ロシアの国営パイプライン運営会社トランスネフチはウクライナ経由でハンガリーやスロバキア、チェコへ輸送されていたロシア産原油の供給を先週停止したことを明らかにした。
ウクライナ侵攻に対する
対ロシア制裁措置
によってトランジット輸送料金の支払いが完了しなかったことが背景にある。
ウクライナ侵攻に対する
対ロシア制裁措置
によってトランジット輸送料金の支払いが完了しなかったことが背景にある。
ロシアはこれまでに「ノルドストリーム」経由の欧州向け天然ガスの供給削減は国際的な対ロ制裁が理由だと非難してきた。
同様の供給遮断が石油に及べば欧州のエネルギー危機は一段と深刻化する恐れが出てきた。
同様の供給遮断が石油に及べば欧州のエネルギー危機は一段と深刻化する恐れが出てきた。
トランスネフチが9日発表したところによれば、ウクライナ国内の石油パイプライン網と南部ドルジバ・パイプラインを運営するウクルトランスナフタは、4日にロシア産原油の輸送を停止した。
ただ、ベラルーシを経由しポーランド、ドイツにつながる北部ドルジバ・パイプラインの供給には影響がないと続けた。
ただ、ベラルーシを経由しポーランド、ドイツにつながる北部ドルジバ・パイプラインの供給には影響がないと続けた。
トランスネフチは8月分のトランジット料金を7月22日に支払ったものの、同月28日に返金された。
同社によれば欧州の銀行はロシアからの国際決済について自行での判断が認められておらず、各国の監督当局による承認が必要となっていると説明した。
同社によれば欧州の銀行はロシアからの国際決済について自行での判断が認められておらず、各国の監督当局による承認が必要となっていると説明した。
なお、トランスネフチは送金の代替手段を検討していると発表資料で述べた。
ひとこと
諸刃の影響があるようだが、音を上げるのは?
諸刃の影響があるようだが、音を上げるのは?