当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2023年07月26日

ロシア地方首長による「軍事会社」創設を認める法案を可決


 ロシア議会下院は25日、地方首長による「軍事会社」創設を認める法案を可決した。

 この法案には「動員および戒厳令の期間中や戦時中」の措置として、正規部隊を補完するために民兵組織を設けることを容認している。
 背景には、ウクライナ軍の反転攻勢が続く中、国内の治安維持が手薄になっている事情もある。
  
 プーチン政権は、汚い仕事をさせる目的から法律では禁止し荒れている民間軍事会社の設立を黙認し、これまで侵攻に民間軍事会社ワグネルを活用してきた。

 待遇に不満を持つ創設者プリゴジン氏が6月下旬に武装反乱を起こし、多くの戦闘員と共にベラルーシへ拠点を移した。
 その結果、準軍事組織に一定の空白が生じ、それを埋める役割を地方首長に求めている可能性がある。

 ただ、本来なら国が武力を一元管理すべきところ、非合法な存在である民間軍事会社に勢力を拡大させ、ワグネルの反乱を招いたという反省もある。

 この法案では地方首長の軍事会社創設を「大統領の決定」で認めると規定したうえ、あくまで政権の管理下に置く方針にある。
 
 地方レベルでは既に、南部チェチェン共和国の独裁者
   カディロフ首長
が事実上の「私兵部隊」を保有しており、他の民間軍事会社も国軍や情報機関出身者により設立されている。

 チェチェンの私兵部隊は形式上からは、中央の国家親衛隊(旧内務省軍)などの傘下に組み込まれているものの、ウクライナや国境地帯への派遣を含め、運用はカディロフ氏の一存で決めるルことが可能だ。
 
 プーチン大統領は今月、「ワグネルは現に存在するが、(法的に)存在しないことになっている」と発言した。
 これを踏まえペスコフ大統領報道官は、民間軍事会社の将来的な「合法化」に含みを残した。

 しかし、軍事力が強まることで権力闘争が激化し内戦に至りかねないことも問題視され、マトビエンコ上院議長は25日、不要という考えを示している。


    
posted by まねきねこ at 22:56| 愛知 ☀| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ソフトバンクGとシンボティックがAI駆使した倉庫の合弁設立


 ソフトバンクグループはサプライチェーンサービス企業シンボティックと人工知能(AI)を活用した倉庫の合弁会社を設立し、シンボティックの株式を買い増すことが24日明らかになった。

 発表資料によれば、ソフトバンクとシンボティックは合計1億ドル(約141億円)を投じ、合弁会社グリーンボックス・システムズを立ち上げる。
 このほか、AIを駆使したシンボティックの倉庫向けシステムを75億ドルで購入する。 

 ソフトバンクはグリーンボックスの約65%を、残りはシンボティックが所有することになる。
 シンボティックは2022年、ソフトバンク出資の特別買収目的会社(SPAC)との合併を通じて株式上場した。

 ソフトバンクは既にシンボティックの約5%を所有しており、リック・コーエン最高経営責任者(CEO)から1780万株を購入し、シンボティックの持ち株比率を高める。
 シンボティックはまた、発行済み株式の約2%に相当するワラントをソフトバンクに発行する。


posted by まねきねこ at 06:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アトラス 連結純益が前年同期比60%減少


 フィリッピンの大手複合企業SMインベストメンツの傘下で資源開発を手掛ける鉱山企業
   アトラス・コンソリデイティッド・マイニング&ディベロップメント
の今年上半期(1〜6月)連結純益は8億255万ペソで、前年同期比60%減少した。

 銅価格が1ポンド当たり3.95ドルに落ち込んだことが要因だ。
 また、連結総収入は101億3000万ペソで同4%増加した。

 傘下のカルメン・カッパーの銅精錬量は同2%減の850万トンだった。
 また、金生産量は同15%増の1万2925オンスだった。
 ベロン・ニッケル事業は、前年同期の8400万ペソの純益から1430万ペソの損失に落ち込んだ。

   
    
posted by まねきねこ at 05:28| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする