当ブログ内の情報はあくまでも参考情報です。投資にあたっての判断は投資する人の自己責任でお願いします。
当ブログでは、一切の責任を負いませんでご了承下さい。

マーケット出来事貴金属とレアメタル宝石と宝飾品貴金属の取引方法貴金属取扱会社

2025年06月13日

楊 貴妃(よう きひ) 中国四大美人「傾国の美女」

楊 貴妃(よう きひ)
   719年(開元7年)
      - 756年7月15日(至徳元載(元年)6月16日)
 中国唐代の皇妃 姓は楊、名は玉環
 なお、貴妃は皇妃としての順位を表す称号である。
 唐の第9代皇帝の玄宗帝の寵姫であった。
 玄宗皇帝が寵愛し、政務を疎かにしたために
   安史の乱
を引き起こしたといわれて、傾国の美女と呼ばれる。
 古代中国四大美人(楊貴妃・西施・王昭君・貂蝉)の一人とされ、音楽や舞踊に多大な才能を有していたことでも知られる。
 蜀出身で本籍は蒲州の永楽にあったという。
 蜀州司戸の楊玄淡の四女として生まれ、兄に楊銛、姉に後の韓国夫人、虢国夫人、秦国夫人がいる。
 幼いころに両親を失い、叔父の楊玄璬の家で育てられた。
 四川省には、「落妃池」という楊貴妃が幼い頃に落ち込んだと伝えられる池がある。
 楊貴妃は735年(開元23年)、玄宗と武恵妃の間の息子
   寿王李瑁(第十八子)
の妃となる。
 李瑁は武恵妃と宰相の李林甫の後押しにより皇太子に推された。
 737年(開元25年)、武恵妃が死去し、翌年、宦官の
   高力士
の薦めで李璵が勅命により皇太子として正式に定められた。
 740年(開元28年)、玄宗に見初められ、長安の東にある温泉宮にて、一時的に女冠となった。
 その後、宮中の太真宮に移り住み、玄宗の後宮に入って皇后と同じ扱いをうけた。
 楊玉環は玄宗の意にかない、容貌が美しく、唐代で理想とされた豊満な姿態を持ち、音楽・楽曲、歌舞に優れて利発であった。
 後宮の人間からは「娘子」と呼ばれた。
 745年(天宝4載)、貴妃に冊立される。
 父の楊玄淡は、兵部尚書、母の李氏は、涼国夫人に追贈された。
 また、叔父の楊玄珪は、光祿卿、兄の楊銛は殿中少監、従兄の楊リは駙馬都尉に封じられている。
 さらに、楊リは玄宗の愛娘である太華公主と婚姻を結んだ。
 楊銛、楊リと3人の姉の五家は権勢を振るい、楊一族の依頼への官庁の応対は、詔に対するもののようであり、四方から来る珍物を贈る使者は、門を並ぶほどであった。
 746年(天宝5載)には、嫉妬により玄宗の意に逆らい、楊銛の屋敷に楊貴妃が戻された。
 しかし、玄宗はその日のうちに機嫌が悪くなり、側近をむちで叩き始めたため、高力士はとりなして、楊家に贈り物を届けてきたため、楊貴妃は、太華公主の家を通じて、夜間に後宮に戻ってきた。
 玄宗は楊貴妃が戻り、その罪をわびる姿に喜び、多くの芸人をよんだと伝えられる。
 それから、さらに玄宗の寵愛を独占するようになった。
 天宝7載(748年)には、三人の姉も国夫人を授けられた。
 また、毎月10万銭を化粧代として与えられた。
 楊銛は上柱国に、またいとこの楊国忠も御史中丞に昇進し、外戚としての地位を固めてきている。
 玄宗が遊幸する時は、楊貴妃が付いていかない日はなく、彼女が馬に乗ろうとする時には、高力士が手綱をとり、鞭を渡した。彼女の院には絹織りの工人が700名もおり、他に装飾品を作成する工人が別に数百人いた。
 権勢にあやかろうと
   様々な献上物を
争って贈られ、特に珍しいものを贈った地方官はそのために昇進した。
 750年(天宝9載)に楊貴妃が
   寧王の笛
を使って吹いたことで、また玄宗の機嫌を損ね、宮中を出され屋敷まで送り返される。(『楊太真外伝』)
 なお、吉温が楊国忠と相談の上で取りなしの上奏を行い、楊貴妃も髪の毛を切って玄宗に贈った。
 玄宗はこれを見て驚き、高力士に楊貴妃を呼び返させた。
 『楊太真外伝』によると、その以降、さらに愛情は深まったとされる。
 751年(天宝10載)、
   安禄山
が入朝した時、安禄山を大きなおしめで包んだ上で女官に輿に担がせて、
   「安禄山と湯船で洗う」
と述べて玄宗を喜ばせた。
 しかしその後も、安禄山と食事をともにして夜通し宮中に入れたため、醜聞が流れた。
 752年(天宝11載)、李林甫の死後、楊国忠が唐の大権を握った。
 この頃、楊銛と秦国夫人は死去した。
 ただ、韓国夫人・虢国夫人を含めた楊一族の横暴は激しくなっていった。
 また、楊国忠は専横を行った上で外征に失敗して大勢の死者を出した。
 安禄山との対立を深めたため、楊一族は多くの恨みを買うこととなった。
 754年(天宝13載)、楊貴妃の父の
   楊玄淡
に、太尉、斉国公、母の李氏に梁国夫人が追贈された。
 楊玄珪は、工部尚書に任命されるなど楊一族は、唐の皇室と数々の縁戚関係を結んだ。
 これにより、安禄山との亀裂は決定的になってきた。
 755年(天宝14載)、6月の彼女の誕生日に玄宗は華清宮に赴き、長生殿において新曲を演奏した。
 ちょうど南海からライチが届いたため「茘枝香」と名付けた。
 この時、随従の臣下からの歓喜の声が山々に響いたと伝えられる。
 『開元天宝遺事』によると、二日酔いに苦しんだ後、庭の花の露を飲んで肺を潤した説話がある。
 また、玄宗とともに牡丹の花の香りを嗅いで酔いを覚ました説話や豊満な肉体であったため、夏の暑い時に口に玉でできた魚を入れて暑さを癒した説話、夏の暑い日に流した汗が紅色をしてよい香りがしたという説話などを伝えている。
 また、玄宗との酒のたけなわに、玄宗が宦官を百余人、楊貴妃が宮女を百余人率いて、後宮において両陣に分かれて戦争ごっこを行った。これを「風流陣」と呼んで、敗者は大きな牛角の杯で酒を飲み、談笑したという説話も残っており、これは後に画題にもなっている。
 『梅妃伝』によると、楊貴妃は嫉妬深く、知恵が回ったため、梅妃は寵愛争いに敗れたとし、玄宗と梅妃の逢い引きの現場に踏み込んで玄宗をなじる説話や、梅妃に「肥婢」と言われた説話、寵愛を取り戻そうと、玄宗に賦を贈る梅妃に対し「恨みを述べた」という理由で玄宗に梅妃の死刑を迫ったという説話を伝えている。
 755年(天宝14載)、楊国忠と激しく対立した安禄山が反乱を起こして洛陽が陥落した(安史の乱)。
 この時、玄宗は親征を決意し、太子の
   李亨
に国を任せることを画策した。
 ただ、楊国忠・韓国夫人・虢国夫人の説得を受けた楊貴妃は、土を口に含んで、自らの死を請い、玄宗を思いとどまらせたと伝えられる。
 その後、唐側の副元帥である
   高仙芝
が処刑され、哥舒翰が代わりに副元帥となり、潼関を守った。
 756年(至徳元載)には哥舒翰は安禄山側に大敗し捕らえられ、潼関も陥落した。
 玄宗は首都・長安を抜け出し、蜀地方へ出奔することに決めた。
 この脱出において楊貴妃、楊国忠、高力士、李亨らが同行することになった。
 ただ、馬嵬(陝西省興平市)に至ると、乱の原因となった楊国忠を強く憎んでいた
   陳玄礼と兵士達
は、楊国忠と韓国夫人たちを殺害した。
 さらに、陳玄礼らは玄宗に対して、「賊の本」として楊貴妃を殺害することを要求した。
 玄宗は「楊貴妃は深宮にいて、楊国忠の謀反とは関係がない」と主張してかばったが、高力士の進言によりやむなく、楊貴妃に自殺を命ずることを決意した。
 楊貴妃は「国の恩に確かにそむいたので、死んでも恨まない。最後に仏を拝ませて欲しい」と言い残した。
 高力士によって縊死(首吊り)させられた。
 この時、南方から献上のライチが届いたので、玄宗はこれを見て改めて嘆いたと伝えられる。
 陳玄礼らによって、その死は確認され、死体は郊外に埋められた。
 さらに、安禄山は楊貴妃の死を聞き、数日も泣いたと伝えられる。
 その後、馬嵬に住む女性が楊貴妃の靴の片方を手に入れ、旅人に見物料を取って見せて大金持ちになったとの伝承もある。
 玄宗は後に彼女の霊を祀り、長安に帰った後、改葬を命じた。
 ただ、礼部侍郎・李揆からの反対意見により中止となった。
 しかし、玄宗は密かに宦官に命じて改葬させた。
 この時、残っていた錦の香袋を宦官は献上したという。
 また、玄宗は画工に彼女の絵を描かせ、それを朝夕眺めていたという。

    
posted by まねきねこ at 22:17| 愛知 ☁| Comment(0) | 人物伝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J. & W. セリグマン・アンド・カンパニー(J. & W. Seligman & Co.)グラス・スティーガル法の施行後に投資銀行部門を売却するまで、米国を代表する投資銀行

J. & W. セリグマン・アンド・カンパニー(J. & W. Seligman & Co.)は、1864年に設立され、1860年代から1920年代にかけて、
   グラス・スティーガル法
の施行後に投資銀行部門を売却するまで、米国を代表する投資銀行であった。
 同社は1870年代には米国の主要鉄道会社への融資、1900年代初頭にはパナマ運河の建設に携わった。
 セリグマンは、スタンダード・オイルゼネラル・モーターズの設立にも携わった。
 同社は2008年11月に
   アメリプライズ・ファイナンシャル
に買収された。
 現在、同社はセリグマン・インベストメンツのブランドで投資運用事業を展開している。
 セリグマンは、分別管理口座(SMP)と退職金サービスを提供しており、また、複数の投資信託も運用している。
   
   
 1846年、
   ジョセフ・セリグマン
   ジェームズ・セリグマン
の兄弟によってニューヨークで輸入商として設立された。
 その後彼らの弟、ウィリアム、ジェシー、ヘンリー、レオポルドも事業に参画した。
 後に、エイブラハムとアイザックという2人の兄弟も加わった。
 兄弟は皆、バイエルン州バイヤスドルフで、
   デイビッド・セリグマン
   ファニー・スタインハート
の息子として生まれました。
 1850年、ウィリアム、ジェシー、ヘンリー、レオポルドはサンフランシスコに移り、1851年に店舗を開いた。
 8年後、ジェシーとウィリアムはニューヨークに戻り、市内に呉服店を開いた。
 ウィリアムの尽力により、店は
   南北戦争
で北軍に兵士の制服を供給するという政府からの契約を獲得した。
 これらの契約額は数百万ドルに上った。
 制服代金の一部は連邦政府が発行した国債の形で支払われ、セリグマン一家は事業資金をすぐに調達するために買い手を見つける必要があった。
 アメリカ南北戦争終結後、セリグマン兄弟8人は銀行業への進出を決意した。
 1年後、ジェシー・セリグマンはヘッセン=ナッサウのフランクフルトに赴き、銀行を設立した。
 彼らはそこで、ヨーロッパで米国国債を販売した最初のアメリカの銀行となった。
 この銀行は、既存の戦時国債を新しい国債に転換するための財務代理人となり、長年にわたり国務省および海軍省の財務代理人として活動した。
 その後まもなく、
   エイブラハム・セリグマン
がニューヨーク市に銀行を開設した。
 続いてアイザックとレオポルド・セリグマンがロンドン支店を、ウィリアム・セリグマンがパリ支店を設立した。
 南北戦争後の強盗男爵時代には、この銀行は鉄道金融に多額の投資を行い、特に
が仲介した取引の仲介役を務めた。
 セリグマンのポートフォリオには、
   ミズーリ・パシフィック鉄道
   アトランティック・アンド・パシフィック鉄道
   サウス・パシフィック鉄道
   ミズーリ・カンザス・テキサス鉄道
などがあった。
 その後、1876年にセリグマン家はヴァンダービルト家と協力してニューヨークで公益事業を設立した。
 セリグマン兄弟は8人いて36人の息子をもうけた。
 なお、ジョセフの次男
   アイザック・ニュートン・セリグマン
だけが指導的役割を担い、1894年に会社のトップに就任した。
 19世紀には、J.&W.セリグマン・アンド・カンパニーの米国におけるパートナーシップは、パリ、フランクフルト、その他各地に関連会社を持っていた。
 これらの会社は1897年に独立した。
 ロンドンのパートナーシップである
   セリグマン・ブラザーズ
は、1957年に
に買収された。
 20世紀初頭、セリグマン・アンド・カンパニーはパナマ運河の建設を支援した。
 この時期、J.&W.セリグマン・アンド・カンパニーは様々な企業の証券を引き受け、鉄道、鉄鋼・電線産業における株式および債券の発行、ロシアとペルーへの投資、
の設立、造船、橋梁、自転車、鉱業など、様々な産業に携わった。
 ニューヨーク市ウィリアム・ストリート1番地にあるランドマークビルは、1904年から1905年にかけてJ.&W.セリグマンのために建設され、同社の本社となった。
 1910年、創業間もない
ウィリアム・C・デュラントは、1,500万ドル相当の社債を引き受ける見返りに、セリグマン夫妻と
   リー・ヒギンソン社
に同社の取締役会の権限を譲渡した。
 1927年から1929年にかけて、セリグマンは創業者の
   エルドリッジ・ジョンソン
から買収した
   ビクター・トーキング・マシン・カンパニー
の経営権を握った。
 この取引において、
   スペイヤー・アンド・カンパニー
がセリグマンと提携した。
 2年後、同社はラジオ・コーポレーション・オブ・アメリカに売却された。
 1930年、セリグマンは初の投資信託で後にセリグマン・コモン・ストック・ファンドとして知られる
   ブロード・ストリート・インベスティング・カンパニー
の運用を開始した。
 一方、1930年代には投資銀行業務は衰退した。
 1938年、グラス・スティーガル法への対応として、同社は証券引受業務を
   ユニオン・セキュリティーズ
として分離独立させた。
 ユニオン・セキュリティーズは1956年に証券ブローカーの
   イーストマン・ディロン・アンド・カンパニー
に買収され
   イーストマン・ディロン・ユニオン・セキュリティーズ
が設立された。
 1979年、イーストマン・ディロンは証券ブローカーの
に買収され、ペイン・ウェバーは2000年に金融コングロマリットの
   UBS AG
の傘下となった。
 J.&W.セリグマン・アンド・カンパニーの一部は、クローズドエンド型投資会社である1929年設立の
   トライコンチネンタル・コーポレーション
およびセリグマン・ミューチュアル・ファンドとして存続している。
 1940年から1974年まで、J.&W.セリグマン・アンド・カンパニーはニューヨーク市マンハッタンの金融街にある
   アメリカン・エキスプレス・カンパニー・ビル
に本社を置いていた。
 1980年、従業員によるパートナーシップ制の所有であったセリグマンは、43名の従業員が所有する非公開企業へと再編された。
 1989年には、複数の取締役、特に元シアソン・リーマン/アメリカン・エキスプレスの
   ウィリアム・C・モリス
が主導する5,260万ドルのマネジメント・バイアウト(MBO)によって買収された。
 この買収資金は、保険会社コンソーシアムによって調達された。
 1991年、セリグマンはヨーロッパ最大級の独立系資産運用会社である
   ヘンダーソンplc
との合弁事業を開始した。
 セリグマン・ヘンダーソン社として知られるこの合弁事業は、同社が単独で達成していたよりもグローバルな事業展開を強化することを目的としていた。
 同社は1993年、ダウンタウンのリバティ通り130番地にあったオフィスを離れ、パークアベニューの新オフィスに移転した。
 1995年に富裕層向け事業を
   U.S.トラスト・コーポレーション
に売却した。
 後、セリグマンは機関投資家への注力に注力した。
 1997年には、初のオフショア投資信託
   セリグマン・グローバル・ホライズン・ファンド
を米国以外の投資家向けに提供し始めた。
 セリグマンは1990年代に著しい成長を遂げた。
 ポール・ウィックが運用する
   セリグマン・コミュニケーション&インフォメーション・ファンド
は、1990年代半ばに最も好調な運用成績を収めたファンドの一つであった。
 一方、主力ファンドの
   トライコンチネンタル・コーポレーション
は、強気相場において低迷した。
 しかし、インターネットバブルの崩壊はセリグマンに大きな打撃を与えた。
 1990年代に好調だった同社の
   コミュニケーション&インフォメーション・ファンド
は、2000年3月のピーク時に保有していた110億ドルの資産のほぼ半分を失った。
 2001年、同社は3つの成功したヘッジファンドの最初のファンドである
   セリグマン・テック・スペクトラム・ファンド
を立ち上げ、その後すぐに
   セリグマン・ヘルス・スペクトラム
と市場中立型の
   セリグマン・スペクトラム・フォーカス
が続いた。
 2007年末までに、同社のヘッジファンド運用資産は30億ドルを超えた。
 2008年11月、アメリプライズ・ファイナンシャルはJ. & W. セリグマン・アンド・カンパニー・インコーポレーテッドを総額4億4,000万ドルで買収した。
 現在、同社のヘッジファンド事業は
   セリグマン・インベストメンツ
のブランド名で運営されている。
 また、ミューチュアルファンドは
   コロンビア・スレッドニードル・ファンド・ファミリー
に属している。

   
posted by まねきねこ at 08:00| 愛知 ☔| Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月12日

輸出許可の承認を意図的に遅らせることで、中国は欧州に対しても明確なメッセージを発した。

 ロジウム・グループのシニアアドバイザー
   ノア・バーキン氏
は「ここ数カ月間にわたり輸出許可の承認を意図的に遅らせることで、中国は欧州に対しても明確なメッセージを発した。つまり、中国側が必要と判断すれば、いつでも打撃を与えられるということだ」と明かした。
  
   
posted by まねきねこ at 16:56| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジュネーブで一時的な貿易休戦に合意するも、ナバロが裏で暗躍するトランプ政権で何時まで持つのか?

 韓国の工場で磁石用合金を生産するオーストラリアン・ストラテジック・マテリアルズ
   ロウェナ・スミス最高経営責任者(CEO)
は米中貿易交渉が混迷化し、トランプ関税の一方的な政策への対抗措置として、中国政府のレアアースの輸出の厳格化に関して、「緊急事態の発生だ」と語り、「電話が鳴りやまない状況で、米国だけでなく、世界中が影響を受けている」と語った。
 こうした圧力と過度な関税合戦の後、米中両国は先月、ジュネーブで一時的な貿易休戦に合意した。
 関税率は引き下げられ、米国側はレアアース磁石の供給再開に期待を寄せた。
 ただ、事前の交渉もトランプの一言で変質して時間と費用も無駄となりかねないトランプ政治の手法の外交交渉成果の信頼性が低下してしまっており、中国政府は依然として重要資源の輸出には企業の許可取得を義務づけており、意図的とも言える
   手続きの遅れ
が両国間の緊張を再び高める要因となった。

  
posted by まねきねこ at 16:54| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

円高と金利上昇の流れから、利回り急上昇の日本長期国債にピムコが関心?

 パシフィック・インベストメント・マネジメント(PIMCO=ピムコ)の世界債券担当最高投資責任者(CIO)
   アンドルー・ボールズ氏
は、ブルームバーグテレビジョンとのインタビューで日本の長期国債はいま「実に興味深く」見えると述べたうえ、30年債利回りは過去最高を付けるなど高水準にあり、戦術的なトレーディングが可能だとみて日本の長期国債に関心を示している。 
 日本の30年債は
   生命保険会社
   年金基金
など従来の投資家の需要が後退しているとの懸念から売られ、5月には利回りが初めて3.2%を上回った。
 同年限の米国債と比べれば、同利回りはまだはるかに低いが、長期債と短期債の利回り差(スプレッド)は米国やその他の先進国国債よりも大きい。
 ボールズ氏は「日本国債の利回り曲線は極端な右肩上がりだ。これは好機だと見受けられる」と指摘、「これはトレーディングで、長期投資ではない。それでも日本国債の30年物には好機がある」と続けた。
 日本の長期国債は円安という金融政策からの離脱で円の価値の向上予想からも、UBSアセット・マネジメントやバンガード、RBCブルーベイ・アセット・マネジメントなど海外投資家の関心を集めている。
 同国債に対する需要は日本の金融機関や生保、損保など、これまで、ほぼ国内勢に限定されていた。
 ボールズ氏は日本の財務省に対し、
   需要の縮小
に対応して30年債の発行を削減すべきだと主張している。
 同様の見解を示す投資家は多く、供給減少による売り圧力を弱めることで30年債の回復を後押しするとみている。
また、「日本の国内投資家は30年債について、以前と同じ供給を必要としていない。日本の当局は超長期物の供給を減らすという明らかなシグナルを発する必要がある」と論じた。
 同様の問題に直面している英国は、既に長期債の発行を削減した。
 米国でも財政赤字拡大懸念から30年債は敬遠され、12日に行われる米30年債入札が注目されている。
  
   
posted by まねきねこ at 16:08| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原油先物相場は大幅上昇

 NY時間、ニューヨーク原油先物相場は大幅上昇した。
 原油相場はイラン核合意を巡る交渉で
   トランプ大統領
は、ニューヨーク・ポスト紙の取材に対して、核開発計画の停止に合意するようイランを説得できるかどうか「自信を失いつつある」と述べことに反応して朝方から買いが優勢になっていた。
 在イラク米大使館の職員に対し、米政府が
   治安上の懸念
を理由に退避を命じたことが材料視された。
 トランプ政権は米軍関係者の家族にも、中東地域からの退避を認めた。
 またAFPによると、イランの
   ナシルザデ国防軍需相
は、核協議が決裂して米国が軍事行動を起こした場合は、中東にある米軍基地を攻撃対象にする可能性に言及している。
 ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物7月限は、
   1バレル=68.15ドル
と前日比+3.17ドル(4.9%)高で終了した。
 ロンドンICEの北海ブレント8月限は2.90ドル(4.3%)上昇し、69.77ドルで引けた。
    
  
posted by まねきねこ at 11:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ヘルマン・ハース商会(Hellman, Haas & Co.)ロサンゼルス初期に存在した食料品店の一つ

ヘルマン・ハース商会(Hellman, Haas & Co.)
 1890年まではハース・バルーク商会(then Haas, Baruch & Co.)
 ロサンゼルス初期に存在した食料品店の一つで、1870年代初頭に
   エイブラハム・ハース
   ハーマン・W・ヘルマン
   バーナード・コーン
の共同経営者として設立され
   スマート・アンド・ファイナル
の前身となった。
 1880年代から1890年代にかけて、この店は当時218-224番地(1890年に318-324番地に改番)だったノース・ロサンゼルス・ストリート、メラス・ロウのすぐ南に所在していた。
 ここは1870年代から1880年代にかけて、ロサンゼルスの商業地区の中心地であった。
 この店では「薬品から爆発物まであらゆるもの」を販売していた。食料品は量り売りで販売されていた。この店は、ロサンゼルス市で最初の電話帳に掲載された7つの店のうちの1つであった。
 1880年代、アブラハム・ハースの姪ジャネット・ミーティーフと結婚していたハーマン・バルークと、同じく姪ジャネット・ワイラーと結婚していた彼の兄弟ジェイコブ・バルークは、ハーマン・ヘルマンが
   ファーマーズ・アンド・マーチャンツ銀行
の支店長に就任した際に、ヘルマン・ヘルマンの銀行を買収した。
 この銀行は、初期のロサンゼルス住民がヘルマンに貴重品を預けるほどの信頼を得ていたことから発展した銀行であった。
 1889年11月、同社は1ブロック南の、当時はノース・ロサンゼルス・ストリート118-124番地だった、
 はるかに広い場所に移転しました[4]。1890年にはノース・ロサンゼルス・ストリート218-224番地に改番された。
 1890年2月17日、ヘルマンは共同経営者から離脱した。
 なお、同社はハース・バルーク・アンド・カンパニーという新しい社名で事業を継続した。
 そして20世紀初頭には、この店は成長を続けるニューヨーク市で最も有力な卸売食料品店となった。

    
posted by まねきねこ at 09:00| 愛知 ☔| Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国債は予想を下回る米消費者物価指数(CPI)を受けて利下げ観測が強まり買われた

 NY時間、米国債相場は予想を下回る米消費者物価指数(CPI)を受けて利下げ観測が強まり、利回りは急速に低下した。
 10年債入札(規模390億ドル)が堅調な内容となったことを好感し、さらに上値を伸ばした。
 上げは短期債が主導し、2年物利回りは4%を割り込んだ。
 短期金融市場では、9月の利下げが75%前後織り込まれ、年内約2回の利下げを見込んでいる。
  
  
posted by まねきねこ at 08:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

欧州国債市場でイタリアとギリシャが勝ち組に変身

 財政赤字懸念が世界の国債市場を揺るがした5月、イタリア、ギリシャ、スペインの国債が上昇し、従来ではあり得ない現象が発生した。
 長らく欧州周辺国と二線級の扱いで呼ばれ放漫財政と肥大した官僚主義がその特徴であるとされたうえ欧州のお荷物とも侮蔑され、ほんの数年前であれば、こんなことは考えられなかった。
 本来であれば、政府債務急増への不安が世界的に広がった先月のような局面では、これらの国の国債こそ強烈な売りを浴びただろう。
 ただ、現在のイタリア、ギリシャ、スペインは
   強制的な緊縮財政
に追い込まれた過去の教訓に学び、赤字を抑制し比較的慎重な財政運営を行ってきた。
 一方、ドイツや米国、日本など、規模が大きく経済力に優れる政府は、
   債務負担を増大させる支出計画
に突き進んでいる。(ただし、日本は米国債券や米ドルなど莫大な海外債券を円高時に購入してきたが、政権維持のため売るに売れない状況があり、素行の悪い与野党政治家が日本国民に明らかにすれば、その直後にメディアから醜聞が流れ政治生命を絶たれることを恐れて、沈黙しており、同じくマスコミも同様の情報を握られたまま表に出されると困るといった問題が背景に見え隠れしている。)
 巨額の借り入れを行う国への警戒感が高まる中で、ドイツ債の代わりにイタリア債を保有することで投資家が要求する上乗せ利回り(スプレッド)は急低下し、1ポイントを割り込んだ。
 10年余り前には最大5.7ポイントに上っていたことを踏まえれば、欧州の「持つ者と持たざる者」、より全般的には先進国全体の差がなくなってきていることを浮き彫りにさせている。
これに対し、フランス10年債利回りは上昇して同年限のスペイン債を上回り、いまやギリシャ債をわずか3ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)下回るに過ぎない。
 欧州の国債利回りが全体的に収れんすると見込むトレーディングは、つい最近まで痛みを伴うものだった。
 ゼロ付近の金利と大量の緩和マネーで周辺国を支える欧州中央銀行(ECB)の意思がなければ、壊滅的な打撃を被っていたことが予想される。
 トランプ関税による経済の混乱が広がる中、今や、ECBの助けなどまるで必要とせずに、この戦略が完全に息を吹き返した。
 この変化はとりわけイタリアで顕著となっている。
 二重経済として経済統計で把握できない部分が大きかったイタリアでは長らく、政治混乱と低成長、放漫財政、不安定な国債相場のイメージが定着していた。
 ここにきて少なくとも他国と比較すれば、市場に気に入られる存在へと生まれ変わったと見られている。
 イタリア債とドイツ債のスプレッドは、認識の変化を物語っている。
 スプレッドは今や0.91ポイントでしかなく、この急転換でイタリアは今年、記録的な額の対内投資を獲得した。
 対照的にドイツ債に対して日本の投資家は4月に売り越しに転じており、その規模は2014年以来の大幅なものとなっている。
 ニューバーガー・バーマンで60億ドル(約8670億円)相当の債券を運用するシニアポートフォリオマネジャー
   パトリック・バーブ氏
は「財政運営や赤字の見通しは予想以上に良好で、中核国の多くを上回る高い成長を遂げている」「周辺国の方があらゆる部分で好ましい」と指摘し、イタリア債がアウトパフォームを続けると見込んだ。
 また、バーブ氏は「率直に言うと、これほど収れんするとは思っていなかった」述べ、「米国債については多くの疑問があるが、イタリア債を巡ってはしばらく市場を驚かせるようなことが起きていない」と続けた。
 ニューバーガーのバーブ氏とその同僚のヤニク・ロワラ氏は、トランプ関税で市場が混乱した4月にイタリア債を購入した。
 両氏は独伊スプレッドが年末までに0.8ポイントまで縮小することを目標としている。
 イギリスの大手金融機関であるバークレイズのストラテジストはさらに強気で、同スプレッドが向こう6カ月で0.7ポイントまで縮小すると見込む。

   
posted by まねきねこ at 08:00| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国債利回りが低下する中、金相場は買いが続いた。

 NY時間、金スポット相場は上昇した。
 米コアCPIが予想を下回ったことを受けて、年内の利下げ観測が強まった。 
 CPI発表後にドルが下落し、米国債利回りが低下する中、スポット価格は一時1.1%上昇した。
 通常、利息が付かない金は通常、金利が低下すると投資妙味が増す。  
 スポット価格はニューヨーク時間午後2時55分現在、
   1オンス=3343.26ドル
と前日比+19.57ドル(0.6%)上昇していた。
 ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物8月限は
   1オンス=3343.70ドル
と前日比+30セント高で引けた。 
  
posted by まねきねこ at 07:44| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米国株式市況では大手ハイテク株に売りが出て反落

 米株式相場は11日、大手ハイテク株が株式相場全体を押し下げ、下げに転じた。
 朝方は5月の米消費者物価指数(CPI)の発表から食品とエネルギーを除くコア指数が4カ月連続で市場予想を下回るなど予想外に落ち着いた内容となったため、
   米利下げ観測
が強まり、国債が買われた(利回りが低下)。
 また、企業が関税によるコスト上昇分の価格転嫁を抑制しようとしている動きが出ている。
 S&P500種株価指数は過去最高値に近づく場面もあった。
 アップルは約2%下落し、テスラは一時3%近く上げたが、結局ほぼ変わらずで終えた。
 トランプ大統領は中国と貿易枠組みで合意に達したと述べた。
 中国は「先行して」レアアース(希土類)や磁石を供給し、米国は中国大学生の留学を受け入れるというものだ。
 この日の下落にもかかわらず、S&P500種は弱気相場入りの瀬戸際にあった4月から急回復してきている。
 この20%を超える上昇の大部分は、トランプ大統領が世界各国との合意後に関税を引き下げるという期待に支えられており、トランプ政権への圧力の強弱により揺れる環境を作りつつけている。
 CPIの一連の指数がおおむね予想を下回ったことは、トランプ大統領
   関税措置の痛手
がまだ消費者に及んでいないことを示している。
 最も厳しい関税措置が一時的に停止されているため、あるいは企業がこれまでのところ追加コストを吸収している。
 このため、ないし関税措置発動の前に在庫を拡充していたためだと考えられる。
 しかし、関税が一段と引き上げられれば、今後数カ月間に企業がより大幅な値上げを実施するとエコノミストは予想しており、消費者がコスト転嫁を免れるのは困難になる。

   
posted by まねきねこ at 07:05| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エンサイン・ピーク・アドバイザーズ(Ensign Peak Advisors) 末日聖徒イエス・キリスト教会(LDS教会)の資産を運用する投資運用会社 運用資産残高 1,240億米ドル

エンサイン・ピーク・アドバイザーズ(Ensign Peak Advisors EP)
 末日聖徒イエス・キリスト教会(LDS教会)の資産を運用する投資運用会社
 1997年、LDS教会の投資部門は、ソルトレイクシティを見下ろす丘、エンサイン・ピークにちなんで名付けられた独立した法人として分離された。
 2020年2月現在、EPの最高経営責任者(CEO)を
   ロジャー・クラーク
が務めている。
 ジェラール・コセは教会の主任司教であり、EPを含む教会の財政を監督している。
  
 運用資産残高 1,240億米ドル
 
 長年の財政難を経て、末日聖徒イエス・キリスト教会の指導者
   N・エルドン・タナー
は1960年代に、毎年の寄付金の一部を非常時基金として積み立てる慣行を確立した。
 EPは1997年9月29日に非営利法人として設立されました。
 EPの保有資産は、この非常時基金の一部を構成しているとされている。
 投資部門は3人の従業員でスタートし、1970年代後半までに10億ドルを運用したと伝えられている。
 2020年2月現在、EPは約70人の従業員を雇用しており、全従業員は末日聖徒イエス・キリスト教会において良好な立場を維持する必要がある。
 2019年のプレスリリースで、末日聖徒イエス・キリスト教会は会員からの寄付金の使途について、「これらの資金の大部分は、成長を続ける教会のニーズを満たすために、世界中の集会所、神殿、教育、人道支援、宣教活動などに即座に充てられる。
 長年にわたり、一部は賢明な財務管理と将来のための慎重な積立金の積み立てを通じて、計画的に確保されています」と説明している。
 2019年時点で、EPの保有資産は総額1,000億ドルとされており、これには400億ドル相当の米国株、フロリダ州パンハンドルの森林地帯、ブリッジウォーター・アソシエイツなどの著名なヘッジファンドへの投資が含まれている。
 この投資ファンドの一部とされている個別の株式には、
   Apple
   Chevron
   Visa
   JPモルガン・チェース
   ホーム・デポ
   Amazon
   Google
などが含まれていると報じられている。
 投資の一部は
   フィッシャー・インベストメンツ
によるものでしたが、創設者
   ケネス・フィッシャー
の物議を醸す発言を受けて一部の資金は引き上げられた。
 クラークは、近年このファンドは年間約7%の利益を上げていると報告している。 
 2020年11月16日、EPは2019年度のForm 990-Tを
   内国歳入庁(IRS)
に提出した。
 同社が501(c)(3)団体であること、2019年に84,415,984ドルの非関連事業所得を認識したこと、そして当該所得に対する17,242,385ドルの非関連事業所得税を課されたことを記載した。
 2019年、ワシントン・ポスト紙は、EPの元従業員である
   デビッド・A・ニールセン氏
が内国歳入庁(IRS)に内部告発を提出したと報じた。
 この告発により、報告された投資規模が全国的な注目を集めた。
 ニールセン氏はシニア・ポートフォリオ・マネージャーであり、双子の兄弟であるラース氏と共に告発を提出した。
 その後の報道によると、ラース氏がワシントン・ポスト紙に情報を提供し、デビッド氏は情報の公表に反対していたとのことです。
 デビッドは「私が所有していた情報の公開は、私自身の許可なく行われたものです」という声明を発表した。
 フォーブスのピーター・J・ライリーと作家のサム・ブランソンは、IRSが何らかの措置を取るとは考えにくいと述べている。
 2023年2月21日、米国証券取引委員会(SEC)は、EPとLDS教会に対し、「教会の株式投資を開示する書類を提出せず、代わりに教会のポートフォリオを隠蔽し、エンサイン・ピークによる教会の投資決定に対する支配権を誤って記載するダミー会社の書類を提出した」として、公に告発しました。
 EPとLDS教会は、1997年から2019年まで、合同フォーム13Fを提出せず、代わりに全米各地のダミーLLCを利用して提出した。
SECの業務停止命令には、「教会は、教会のポートフォリオの規模を考慮すると、教会の既知の関連会社であるエンサイン・ピークの名義で資産を公開することが悪影響を及ぼすことを懸念していた。
 エンサイン・ピークには、教会大管長会の承認なしにこの方法を実施する権限はなかった」と記されている。
 SECは、エンサイン・ピークと教会のポートフォリオの価値が70億ドルから約378億ドルに増加したと判断した。
 SEC執行部門のガービル・S・グレワル部長は公式声明の中で、「末日聖徒イエス・キリスト教会の投資マネージャーは、教会の承知の上で、教会の投資の公開を避けるために多大な努力を払い、SECと投資家から正確な市場情報を奪ったと主張している。
 フォーム13Fに適時かつ正確な情報を提出する義務は、非営利団体や慈善団体を含むすべての機関投資マネージャーに適用される」と述べた。
 申し立てられた「多大な努力」には、「クローンLLCが米国全土で事業を展開しているかのような印象を与え、クローンLLCをエンサイン・ピーク社または教会にまで遡って追跡することを困難にすること」が含まれていた。
 さらに、エンサイン・ピーク社のアドバイザーと教会職員が、クローンLLCに関する情報や設立理由が「非常に限られている」にもかかわらず、各クローンLLCの運用会社に選ばれました。これらの運用会社は「よくある名前とソーシャルメディアでの活動が限られている」という理由で選ばれ、「上場証券に対する投資裁量権は自分たちだけであり、他に運用会社はいない」と確約する文書に署名しましたが、実際には「エンサイン・ピーク社が引き続きポートフォリオ全体を運用していた」とのことです。
 これらの告発の結果、SECはエンサイン・ピーク社に400万ドル、LDS教会に100万ドルの罰金を科した。
 同教会は、和解に至るまでSECと長年にわたり協議を重ねてきたと述べ、「教会の上級幹部は、外部企業による提出書類作成を承認した際に、弁護士の助言を受け、その助言に依拠した」と付け加えた。
 さらに同教会は、「SECとの和解に至りました。法令遵守へのコミットメントを改めて表明し、犯した過ちを深く反省し、本件は終結したと見なします」と述べている。
 2019年、ユタ州前知事ジョン・ハンツマン・ジュニアの弟である
   ジェームズ・ハンツマン
は、教会を去る前に寄付した500万ドルの返還を求める訴訟を起こした。
 教会はハンツマンが起こした訴訟の却下を求めており、連邦地方裁判所は2021年9月にハンツマンの訴訟を棄却した。
 ハンツマンはこの判決を不服として控訴した。
 なお、2年後の2023年8月に判決は覆され、訴訟は3人の判事からなる第9巡回控訴裁判所の審理によって復活した。
 教会はこの復活に対する全員合議制の控訴が認められ、2024年9月に口頭弁論が行われた。
 控訴裁判所は2025年1月31日、LDS教会による詐欺的な虚偽表示の証拠はないとして、全員一致の判決で訴訟を棄却した。
 2023年10月、ユタ州連邦地方裁判所に、合計35万ドルを寄付したと主張する3人の教会員が新たな訴訟を起こした。
 2024年初頭には、カリフォルニア州で集団訴訟の成立を求める3件目の訴訟が提起された。
 2024年8月までに、5つの州で提起された複数の訴訟が統合され、集団訴訟として認められた。原告らは、支払われた什一献金の返還、教会の財務慣行を違法と宣言する判決、「会計士が教会の財務を整理するか、裁判所が特別監視人を任命するまでの間」の什一献金の慣行の全面的停止、そして同様の利益を持つ全国規模の原告集団の設立を求めていた。
 この統合訴訟は、2025年4月に連邦判事によって棄却された。判事は、原告らが時効を超過しており、詐欺の法的基準を満たしていないと判断した。

   
posted by まねきねこ at 07:00| 愛知 ☔| Comment(0) | よもやまばなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

状況は当初懸念されていたほど深刻ではないものの、油断は禁物

 ネーションワイド
   マーク・ハケット氏
は米国株式市場について「状況は当初懸念されていたほど深刻ではないものの、油断は禁物だ」と述べた。
 また、「過去最高値まで2%を切る水準に迫っているが、明確な原動力がない限り、今週中の到達は難しいだろう」と続けた。

  
posted by まねきねこ at 06:31| 愛知 | Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

意のままにならないトランプ流交渉では進まない。イランのウラン濃縮容認の要求に懸念を表明

 トランプ米大統領はホワイトハウスでのイベントで9日、イランが
   核問題を巡る米国との交渉
でウラン濃縮を容認するよう求めていると指摘した上で、同国の要求は過大だとの懸念を表明した。
 トランプ氏は「彼らは受け入れられない要求をしている。断念すべきことを譲ろうとしない。彼らは濃縮を求めているが、われわれは濃縮を認めることはできない」と語った。
 また、イラン交渉団との次回会合が12日に予定されていることを明らかにした。
 イラン外務省報道官は9日の記者会見で、核開発計画に関する米国の提案に対し、「数日中に」オマーンを通じて対案を提示する方針を明らかにしていた。
 トランプ氏は「彼らは交渉にたけているが手ごわく、時に手ごわ過ぎることがある。それが問題だ」と批判し上で、「だから破壊と死を避けるために、われわれは合意を模索しているのだ」と続けた。
 トランプ氏はこれまで一貫して、イランによる
   ウラン濃縮継続を認めない立場
を表明してきたが、イランは
   この要求を主要な争点
とみなしており、対立点が解消できない限り合意は無理な話だろう。
  
 
posted by まねきねこ at 03:00| 愛知 ☔| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年06月11日

米企業の業績見通しが大幅に改善は年末に向けたS&P500種株価指数の上昇にとって好材料

 モルガン・スタンレーのストラテジスト
   マイケル・ウィルソン氏
は、米企業の業績見通しが大幅に改善していることは、年末に向けたS&P500種株価指数の上昇にとって好材料だと述べ、今後12カ月の同指数の目標水準を、現在の水準より8%高い6500ポイントとしている。
   
  
posted by まねきねこ at 21:50| 愛知 ☁| Comment(0) | イベント 出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする