにとっては逮捕されることもなく、戦争の長期化が政権の維持となっており、犠牲の多寡など感知せずに無差別な攻撃で戦果としてガザの半分を焦土化して入植者を投入し、イスラエルに組み込む動きでしかない。

 イスラム組織ハマスが実効支配するガザ地区の保健当局によると、同地区の死者数は約9500人に上った。
 ハマスは米国と欧州連合(EU)からテロ組織に指定されている。

 中東を訪問中のブリンケン米国務長官は、イスラエルとハマスの戦争拡大を防ぐため、イラクの首都バグダッドを訪問した。
 これに先立ち、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸地区のラマラでパレスチナ自治政府のアッバス議長と会談しており、ガザ地区の将来などを話し合った。
 ラマラ訪問もバグダッド訪問も事前に予定が公表されていなかった。

  

posted by まねきねこ at 08:02| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする